ウラジミール・クルスの検索結果、合計42(0.001688秒かかります)。

3 years ago
これが遺作になったらあまりに出来過ぎだからまだまだ撮って欲しい。ペネロペ・クルスは本当に素晴しいミューズ。

Nkpsiooihkのレビュー:エレジー

3 years ago
全体に流れるトーンが絶妙で、 ぺネロぺクルスが美しすぎて あったかいものが最後に残る映画でした。 最後の展開がちょっと… あまりにも急な展開でもったいない!と思いました。。
3 years ago
トルストイが掲げる思想は決して四角四面なものではなく、自由奔放な考えの上に立っている。ところが美的な理想の部分だけが取り上げられ、弟子のウラジミールに代表されるように、いつしかトルストイを神のごとく崇拝し、屈折したかたちで独り歩きしてしまった。トルストイが顔に止まった小虫を叩き潰したことも、回りに口止めするほどの異常さだ。 自分の作品の権利まで放棄するトルス...
2 years ago
赤ずきんをテーマに舞台化し、ヒットした作品の映画化作品。 メリル・ストリープを筆頭にジョニー・デップ、クルス・パイン、アナ・ケンドリック、エミリー・ブラント、ジェームズ・コーデンと超豪華キャストに惹かれて、普段は見ないディズニー作品だったが足を運んだ作品。 舞台作の映画化(特にスケール感の出しにくい作品)はCGの限界や、美術の限界が垣間見えてしまうなあ、...

sthjvfgのレビュー:エレジー

3 years ago
愛とは何か? 問いかけるような映画です。 色々な愛の形を知りたい人にはお勧めだけど どっちかというと、年齢層が上の方のほうが 物語に入りやすいと思います。 何よりも感動するのがぺネロぺクルスの美しさ! これだけで、美術鑑賞もの様な気がします。 また、ベンキングスレーの筋肉にもビックリ。 最後の無難な終わり方が残念です。

Psxhnomigskのレビュー:抱擁のかけら

3 years ago
映画の色は“赤”だな 劇中で製作されていた マテオの映画の続きが メチャメチャ気になるんですけど(苦笑) ◇   ◇ 劇場配布チラシから既に 赤色だらけなのですが、 映画の衣装含め、登場人物の 熱き情熱を含め、真っ赤って感じでした。 SEXシーンなんて ペネロペ・クルス、 美しさは封印して、 獣のようですからね。 変な表現ですが、迫力満点でした。 ペ...

Etoneeshagrのレビュー:花咲ける騎士道

3 years ago
戦争がゲームと化していた・・・この冒頭の戦争コメディが面白い。副官との戦いや、スパイとの追いかけっこなんかがアクションのメインになっていて、ストーリーはどうでもよくなってくる。軍隊に送りこむためのデタラメな占い師ペネロペ・クルスとファンファンの結末なんてのは見えているし・・・ 途中、兵士のラッパが“星条旗よ永遠なれ”を吹くところとか、脇のオトボケキャラ。そ...

Elchpepeasのレビュー:エレジー

3 years ago
この作品の主演は、ペネロペ・クルスとベン・キングズレーですが、見逃せない脇役が一人出ていた。 それは、ベン・キングズレーの友人の詩人、ジョージ役を演じたデニス・ホッパーです。 いわずと知れた「イージー・ライダー」の監督、脚本、主演の大御所です。 主演の2人の恋愛は、切ない。 一つ、質問があるのです。 ペネロペが演じたじし学生が、初めて ベンのアパートに行っ...

Iphxmkssgnoのレビュー:ゴシカ

3 years ago
本作はハル・ベリー主演、ペネロペ・クルス、ロバート・ダウニーJRと一見していいキャスティングなんですが、助演の二人ははっきり言って、誰でも良かったかな。脚本上でもあまり、重要な役ではない。十年前の映画だからかも知れないが、今が駿のロバートだといくらかかるんでしょうかね。というくらい、ハル・ベリーが、がんばりすぎかな?最初は解りづらいストーリーなんですが、後半...

yedltyxのレビュー:赤いアモーレ

3 years ago
静かに始まる事故現場から病院のシーン。医者は娘アンジェラの父親なのだ。スタッフはすでに諦め気味。もちろん父親もそうだ。そして、家族のこと、ある女のことを回想する・・・ 車の故障で電話を貸してくれた女イタリア(ペネロペ・クルス)。飲み屋で酔っ払ってしまい、レイプにて関係を結んでしまう。妻といてもつまらない。それからイタリアの元へ火曜ティモーテオだった。 ス...

