ふじのほのかの検索結果、合計58828(0.001855秒かかります)。

bgcpiyのレビュー:アルゼンチンババア

3 years ago
この映画のふわふわした雰囲気嫌いじゃないです。 映画のキャッチフレーズ “しあわせがじんわりと体中にしみわたる” なんかほんと見終わったあと、徐々によかったかもって思えてくる映画。 アルゼンチンババアの作っているはちみつの効能がやばい。ほしい。
3 years ago
特にこれといって1ほど盛り上がる感じではないのですが(壮大ではある)主人公のふわふわちゃんがとにかく可愛くむちむち動くので赤ちゃんペンギンが見たい人向けなかんじ。
2 years ago
なんか、ひとつの物語を過去→現在、現在→過去のふたつの視点で描くものだとてっきり思い込んでいて、そこがまずあれれ。ふたつ観てからの感想は、「ふたつつくるほどの価値があったのか・・・」にとどまります。役者も魅力的なだけに、がっかりです。

Rmpontleanctaiのレビュー:花腐し

5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 綾野さんと柄本さんは好きな俳優なのですが、映画のほうは今一つ合わなかった。脚本がくどく感じてしまったのと、彼らの彼女への態度があまりにも、というのと彼女が唯々諾々というのが私には理解できなかったので。人それぞれというのはもちろんですがそれでもなお、という感じ。火口のふたりや、の充足な印象のお話のほうが好きかな。
3 years ago
61年東映。主演は松方弘樹&北大路欣也。 前日譚とでも言うべきふたりの若き日々をコメディタッチで。冒頭からふんどし姿で暴れまくり。しかし二人とも若くて爽やか。なんともアッパーなパワーに満ちております。 度々ビーバップハイスクールのように大暴れ。東映の伝統芸か。スピード感溢れる画面処理がイカス。疾走感半端ない。 ラストのわんわん大行進には大笑い。やはりアッパ...
3 years ago
この作品は、ヨコハマ映画祭で観ました。 期待度ゼロだったのですが、思いのほか楽しめました。 小西真奈美がもう31歳かぁ。 もう少し、生活に疲れた感じがあると良かったのですが、 こにたんが可愛すぎて、作品も所々ふわふわしています。 可もなく、不可もなくといった、あまり深みのない作品かもしれません。
3 years ago
テレビゲームやスマホがあっても、結局いつの時代も若者の考えていることって同じなんだと思っちゃうね。 っていうか、この作品の時代背景のように、スマホとかなかった時代のほうが、断然面白かった! 先生を騙すのって最高だったし、騙されたふりをしていた先生もかっこよかったもん。 (o^-\')b ね!

Torbynuehaのレビュー:キミに逢えたら!

3 years ago
上手く言えないけど、心地良い映画。 音楽が好きだからっていうのもあるけど、それだけじゃない。 十代特有のいい加減さと、ふわふわしてる優しさと、大人への憧れも感じた。 結構好き。 ラストシーンで流れた曲(インストversion)は、iTunes購入したほど気に入った♪
2 years ago
チケットを毎回信者さんにもらうからこの教団の映画に行くんだけど ヒロシさんのプロモーションビデオかと思ったくらいw ふみかちゃんの出番は少しだけで??? 昔のアニメのほうがよかったと思う
3 years ago
シリーズものです。 他にバスケットのとかがあったと思います。 作品はとっても喜劇です。 ありえない馬鹿ふざけシーンも満載なんですが、 なぜか結構感動の物語に出来上がっています。 笑いがほしいときの 暇つぶしのカウチポテト用には最適じゃないかと思います。

eahtlzdのレビュー:キャリー(1976)

3 years ago
今までで最低の映画。 いじめはよくないし、悪ふざけにも度が過ぎたことをされたが、相手を殺すほどのことでもないし、無関係の人たちも無差別で皆殺しとか考えられない。 一体何を言いたいのか全く分からない、監督の人間性を疑う。
2 years ago
もっと若い頃に観てたら何かしら心の動きがあったかもだけど、いかんせん年を食ってしまっているので、何も感じなかったや。 むしろ、うじきつよしに感情移入して、ちょっとせつなかったな。 細かくリアルなので退屈もせず、ふつうに面白いんじゃないかな? 会社の若い子の話を聞いてるような感じ。 半端な若さで半端なスペックの子ってこんな感じだよね。うんうん。 とりあえず...

gfqchxのレビュー:かもめ食堂

3 years ago
ほっこりします! なんてことない毎日なのに、見終わったあとのさわやかな感じ☺︎ ふらっとフィンランドに行きたくなります♩ ああいうキッチンにしたくなります。
6 months ago
冒頭のショーパブからこの物語はオンナだということを感じさせる。 眩ばかり、ある種危険なほどの美しさのジェニファーコネリーが主人公とどうなるのか、怪しいサットンとの関係がどれほど汚れたものなのか、が、ドキドキハラハラです。
5 months ago
とにかくかわいい。 シルバニアファミリーで遊んだことがある人ならみて損はない。 ふわふわの起毛もちゃんとみえる。 そして、ののかちゃんのお歌。 テレビでアナウンサーさんが涙していて『え?』と思っていたが自然と涙が。 何かが浄化されるのだろうか、スゴすぎるぞののかちゃん。 ほんわか、楽しい。よい作品だった。
2 years ago
構成がまさに「またですか」の前作マスカレード・ホテルと同じ展開。 木村拓哉さん演じる新田刑事と長澤まさみさん演じるホテルウーマンの山岸尚美のバティが次々と現れる豪華キャストの怪しい客の中から犯人を探してゆく。 この水戸黄門ばりの同じ展開は嫌いではありませんが、ただ肝心の事件の謎解きが前作よりちょっと面白くなかったので前作の☆4個から、今作は☆3個にさせていた...
2 years ago
激しくデフォルメされた画と、ハイセンスな音楽と、 オリジナリティに溢れたストーリーと、 やっぱり何度観ても完璧! 大好き!! カエル爆破とか裏社会とか、結構な陰なのに、どこか陽気に感じさせるところの巧みさ。 本当に面白い! エンドロール後のオチの“ふふふ”な笑いもgood!!

kjxijhkのレビュー:恋の罠

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む たしかR15とか付いてて、なんでなんだろう?と思いながら見ました。内容は、うーん。けっこうふざけてて、「この映画は官能映画じゃなかったんだ?」と思いながら見ました。ラストシーンのほうの、彼が自分の戸惑う気持ちを正直に打ち明けるところはじーんとしました。そのシーンがなかったら、だめ映画だったかも。笑

btdpacgのレビュー:アウトライブ

3 years ago
特殊な剣の技を持った主人公が戦うアクション ストーリー。アクション シーンは派手でスリル満点。見ていて興奮する。 しかし、ストーリーのほうは、勝手に突っ走っているだけで、意味不明。最初と最後だけ、主人公の宿命でうまくまとめた感じ。途中の戦いの背景も、もっとしっかりと書いてほしい。アクションだけは一流だが、ストーリーの先を見たいという気持ちには ならなかった。...

qljbewのレビュー:北国の帝王

3 years ago
リー・マーヴィン vs アーネスト・ボーグナイン。 ふたりの男の凄まじいタイマン勝負。クライマックスの列車の上での決闘は手に汗握る。 演技対決ではアーネスト・ボーグナインに軍配か。