ミス・アリゾナの検索結果、合計189(0.001353秒かかります)。

3 years ago
なかなか面白い、バランスのいい映画。 アリゾナの大地や、モーテルの感じ、車など、結構好きです。 かなりアメリカン。
3 years ago
ファンタジーにしては軽みがない。監督の人選ミス?
3 years ago
傑作「カリオストロの城」の次作は、鈴木清順監督のルパン三世。 今回はミス・インターポールに出場した中国代表の美女と五右ェ門の恋が面白い。
3 years ago
娘のミスコン出場のために、崩壊寸前の家族がアリゾナからカリフォルニアへ向かう珍道中のロードムービー。 元気で素直なオリーブと薬物中毒で口の悪いおじいちゃんの絆がしみました。 笑いながら泣きながら観た映画は初めて。 この映画、最高!!
3 years ago
大杉漣の出身地で、出演映画の鑑賞会がありそこで鑑賞。 キャストも良くて、楽しめたがエンドロール時に映写ミスがあり、その場にいたサブ監督が怒った(笑)

veoyfcpのレビュー:トゥームストーン

3 years ago
西部劇。 有名な「OK牧場の決闘」を、史実に近い形で映画化した作品。 ワイアット・アープ役のカート・ラッセルは髭が立派。 ドク・ホリディ役のヴァル・キルマーがカッコイイ。 銃撃戦もリアルで迫力があり、満足度が高い映画。 「OK牧場の決闘」は1881年の出来事。 この年は、クリント・イーストウッドのUngorgiven(許されざる者)の設定と同じ年。 舞...

myegvymのレビュー:さよなら夏休み

3 years ago
典型的お涙頂戴ストーリー。だが泣けない。スタッフの力量不足。ヒロインも人選ミス、中山忍の方が良かったのでは。ただしこのヒロインMIUの歌う主題歌は秀逸、それのみが救い。

tzdywgsのレビュー:赤ちゃん泥棒

3 years ago
久々に鑑賞、親になってみると少し見え方違ったな〜、単純に笑えるというより、ニコラスケイジに感情移入してしまい、アリゾナの家具屋オーナー側にも少し立ち気味。プライベートベンジャミンで好きになったホリーハンター奥さん役だったのね。改めていいなと。コーエン兄弟の乾いた暖かい笑いは素晴らしい。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 判断ミスが全滅に追いやった原因と言う話。 だけど、映像の迫力はあるし、漁師達の男気も良かった。 個人的には生還するストーリーが良かった。

uilocnaのレビュー:マンハッタン無宿

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む セントラルパークみたいな公園でのバイクチェイスにハラハラした。イーストウッドがリンチに会ったり散々だった。セックスしたのもヤク中みたいな女だけで、散々田舎者だと馬鹿にされ、大都会は田舎者にはつらい。それでもアリゾナの流儀を貫こうと肝の据わったところが見れてよかった。

mqwbskのレビュー:アリゾナ・ドリーム

3 years ago
なんだ?これ?監督やキャストの誰だかファンであればエコヒイキで得点をつけるのだが 映画視聴者目線でいけばかなりの低得点です。確かに独特なカメラワークとストーリーなんだけど何を何に伝えてたいのか全く分からなかったし夢とは何かを伝えたいと思うんだが不思議な空間が邪魔で心に伝わらなかった。他では評価が良かったみたいだけどどんな気持ちで評価が良かったのか知りたい。唯...

Nosgikspxmhのレビュー:生きる LIVING

1 year ago
作中のキャラクター2人、主人公ウィリアムズとミス ハリスがとても対照的 ウィリアムズは、老いて痩せ細った体型、灰色の髪、気持ちを表に出さず悲観的に話す、貫禄ある紳士 ミス ハリスは、若く丸い体型、ブロンドの髪、前歯が少し出た赤い唇で楽観的に話す、可愛らしいお嬢さん ウィリアムズは仕事をサボり、ミス ハリスを食事に誘って映画に行ったりして、生きる活力をもら...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マフィアに依頼された仕事をミスしてそのマフィアに狙われる男の話。 展開が遅いわけでもないのですが、頻繁に出てくる仏教的な施設のおかげで話が引き伸ばされてる感を受けます。
3 years ago
ほんの小さなミスが破滅フラグを招く。ひやひやしました。地味にこそこそ脱出を図るつもりが、スパイ映画みたいな展開になるとは。しかし東側って相当辛い世界だったようですね。で、アメリカ大使館員に渡したタバコの箱はどうなった?

zwtrohのレビュー:マイル22

3 years ago
ポスターと予告がすごかったからかなり期待してたけど、ひどい作品だった。最初の作戦でのミスが最後に繋がったけど本当に微妙。前半までのストーリーはつまんなかったし、後半のアクションシーンの演出B級すぎる。これを大作として売るとかマジでひどかった。

dovglfのレビュー:ファーゴ

3 years ago
妻を誘拐させて義父に身代金を払わせ、それを犯人と山分けしようとした男。誘拐犯のミスでどんどん悪い方向に向かっていき、逮捕される。シンプルなストーリーなんだが、映像的にコーエン兄弟独特の突き放したような感じがあり、どこかコミカルでもある。

luzkmeのレビュー:リベリオン

3 years ago
感情を持つことが違法な未来。違反者を取り締まる職業に就くプレストンは些細なミスから感情を取り戻し…。 大好きなSFアクション映画。物語や設定は70年代くらいのSFを観ているような感覚だが、とにかくガン=カタアクションの奇抜さとスタイリッシュさに引き込まれる力技な作品。
2 years ago
私が一番相性の良いと思っている映画祭にサンダンス映画祭があります。特に観客が選ぶ「観客賞」は割と名作が多い印象です。 本作は、数々の名作を送り出してきたサンダンス映画祭において、2021年に「観客賞」「審査員賞」「監督賞」「アンサンブルキャスト賞」という史上最多となる4冠に輝いているのです! そして、配給権がサンダンス映画祭史上最高額の約26億円で落札されて...
2 years ago
ムーンの行き当たりばったりな調子の良さにうま〜く振り回されながらそれぞれの(自身も)困難や苦悩を打破していくストーリー。痛快でスカッとして歌も素晴らしく、ウキウキした感情で映画館を後にしました😊クレイの声、誰か知らずに行ったけど歌声聞いて分かって感動。ミス・クローリーのムーンへの忠誠心が最高❣️
3 years ago
「リトル・ミス・サンシャイン」の製作スタッフが再び集結し・・・はどうでもよい。要はこの作品が面白いかどうかだ。だいいち、私は「リトル・ミス・サンシャイン」を観ていない。 世の中、そうそう思うようにウマくいくものではない。等身大の登場人物につい感情移入してしまう。ましてエイミー・アダムスほどの美貌を持ってしてもウマくいかないのだ。私がウマくいかないのも当然か・...