ボヤンシー 眼差しの向こうに

6.8/10
合計14件のレビュー
ジャンル   プロット
ランタイム   93分
言語   まだ情報はありません
書かれた   ロッド・ラスジェン
劇場で   08月07日 2020
この映画を見たい?
 映画を見たい    しない

50% 欲しいです,合計 143

レビュー  |  共有する 

ボヤンシー 眼差しの向こうに プロット

カンボジアの貧しい田舎からタイへ出稼ぎにきた少年が体験する過酷な強制労働の体験を、取材に基づく事実にフィクションを織り交ぜて描いた人間ドラマ。オーストラリア人監督ロッド・ラスジェンの長編デビュー作で、全編をクメール語とタイ語で描いた。第69回ベルリン国際映画祭のパノラマ部門でエキュメニカル審査員賞を受賞。「消えた画
クメール・ルージュの真実」などのドキュメンタリーで知られるカンボジアの映画監督リティ・パンが製作総指揮に参加している。カンボジアの田舎の貧しい家庭で生まれ育った14歳のチャクラは、労働の担い手としか扱われない自分の境遇に納得できず、ひとり家を出る。仕事を斡旋してくれるというブローカーに連れられてタイにやってきたチャクラは、そこで奴隷として漁船に売り払われ、劣悪な環境下での労働を強いられる。陸から遠く離れた海上で助けはなく、船長に歯向かった者や衰弱した者は拷問され、殺され、海に捨てられていく。絶望的な状況下でチャクラの心は摩耗し、人間性は失われ、破壊的な衝動が生まれていく。そして、そんなチャクラは、生きるためにある手段をとる。

ボヤンシー 眼差しの向こうに 俳優

ボヤンシー 眼差しの向こうに 写真

ボヤンシー 眼差しの向こうに Related

悪魔がはらわたでいけにえで私オンラインで映画を見る
悪魔がはらわたでいけにえで私
プロット  日本
02月23日 劇場で
ゴジラ×コング 新たなる帝国オンラインで映画を見る
ゴジラ×コング 新たなる帝国
プロット  アメリカ
04月26日 劇場で
水深ゼロメートルからオンラインで映画を見る
水深ゼロメートルから
プロット  日本
05月03日 劇場で
無名オンラインで映画を見る
無名
プロット  中国
05月03日 劇場で
人生って、素晴らしい Viva La Vidaオンラインで映画を見る
人生って、素晴らしい Viva La Vida
プロット  中国
04月05日 劇場で
美と殺戮のすべてオンラインで映画を見る
美と殺戮のすべて
プロット  アメリカ
03月29日 劇場で
人間の境界オンラインで映画を見る
人間の境界
プロット  ポーランド・フランス・チェコ・ベルギー合作
05月03日 劇場で
ピクニック at ハンギング・ロックオンラインで映画を見る
ピクニック at ハンギング・ロック
プロット  オーストラリア
05月03日 劇場で
スポットライトを当ててくれ!オンラインで映画を見る
スポットライトを当ててくれ!
プロット  日本
02月24日 劇場で
津島 福島は語る・第二章オンラインで映画を見る
津島 福島は語る・第二章
プロット  日本
03月02日 劇場で
タイガー 裏切りのスパイオンラインで映画を見る
タイガー 裏切りのスパイ
プロット  インド
05月03日 劇場で
フロマージュ・ジャポネオンラインで映画を見る
フロマージュ・ジャポネ
プロット  日本
04月12日 劇場で

ボヤンシー 眼差しの向こうにコメント(8)

ndeqpe
ndeqpe
最後のエンドロール前に流れるテロップに衝撃を受けた。
経済を回す為の必要悪のつもりで国は傍観しているだけなのだろうか?
全体が豊かになるために切り捨てていい部分に本件はあたるのだろうか?
どこの国にも日の当たる部分と日の当たらない恥部はあるのだが、家族の顔をまともに見ることも叶わないような諸行に駆り立てられた主人公の気持ちをおもんばかると
何ともやりきれない。
hnsupk
hnsupk
ネタバレ! クリックして本文を読む
-東南アジアの農村の貧困化は今に始まった事ではない。長男以外は都会に出て働く事は当たり前という事は知っていた積りだが、ここまで就業状況が悪化しているとは・・。ー

■印象的なシーン
1.14歳のカンボジアの農村で暮らすチャクラ(この映画で、彼の名前が呼ばれるのは序盤のみ・・)、は次男坊であるが故の、長男との”格差”に納得がいかないシーン。
ー日本の、江戸時代以前のようである。今もか・・。-

2.彼が、新しい土地を求めて村を後にした後の複数ブローカーの手を経て到着したところ。又、その過程。
ー中間マージン搾取が凄いな・・-

3.船上での、チャクラの目付きの変化 怯えた目から、イロイロな出来事を見て、ドンドン目が据わって来る・・。
・年上の家族持ちでチャクラが唯一心を許せた男が”船長”たちから受けた仕打ち。
-船長じゃないな・・。ギャングか・・-
・体力の無い男、”船”から逃げ出そうとした男の末路。
・奴隷のような数々の扱い。寝床の悲惨さ。
・チャクラのしたたかさも増していき・・。
-生き残るには、必要か・・。組織と同じだな・・。-
・奴隷同士でも、反発、いじめが起きる・・。弱者の中のヒエラルキーか・・。

4.ある日、網に人の大腿骨が掛かり、チャクラは・・
-海にモノのように投げ捨てられた男たちの姿がよぎるな・・。-

<何度も何度も、”船長たち”に振り下ろされる大腿骨。そして、"弱者の中のヒエラルキー"の頂点に立った少年が船を向けた場所。
漸く地元に戻り、農作業をする父の後ろ姿を見て、彼が流した涙の意味は、イロイロと考えられるだろう・・。
”大金”を持って、少年は家に戻るのだろうか・・。それとも・・。
鑑賞後、重い気持ちになるが、心に残る作品であった。>
snymoex
snymoex
東南アジアやアフリカでの不法な強制労働とそれに伴う悲劇がいまだに後を絶たない。

2013年4月にバングラデシュの首都ダッカ近郊で発生した「ラナ・プラザ崩落事故」は、著名な大手アパレルの下請けの過酷な実態が明らかになった有名な事件だ。

全世界で約1億7千万人の子どもたちが働かざるをえない状況にあり、今でも人身売買が当たり前の国もある。

私たちが日頃手にする商品は、新興国の過酷な労働環境下で生産・加工されているものも多い。前述の衣料だけでなく、水産加工物やコーヒー豆、カカオなど普段口にする食品も多い。

日本を含めた先進国が恩恵を受ける低価格の構造は、裏を返すと生産プロセスの歪みに直結し、この映画の悲劇は私たちと関係のない話ではない。

以前は「途上国」だった日本でも同じような問題は存在した。小林多喜二著の「蟹工船」は著名な作品。増山実著の「波の上のキネマ」においても戦前の西表炭鉱での島抜けできない過酷な労働環境の実態が描かれている(※映画愛に溢れた小説。映画好きの方は是非ご一読を)。

唯一絶対の解はないかもしれないが、ただ私たちは傍観者でいることはできない。よその国の話だと目を背けることなく、間接的な「加害者」であることを忘れない。フェアートレード認証の商品を購入にしたりと、少しでも個人でできることからはじめていく。そう思い行動に移すだけでも、この映画のメッセージの価値はある。