ソニア・トッドの検索結果、合計38(0.001174秒かかります)。

Npasplseheのレビュー:ある子供

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 地上波のキネマ麹町で鑑賞。 子供を抱えたソニアが父親であふブリュノを捜すシーンから始まる。ソニアもブリュノも危なっかしい。子供をほったらかしにして、二人でじゃれあってる。 そんな中、ブリュノが子供のジミーを思いつきのように売ってしまう。ソニアはショックで倒れ、ブリュノは子供を連れ戻すが、その損失の補填のために、ひったくり...

Pongamotrtjiのレビュー:ある子供

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む タイトルはブリュノの事を指してたのだとラストで気付いた、まだ子供なのに父親になったある子供。 まさか自分の子供を売るなんて考えてもなかったソニアの我が子を守ろうとする姿がすごくよかった 考えたらわかる事なのにお金の事しか頭にない 明日を生きるのに必死で周りが見えてない 自分の醜い姿すら見えてないんだろうな 一度目の逮捕...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 血が出る演出は基本的に嫌いなのだが、ホラーとミュージカルが融合する事で独特のテンポが生まれ最後まで観ることができた。 人肉パイはすごい! あの恐るべき発想は度肝を抜いた! あとトッドが殺されるところは読めたのだが、ルーシーが生きていた事は読めなかった。 最後のジョアナがほったらかしになっていたところが惜しい!
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む トム・ホランド、デイジー・リドリー、そして僕の大好きなマッツ・ミケルセンも出てるSF映画ということですごく期待して観たが、うーん、なんかすごく消化不良な印象の映画だった。以下、僕がモヤモヤしてしまった点 ◯「ノイズ」をいかした駆け引きや戦闘シーンが少ない この「ノイズ」という現象こそがこの映画の設定の肝だと思うのに、そ...
2 years ago
前作から4年後。ボディガードのマイケル・ブライスは、ボディガードのライセンスを剥奪されて精神的なダメージを克服出来ず自堕落な生活を送っている。カウンセラーのアドバイスで、イタリアのカプリ島でのんびり過ごしているところを突然銃撃戦に巻き込まれる。間一髪のところでブライスを救ったのは宿敵ダリウス・キンケイドの妻ソニア。ソニアはある組織に拉致されたダリウスを奪還す...
2 years ago
本作は、2017年の映画「ヒットマンズ・ボディガード」の続編だが、冒頭のシーンで前作の設定がほぼ分かるなど、本作からでも十分に楽しめる。 超一流のボディガード・マイケル(ライアン・レイノルズ)と、最強の殺し屋・ダリウス(サミュエル・L・ジャクソン)とのヤバい化学反応が炸裂するのは相変わらず。 主人公マイケルの輝かしいボディガードのキャリアに傷がつき、メンタル...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅で鑑賞。飛行機→車→ジェットコースター→と来る三年振りのシリーズ四作目。監督は二作目『デッドコースター(\'03)』のD.R.エリス。シリーズのレギュラー、怪優T.トッドが初めてキャストから外れる。予兆だけで何も起こらない謂わば「フェイント」も初めて観た。相変わらず人がバタバタ死ぬがシリーズ初の3Dを意識したアングルや...
2 years ago
西暦2257年、地球を旅立った人類は2つの太陽を持つ惑星ニュー・ワールドに入植し西部開拓時代のような生活を送っていた。不思議なことにここは考えていることや妄想や想像、寝ている間に見ている夢までが“ノイズ”と呼ばれる現象で可視化される世界。入植者達の村プレンティスタウンでは先住民であるスパックルとの戦いで女性達は皆殺しにされ男達だけの社会となっていた。村の青年...

