ニコライとアレクサンドラ プロット

帝政ロシア最後の王朝であるロマノフ家滅亡の悲劇を「猿の惑星」のフランクリン・J・シャフナー監督が描いた歴史スペクタクル。20世紀初頭、日露戦争の影響で政情不安が広がるロシア。皇帝ニコライ2世と皇后アレクサンドラの間に生まれたアレクセイは重い病を患っていたが、怪僧ラスプーチンの不思議な力によって奇跡的に回復する。これがきっかけでラスプーチンは皇后の寵愛を受けるようになり、次第に政治にまで干渉を始める。

ニコライとアレクサンドラ 俳優

ニコライとアレクサンドラ Related

リトル・リチャード アイ・アム・エヴリシングオンラインで映画を見る
リトル・リチャード アイ・アム・エヴリシング
プロット  アメリカ
03月01日 劇場で
No.10オンラインで映画を見る
No.10
プロット  オランダ・ベルギー合作
04月12日 劇場で
劇場版 怪獣は襲ってくれないオンラインで映画を見る
劇場版 怪獣は襲ってくれない
プロット  日本
03月29日 劇場で
パスト ライブス 再会オンラインで映画を見る
パスト ライブス 再会
プロット  アメリカ・韓国合作
04月05日 劇場で
RHEINGOLD ラインゴールドオンラインで映画を見る
RHEINGOLD ラインゴールド
プロット  ドイツ・オランダ・モロッコ・メキシコ合作
03月29日 劇場で
宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海オンラインで映画を見る
宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海
プロット  日本
03月01日 劇場で
オーメン ザ・ファーストオンラインで映画を見る
オーメン ザ・ファースト
プロット  アメリカ
04月05日 劇場で
ノルマル17歳。 わたしたちはADHDオンラインで映画を見る
ノルマル17歳。 わたしたちはADHD
プロット  日本
04月05日 劇場で
マッチングオンラインで映画を見る
マッチング
プロット  日本
02月23日 劇場で
マンティコア 怪物オンラインで映画を見る
マンティコア 怪物
プロット  スペイン・エストニア合作
04月19日 劇場で
ブルックリンでオペラをオンラインで映画を見る
ブルックリンでオペラを
プロット  アメリカ
04月05日 劇場で
PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくてオンラインで映画を見る
PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて
プロット  日本
03月08日 劇場で

ニコライとアレクサンドラコメント(4)

zirxjn
zirxjn
前編後編の間に休憩の入る大作…
ロシアがちょっとわかった気になる
音だけで知っていた怪僧ラスプーチンという人を
初めてイメージとして知った(笑)
jnrusx
jnrusx
マイケルジェイストン扮する皇帝ニコライ2世は、生まれたばかりの息子のために旅順から日本人を追い出したいと言っていた。ジャネットサズマン扮するアレクサンドラ皇后の体調が思わしくなく、トムベイカー扮する祈とう師ラスプーチンが話しかけた。皇太子は出血が止まりにくい血友病になっていると診断された。皇帝は、旅順に兵を送り続いており学生などから反発されていた。ラスプーチンは、皇后に皇太子を治す力があると力説した。そんな折、デモ隊に兵が発砲し大量に死者が出た。皇帝は結果を聞いて慌てた。その後、皇太子は無事に成長したが、皇后がラスプーチンの意見を聞き皇帝にもの申す様になってきた。側近は、ラスプーチンを追放すべきだと言ったので追放した。しかし、皇太子が危篤に陥り皇后はまたラスプーチンを呼ぶ事にした。皇太子は何とか元気を取り戻した。今度はドイツがロシアに宣戦布告した。とうとう戦争に突入。果たしてロシアの運命や如何に? ロシア皇帝とはいえ、人の子の親。息子が心配でかなわないのに立場に徹するのは辛いね。
ivzmxmg
ivzmxmg
NHKのBS放送を録画して鑑賞。

フランクリン・J・シャフナー監督は、
3時間超えの長尺で、
ロシア革命の背景も分かり易く、
帝政最後の皇帝一家の悲劇を詳細に
描いてくれた。

当時の大きな時代のうねりを考えると
皇帝がどんなに善政を行ったとしても、
逆らいきれなかった運命だったのでは
なかったかと想像する。

皇帝一家だけに留まらず、国民の多大な犠牲
の上に築かれた社会主義国家だったが、
民主主義社会からは程遠く、
国民に幸福はもたらすことの無かった
ソビエト連邦が、たった70数年後に
ゴルバチョフ大統領の登場によって
民主化が進み、共産主義の呪縛から解放
されたのは記憶に新しいところだ。

ソビエト連邦の崩壊の予兆など無い時代に
この作品を作り、ソビエト連邦崩壊の2年前、
そしてベルリンの壁崩壊の年に亡くなった
シャフナー監督が、
もし生前にそのことを目にしていたら、
ニコライ皇帝一家の悲劇に
改めてどんな感慨を抱いただろうか。
gndvfc
gndvfc
英米合作で ロマノフ王朝の終焉を 冷静に描いている
全く人民を理解出来なかった ニコライとその妻の、凡庸さと人間らしさが 良くわかる

二人の選択ミスにより ロマノフ家が破滅へ向かう過程が、理解できる
日露戦争による財政難、人民の不満、息子の病気とラスプーチンの登場…
ことごとく、外れを引いている
終わるべくして、終わった… という感じはする

ケレンスキー、レーニン、スターリン、トロツキーなども登場

賢明だったストルイピン首相(ユダヤ人に暗殺される)と、ずーっと幸福になれなかった人民に 同情してしまう

宮殿に もう、エレベーターがあったのには 驚き!

ロシアに 格別、思い入れがある訳でもないような 英米のスタッフが 冷徹な観察眼で描く「統治能力のない駄目夫婦(扱い) 」のせいか、退位まで 心はあまり 揺さぶられない

が、それでも退位してからの苦悩と恐怖に 初めて人間味を感じる
坂を転げ落ちるように 止まらないロシアの混乱と レーニンの台頭
やっぱり、罪深い…
顧みなかった人民に 残酷に殺害されるのも、致し方無いか… と、思わされる
寛容の精神と 人民への理解がもう少しあれば、こんなことには…

わかり易くて、歴史理解には 役立つ映画
マイケル・ジェイストン、何やかやで 最後まで この長い映画を引っ張って行きました