ウー・ハイの検索結果、合計115(0.001093秒かかります)。

3 years ago
ちょっと疲れましたハイ…(ーー;)
3 years ago
二人の親父と息子との絆。最高ですね、ハイ。
1 year ago
[Ep12]完結。.. だから僕は、Hができない。エロ・ハイ・正義。
3 years ago
ジョン・ウーな映画。 大好きな鳩は飛び過ぎで、大好きな炎は燃え過ぎて、大好きな風は強過ぎて。 1で二丁拳銃ならぬ二刀剣入れてきたと思ったら、2ではメキシカン・スタンドオフもきっちり入れてきて。 ファンサービスが濃すぎます。 そのウーの濃さにきっちり応えてたのは以外にも中村獅童。獅童の過剰さとウーの過剰さがちょうど良くマッチしてグー。 (獅童が日本の映画に出...

mlvtdssのレビュー:M:I-2

3 years ago
今回のヒロインはタンディ・ニュートン、アクションはジョン・ウーらしい小技が効いている。 ウィルスとその特効薬の奪い合いだが、変装がすべてかな。
3 years ago
ヤク中のおじさん2人によるラスベガス旅行のお話でした。終始どっちかが薬でラリってるw麻薬をやってる気分になります。最高にハイ!笑

ndeqpeのレビュー:M:I-2

3 years ago
見たらわかる。 ジョン・ウーのやつやん。 元旦M:I祭り第2弾。 始まってすぐ感じるジョン・ウー節。 んー、合う人には合うんでしょうけど私には合わなかった。 M:I香港リメイクにトムさん出てます、みたいな…。 ジョン・ウーマニアじゃないのに節々に感じる、カット割りやスローモーション、音楽、そして極め付けの鳩。もーええて。 けどなぁ、これは香港映画じゃなくて...

sluniaのレビュー:アンタッチャブル

3 years ago
ケビン・コスナーのハンサムっぷりに笑った。 ハゲてて全然格好良くないおじさまかと思っていたのに、 すっげー!格好良いの。 -------------------------------------- アメリカならではのギャングもの、クライムもの。 とにかく拳銃だらけで血だらけで人がバタバタ死ぬ。 迫力満点です。 銃撃戦とか苦手な人でも、これは楽しめる...
3 years ago
頭の中にどんな物語だったのかと言う記憶の断片すら残っていないのは、本作がジョン・ウー監督らしからぬ平凡な出来のSFサスペンスだったからなのか。 報酬も貰っていないのに、自分の記憶が跡形もなく消されちゃったみたい (笑)。 ジョン・ウー監督が得意とする暴力描写も『フェイス/オフ』より薄められていたような気がするけど、彼の作品での約束事(意味もなくハトを飛ばす)...

jnrusxのレビュー:フェイス/オフ

3 years ago
思い出しレビュー23本目。 『フェイス/オフ』 ジョン・トラヴォルタとニコラス・ケイジの顔が入れ替わるなんて、よくよく考えてみりゃ荒唐無稽。 顔の型だって違うし、背格好も違う。 でも、そんな設定すら霞む面白さ! 間違いなく、現時点でもジョン・ウーのハリウッド作品では最高傑作! ハリウッドに進出してもジョン・ウー作品には、二丁拳銃、スローモーション、鳩は登...
3 years ago
未視聴のDVDをラックから探し出して「ハイ・クライムズ」? あらっ?面白そう。 キャストからハズレが無さそうな感じでしたが・・・ 中盤からなんだか真相はまさか? ラストはやっぱりこうなっちゃったのね。
3 years ago
ブルース・ウィリスがただ闇雲に二丁拳銃をぶっ放しているだけで、銃撃戦の最中に白い鳩が飛んでいたらジョン・ウー監督のアクション映画と、きっと間違うだろう。 巨匠・黒澤明監督の名前を、これ以上汚さないで欲しい。😠💢

xhljiflのレビュー:フェイス/オフ

3 years ago
ジョン・ウーの最高アクションムービーで、スタントマンも大変だったろうな、と思うほどの凄まじいアクションシーンが続く。 FBI捜査官(ジョン・トラボルタ)とテロリスト(ニコラス・ケイジ)の顔が入れ替わるという、バカバカしさも力で押し切る。 この二人、善人と悪人では表情が変わるのはさすが。

Eaderelicdのレビュー:エアベンダー

3 years ago
☆ ※ 鑑賞直後のメモから エド・ウッドを超えた男。それはM・N・シャマラン。 お金の無駄! 時間の無駄! フィルムの無駄!(当時からもうデジタルだったかな?) 鮮やかな糞っぷりで御座いました。ハイ! 2010年7月26日 TOHOシネマズ錦糸町/No.6スクリーン

uagcfhyのレビュー:バード★シット

3 years ago
巨匠ロバート・アルトマン、ナチュラル・ハイ全開。 「ハロルドとモード」の飛んでるダメ青年もよかったけど、こちらのバッド・コートはさらに飛んじゃってて面白い。 映画のリズムに乗れないと終始スカンを食らってしまう、リアル・サーフィンのようなコメディ。 エンディングに痺れるかっこよさが待っている。

dalfnswのレビュー:クライマーズ・ハイ

3 years ago
2013/8/12 今日は御巣鷹山での日航機墜落事故から28年目という日だったので家族で 映画「クライマーズ・ハイ」(堤真一 堺雅人 小澤征悦 髙嶋政宏 山﨑努)を見た 男臭い懐かしい雰囲気の画面で役者魂のぶつかり合いがすごかったねぇ

pmwgavqのレビュー:フェイス/オフ

3 years ago
当たり前のことを当たり前に言いますけど、やっぱこの二人すごい役者だわ。 そりゃ色々ありますよ。 え、ぺろん、かぽって? トラボルタのケツアゴも移植? でも、つっこむほうがヤボなんです。 トラボルタとニコラス・ケイジ、もちろん名前は充分すぎるくらい知ってますが、『ヘアスプレー』のトラボル子と、『キックアス』のイカれ父ちゃんというぶっ飛びしか見たことがないの...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ちょっと悲しい事があったので、笑えるかも…と思って鑑賞。 ハイ、笑えました、下ネタ満載だけど。 あの格好いい元彼ではなく、冴えない主人公を選ぶのが、ケイトらしいのかな? 久々にマイケル・ベーニャ様にも会えたし。ダンスがお上手で。
3 years ago
若かりし頃のジャッキーチェンの映画の定番スタイルである、最後の強敵との戦いの最中に飲んでしまったものでハイになりパワーアップするという、ドラッグ的な展開。その中ではこれが一番好きです。 蹴りでぶっ飛ぶ超人的な戦いが、観ててアドレナリン噴出します! 面白くてカッコいい‼︎

enzvvotのレビュー:一瞬の夢

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公の動き以外の描写はドキュメンタリー映画風。その主人公にしたって皆素人なのだから、演技という枠を超えた悲壮感が感じられる。 最初のデートは電話と美容室のお供だけ・・・カラオケルームの娘なので店に戻らなければならないのだ。だけどホッペにチュッ。それでもふてくされた表情のウー。なんだか決定打のないまま悪銭でカラオケ通い・...