aafinfuのレビュー:ジョーンの秘密

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む -1938年 ケンブリッジ大で物理を学ぶジョーンに、様々な人々が近づいて来る・・。物語は当時と2000年、機密情報漏洩で逮捕された年老いた二人のジョーンを交互に描きながら進む。- ・ユダヤ系ロシア人、ソニア -美しい女性だが・・。酔っ払ったふりをして、わざわざジョーンの部屋迄登って来たのかな?諜報活動のプロだなあ・・。怖...
3 years ago
振付師マイケル・トッドの野心作で 見処は ポンティピー弟6+娘6+町独身男6(+兄嫁)の 恋のさやあても表現した群舞、男達のボードの上の競争、そして乱闘へと続く流れ 集団の迫力と男性ダンサーの身体能力を見せつけるアクロバティックなダンス 歌は正統派のキールとパウエルが美声を披露するが 弟達の歌う〈寂しいスカンク〉も切なく可笑しい 意外と可愛らしい弟達 彼...
3 years ago
裏でスパイ行為を行っていた女性の実話といえば、日本では『ジョーンの秘密』が公開されたばかり。それとは舞台や時代背景が若干違うものの、2人の男性との禁断の三角関係に転換していくという構成まで同じなあたり、やっぱりハーレクイン小説っぽくて笑った。 ただ、ヒロインのソニアが惚れる男性2人が共にメガネ男子なため、序盤は見分けが付きにくかったり、ナチスに情報を流すスパ...
2 years ago
- 83歳のスパイ、セルヒオはあるミッションを遂行するために、聖フランシスコ特養老人ホームに潜入する。そこで彼が見たモノは・・- ◼️感想 ・セルヒオが、特養老人ホームの女性入居者達の心を掴んで行く姿が、素敵である。優しくて、紳士な彼はアッという間にパーティーでキングに選ばれる。 - それにしても、入居者の内、40人が女性で、男性はたったの4人。女性は長生...
3 years ago
これが現実に、成功しているというところ、驚きでしかない。 計画前からの様子、二人の都会での生活からを丁寧に追いかけている記録が素晴らしい。 その、計画のきっかけとなったトッドの存在。 人間のパワーをできる限り抑え、動物や植物、すべての生物と共存していくことを考え抜いた農園。 愛とかいう言葉では、到底説明できない覚悟がそこにはある。 「努力し続けるものに、運命...

vjjfzzのレビュー:ジョーカー

3 years ago
「ハングオーバー」3部作のトッド・フィリップス、喜劇畑の職人監督という認識だったが、アメコミのヴィランを題材に、これほど深い人間洞察と確かな時代性とトリッキーな作劇を融合させた心理サスペンスを完成させるとは! 精神障害を持つ無名コメディアンが、ゴッサム市を恐怖と混乱に陥れるジョーカーになるまでを描く。彼が憧れる喜劇人役にロバート・デ・ニーロ。監督は「タクシ...

eybuvknのレビュー:ジョーカー

3 years ago
レトロな色調で映し出されるゴッサムシティの根底で生きる大道芸人、アーサーの、まるで人の不幸をまとめて請け負ったような日常に、まず惹きつけられる。誰しも、彼ほどではないにしろ、嫌なことが連続して起きることはあるし、そんな時、悲しむよりむしろ笑ってしまうことだってある。ついてない現実から逃避するため、愉快な妄想の中で思いっきり自分を解放してみたくもなる。トッド・...

eqnbigのレビュー:ジョーカー

3 years ago
映画を見ながらこんなに身震いしたのは初めてだ。これはDCコミックの超有名ヴィランの誕生秘話の域を超えて、現代社会の喉元にナイフを食い込ませるかのような狂気と絶望に満ちた作品だ。ホアキン・フェニックスのあの肉体からしてどうだ。幾度も映し出される半裸の姿は、痩せているのになぜか肩のあたりが異様に隆起し、たったそれだけで彼の精神面での変動が透けて見えてくるかのよう...

Reuitrlebrelのレビュー:TAR ター

1 year ago
トッド・フィールド 監督 16年ぶりの長編は ドイツのオーケストラで首席指揮者に任命された 初の女性指揮者の苦悩を描いた作品 この物語は、唯⼀無⼆のアーティスト、 ケイト・ブランシェット に向けて書いたもの。 天才的な才能を持った女性指揮者リディア・ター。 天才的能力とたぐいまれなプロデュース力で、その地位を築いた彼女だったが、ある疑惑をかけられたターは追...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ✴︎あらすじ イギリス・ロンドンのフリート街で理髪店を営んでいるベンジャミン・バーカーは、ある日悪徳判事の策略で無実の罪を着せられて投獄されてしまう。 15年後、命からがら脱獄し、アンソニーという船乗りに助けられた彼は、スウィーニー・トッドと名を変えロンドンに戻ってきた。 フリート街へと戻ってきた彼は、かつて家族と共に暮...
3 years ago
69年頃の雰囲気はよくでている。 ヒッピーやゲイを毛嫌いする保守的な大人たちを相手に、自由を求めた若者が身の置き場所を探し歩いた時代だった。 流行だったサイケデリックな描写もまずまずだ。 だが、なんの産業も観光もない片田舎に一大イベントを誘致しようという可笑しさへの期待はあまり報われない。 町の大人たちの反感はたいしたこともなく、誘致そのものも殆ど問題なくと...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 6アンダーグラウンドに続き、Netflix作品。主演は、かの作品と同じくライアン・レイノルズ!しかも、相方は、サミュエル・L・ジャクソン!劇場公開の話題作クラスの豪華さです♫ アクションシーンは、6アンダーグラウンドと同じくなかなか重いです。流血、噴血表現がはっきりと描写されてハードです。Netflix作品ってこういうハー...