正午なりの検索結果、合計204202(0.001656秒かかります)。

gwyixsのレビュー:デトロイト

2 years ago
差別は駄目だよりテンパっても冷静公正にがテーマ。 社会問題に斬り込みつつ楽しますシドニー・ルメット に及ばぬ。 意識したろう「狼たちの午後」「セルピコ」を改めて評す。 この監督には社会問題よりハートブルーなエンタメを。
3 years ago
午後ロード吹替版鑑賞 全く関係のない一般市民が犠牲になっていて、観ていて不愉快になりました。 フィクションだからって酷すぎます。
2 years ago
最初に言っておくが私はB級大好きだし 批判する気持ちもないので悪しからず。 しかしだ、これは見る価値ないよなあ。 大元のハムラプトラでインパクトを与えた ロック様演じたスコーピオンキングも 三作までよく作ったなあ。 正直見る価値ないです。 実は第4作まで有るんだけどね。 まさに午後ローのキング作品です笑。 本作までの振り返りが、第1作。 若かりし頃の冒険が第...
3 years ago
午後のロードショーでやってたからとりあえずテレビでつけて、他のことしながら見た。 古い映画で、画質も演出も美術も展開も古めかしいけど、それなりに深いストーリーだった。

emqixvcのレビュー:黙秘

3 years ago
『マイアミブルース』ヒロイン、ジェニファー・ジェイソン・リーが見れて嬉しかった。 寒々しい田舎が舞台のミステリーで悲しい話であったが、心暖まる結末でよかった。 午後ローで見た。元々は131分もあり、50分くらいばっさりカットされているため、劇場版もいつか見返したい。午後ロー見たことに若干の後悔はあるのだが、午後ローでなければ一生見もせず、存在も知らないま...

iqbltqのレビュー:狼たちの午後

3 years ago
盛夏の午後に何が起きたか?実話だったのですね。若きアルパチーノの名演振りに時代を超えた凄さを感じます。ちなみに、「午前10時の映画祭」は2019年が最後です。こうした名作を大スクリーンで見られる機会が少なくなるのが残念です。

btdpacgのレビュー:シェーン

3 years ago
初鑑賞。有名なラストシーンがやはり一番印象的。この作品の良さは鑑賞後にジワジワと感じてくる。シェーンが周囲の人に及ぼす影響は計り知れない。 (午前十時の映画祭にて鑑賞) 2018-89

Hisomngpxksのレビュー:ボビーZ

3 years ago
大好きなテレ東 午後のロードショー 撮り溜めたものからチョイス うーん やっぱりテレ東のまとめ方すきだわ しっかり娯楽してました 逃走劇がみどころだよね 馬を出すあたりがウマい!

iiftxbmのレビュー:大統領の陰謀

3 years ago
(午前10時の映画祭 初見) ワシントンポスト紙の熱心な記者2人の物語。 「ペンタゴンペーパーズ」の前の位置づけですね。 感想としては ・熱心に執拗に取材している姿を描いていて、そうしないと取材対象から情報は得られないんだろうけど、正直、うっとうしい。 ・たばこプカプカ吸うのは時代なんだろうけど、気分が悪い。 ・政権側の反撃が描かれていない。 ・いきなり辞...
3 years ago
コンパクトながら、イスラエルの海辺やノスタルジックな映画館などでの印象的なシーンが沢山ありました。熟年夫婦の物語なので、さらりと流れる様なストーリーがさりげなく切なく、大人っぽくて素敵でした。正に「ビタースイート」!

Rslegnawnoのレビュー:ラストエンペラー

3 years ago
盛り上がりに欠ける。正直、自分には刺さらなかった。
3 years ago
チョコレートを奪われた世界。まるで、どこかの独裁国家のような世界。大人は見て見ぬ振りをする。そこで戦うのは子供たちなにが正しいか、正しくないのかは判断はできないのかもしれない、だが人が喜んだり、悲しんだりすることには素直だ。 「正しいことを正しいと言える世界が奪われた」 心に素直な人たちが正しいのかもしれない、
3 years ago
必死に演じている。米沢守を。正直な話かなり面白い。キャスト面でかなりダメージなのかもしれないがファンからするとこんなに嬉しいことはない。最高である。

Xssgnopkmihのレビュー:螢(1989)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ギバちゃんと果歩ちゃんが大好きだったので、かなり前ですが(封切り後2~3年?)民放の午後の時間帯あたりに放映されていたのを見て、早速ビデオを購入。 でも、とても切ないストーリーで2度程見たくらいでした。視聴後感が余りにも哀しくて……その内、DVD主流になりビデオデッキも壊れ、その後は見ていない……という思い出に浸りながら、...
3 years ago
作品に入り込むことが出来ず、時間も長く感じて途中でzzz…。残念ながらこの作品の良さを感じる事が出来なかった。 (午前十時の映画祭にて鑑賞) 2017-184

Cfescrelneutsusのレビュー:未知との遭遇

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む スティーヴン・スピルバーグの有名な作品を午前10時の映画祭で観賞。昔の名作と言われる作品が観れて良かった午前10時の映画祭も2019年で終わってしまうということでちょっと残念です。こういう機会がないとなかなか観ないんですよね、昔の映画って。 で、本作なのですが、今では当たり前の画面の撮り方等の原点なのかなっと思いました。...

Ulluefhelgpのレビュー:ピッチブラック

3 years ago
SFサバイバルアクションだったのだが、そんなに面白くないけど退屈もしないというまさに午後のロードショーで見るのにぴったりの映画だった。特にこの映画に求めるものもそんなになく、しかしお金を払って見たらすごく損した気分になりそうだった。この監督の『パーフェクトゲッタウェイ』を映画館で見た時は面白くなくて腹が立った。
3 years ago
名作中の名作で永遠に語り継がれるであろう名シーンの数々。リチャードギア演じるザックに感情移入し胸が熱くなり涙が込み上げてきた。今の時代では有り得ないような鬼軍曹の厳しい指導の下で巣立っていく士官候補生たちの姿にも感動。 ラストの名シーンは胸が高鳴る素敵な恋の物語。 (午前十時の映画祭にて鑑賞) 2019-157

pmwgavqのレビュー:泥の河

3 years ago
面白みのある作品ですが、歯切れの悪い中途半端な終わり方にモヤモヤ感が残った。加賀まりこの出演シーンがもっと見たかった。 (午前十時の映画祭にて鑑賞) 2017-115
3 years ago
私は午前10時の映画祭で観賞したが、夜にゆっくりココアを飲みながら毛布に包まって観たいようなそんな作品。穏やかにゆっくり、でも気付くと時はサラサラと前に進んでいき、やがて様々なことに変化が起こる。 主人公の表情や仕草の豊かな描写にはとても共感を覚えてしまう。