Mspnkgioshxのレビュー:花咲ける騎士道

3 years ago
ファンファンことジェラール・フィリップ主演の再映画化だが、前作とは色合いが違って、気軽なフランス的ユーモアが不足とみる。ヴァンサン・ペレーズ、ペネロペ・クルスも悪くないし、王族たち上流階級をカルカチュアしたのもいいのだが、表面的な面白さに終わっている。舞台美術や衣装など凝った画面作りは楽しめるも、あっさりした流れの演出。フィリップとロロブリジーダのコンビにな...
3 years ago
ロブ·マーシャル監督に交代した、シリーズ4作目。 主要キャストだったオーランド·ブルームとキーラ·ナイトレイがいなくなり、新しいキャストが加わったけど、その二人の穴を埋めるような魅力は無かったかなぁ~ 黒ひげが、もうちょい迫力があったら、もっと面白くなったかも… その中で、ペネロペ·クルスの出演は救いになった(^_^;) 作中でも、海のシーンよりジャングル...
3 years ago
スガイビル札幌劇場(サツゲキ)の復活した後に観た最初の作品。グラファンで寄付したため、入り口と予告で自分の名前がありることに狂喜。高校生の頃、「レッドツェッペリン狂熱のライブ」や「ウッドストック」などの音楽映画から始まり、大学時代は彼女(現在の家内)とデートで通いつめた思い入れのある映画館。 映画は自分はうーんっていう感じ。 勝手に「ニューシネマパラダイス」...

Apthrsnepmaのレビュー:抱擁のかけら

3 years ago
特に外国の俳優さんは記憶できないんですが、「恋するバルセロナ」に続いて、 ペネロペ・クルス 美しい いきなりナンパしている盲目のエロ爺!?と思っていると、 この爺がどんなやつかが徐々に明かされていくのがこの映画の主題でした。 14年前の映画製作現場と現在とを巧みに行き来して物語が進んでいきます。 ものすごく複雑ということはありませんが 昨日、劇場で観...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 10年位前に観た時は、面白いけど何か「変」と思った。 別の監督、別のキャストで観てみたいなーと思ってしまった。(本作の監督キャストも決して悪くないのだけど、消化不良感が拭えない。) ただこの映画きっかけで原作者マッカーシーの本を読み始めたので、そういう意味ではありがたい作品だった。 最近マッカーシー脚本の『悪の法則』を...
3 years ago
「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」字幕版 PSvitaで鑑賞。 *概要* 「生命の泉」をめぐり、海賊ジャック・スパロウが新たな冒険へと旅立つ。 *主演* ジョニー・デップ *感想* ん~~前作と同様、つまらない!監督やキャストが一新し、今回は「生命の命」を巡って物語が進行するのですけど、最初から最後までよく分からなかったw ストーリーになかなか...

gkjtebyのレビュー:抱擁のかけら

3 years ago
試写会では山本モナ嬢登場。 トークショー開始1分で寝てしまった。 ペネロペ・クルスのスタイルが良い、見たいな話でつまらなかったから。 映画の中ではちょっとぞっとする状況もあるけれども、 愛を追求するスタイルが盛り沢山。 親子、愛人、同姓、友人、献身、無償の愛など・・。 憎しみの愛?のようなものまで。 これぞ究極の愛のあり方だろうなあ? 私には理解できないけ...
3 years ago
何もかも中途半端なアラフォー男が、夢の中の美女に魅せられて…。ジェイク・パルトロウ初監督作品です。 気持ちのすれ違ってしまった男女が生々しく上手く描かれていました、そういう表現が得意な監督のようです。主人公の、眠るための努力はユーモラスでした。もう少し軽快なテンポだと、シニカルさが際立って良かったかなと思いました。 キャストは、監督のお姉さんグウィネス・パ...

Kmsioxhgsnpのレビュー:ゴシカ

3 years ago
ハル・ベリーとペネロペ・クルスの顔合わせで描くオカルト・ミステリー。 あのロバート・ダゥニーJrも出ている。 女性専用刑務所に勤務する心理学者のミランダだが、ある雨の夜帰宅途中に不思議な少女を目撃する。その後意識をなくしたが気付くと、夫の死体のそばにいて殺人容疑で勤めていた刑務所内の施設に収監される。その中には普段からミランダに、死者の霊やその霊が女性服役者...
3 years ago
冒頭の乗馬シーンでは西部劇かと勘違いしそうだった。儲けるためには牛を飼うことだ。カウボーイ魂がまだ健在!といった雰囲気のニューメキシコ州なのだ。好きだったモナはもはや人妻。ジョセファ(ペネロペ・クルス)がラテン系の魅力でピートにせまる。ビッグボーイがピートに恋人を紹介するが、それはなんとモナだった。人妻なのに・・・ 仕事のほうでは、ジムエドの執拗な雇用申し...