ぜんとうひろよの検索結果、合計56401(0.001349秒かかります)。

lcqksxのレビュー:赤ひげ

3 years ago
思ってたより退屈でした。 赤ひげ先生はかっこいい。 地廻りをボコボコにしたあとの、赤ひげ先生のセリフは笑えた。 「うん。これはひどいこんな乱暴はよくない」「医者ともあろうものがこういうことをしてはいけない」
2 years ago
舞台挨拶で観ましたが、とってもよかった。CGとはいえ、みなさんの演技が上手なので本物のように思えました!! ようやく、完結できたというシーンだったのでぜひ観てほしい!! ポイントは山田涼介くんが鍛えた身体で勝負をするところですが、山田くんのそういうシーンは初めて見ました。 最後は感動しました✨おすすめします
6 days ago
ぼっちざろっく、名前は聞いたことあるけど、主人公が誰なのかすら知らないレベルで、前知識も完全ゼロな状態でした。 結論、とっても面白かったです!!! キャラクターも魅力的で、みててガンバレ!って思ってしまうような。 演奏シーンはカッコいいの一言! 私のように、名前は聞いたことあるけど見た事無いって方、ぜひおすすめです!! バンドサウンドも劇場だとテンション上...
3 years ago
お宝探し&アクションは映画の人気ジャンルのひとつだと思いますが、この作品はそのジャンルの映画史に名を刻んだ名作のひとつ。 しかし、なぜインディージョーンズは考古学者でありながらあんなに強いんだろう?

veoyfcpのレビュー:プッシャー(1996)

3 years ago
主人公がどんどんドツボにはまっていく。最初はそうでもなかったのに、途中から清々しい程のクズっぷりで、「サッサと粛清してくださいよ」と思えてくる。3部作とのことだが、ぜひともとことんひどい目にあってほしいものである。 唯一共感できるのは、部屋のポスターや会話からわかる、映画大好きというところだけ。

gndvfcのレビュー:ハードキャンディ

3 years ago
エレン・ペイジとパトリック・ウィルソンの演技力がすごい。 ほぼ2人の会話劇、この映画の予告編どおりのストーリー展開で8割くらいはおもしろいのだけれど、なんなんだよという感じでぜんぜんスッキリしない。隣家のオバサンがたずねてくるあたりからグダってきたように思う。もっと良いオチはなかったのかと思う。
3 years ago
ほのぼの、純真、刹那く、苦しい、あるような、ないような、でも、人生ってそんなもの!なんで、なんで、運命とは?なぜなぜ、時と、タイミングと。幸せに気付くのはいつ!
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む NHKのBSでしていたので録画して視聴 とてもおもしろい映画でした 昇給ものであり、コメディーであり、ロマンス要素もあるもりだくさん感 起承転結がはっきりしていて、どうなるんだ?と思いながら 退屈せず、見ていられました 冒頭の主人公の一人暮らしの生活が、なんだか私生活を覗いてる感じでおもしろかったです 足で扉しめた...
3 years ago
終盤はただただ号泣。 クレヨンしんちゃんにここまで感情移入させられてしまうとは思わなかった。 いやでも、むしろクレヨンしんちゃんだからこそ最後まで観れたんだろうと思う。 これがセリミアルが絵柄だったりしたら重すぎて見れなかっただろう。 名作と言わざるを得ない。 食わず嫌いせずぜひ見て欲しい。

Oihsmxgsnkpのレビュー:この小さな手

1 year ago
父親の育児 母は、なぜ入院したんだろう?よくわかりませんでした。 ひなちゃんの発言がよく分かんなかったです。 大家の娘、良かったです。 ラストは、母は退院したんですね! 舞台挨拶は、MCが下手くそでした。 ひなちゃんが観客にいました!

Isnhomspxgkのレビュー:モーテル

3 years ago
他のひとが書いてるようにほんと茶番劇だった笑僕も霊的なやつと思ったけどなんかよー分からん設定だった うーん
5 months ago
鬼滅の連載が終わってから、もう4年。「刀鍛冶の里編」から約1年。小学生が中学生になったりしているんだろうな。昔と今では作品から感じることも変わるだろうから、ぜひ読み直し、見直ししてもらいたい。この作品を観に行くと言ったら、\"どうせテレビやネット配信で観られじゃないか\"と言う友人もいた。でも映画館で観たかったんだよ。だって、好きだから。
3 years ago
評価できないというのが評価です。2とあわせて初めて評価できると思います。 ただやはり東のエデンです。おもしろい!続きが気になる!! 今回は伏線どまりですのでそれもあって、2を1ヶ月ちょいで上映しようとしていたのでしょう。3月はちょっと長いです。 ぜひみておきましょう。よろしくどうぞ。
3 years ago
なぜだろう? 以前は全く関心のなかった竹内結子が、何作か見ているうちに妙に可愛く思えるようになった。 本作、そんな彼女の悲痛な叫びが唯一の見せ場。 癌におかされた妻を、小説を書くことで献身的に支える夫。実話ベースのお涙頂戴物語なのだが、全然泣けて来ない。小説の内容も今ひとつ。もっと感動的な物語になっても良かったのだが。 なぜだろう?

Eisluspxecaecのレビュー:ルンタ

2 years ago
まずは知ること、知ったことを伝えることで、少しでもチベット人の力になれたらと思う。この映画を多くの人に観てもらいたい。 チベット人たちはなぜ焼身抗議を続けるのか。 中国政府の弾圧に対し、非暴力で抵抗するチベット人たちを支援している中原一博さんが、ひとりひとりの死の背景を追って、なぜ彼らが死ななければならなかったのか、チベットで今、起こっているのか伝えようとさ...
2 years ago
この愛情の形には賛否両論ありそうですが、私は涙です。 原作があるようですが、何か当て書きされたような。石原さとみと田中圭はハマり役。永野芽郁も可愛く応援したい。 あのストーリーで、涙が出るのがある意味凄い。 難点としてはわかりやすい所かな。 前半は石原さとみの物語と、永野芽郁の物語が並行して、どうやってつながるのか。 後半はなぜ石原さとみはあんなことする...
3 years ago
朝方にかけて観た映画とても良い説のひとつ。ありそうでない青春。というか私はしてない。やりたい。 絶妙。よい!おもしろい こんなにピタッとくる映画ない。

Sfthrndesaのレビュー:赤い糸

3 years ago
あんな理由で飛び降り自殺しようとしないだろう、変すぎる。これきっかけで人間関係ボロボロになりストーリーは下降線を辿る。 あの子と遊んじゃいけません言うメイママ、ドラッグ、DV彼氏、事故死、リハビリ施設脱走するアックンママと荒れに荒れた内容。 日本印度化計画を演奏していたあたりではこうなるとは思わなかった。ヌルそうだったのにダークなストーリー。 ぜんぜん映画...

Kmpngishxsoのレビュー:リオの男

3 years ago
スピルバーグのインディ・ジョーンズ シリーズの元ネタになったことは、観れば必ずわかる。そんな痛快娯楽冒険映画。もし先にこっちを観ていたら、インディ~を「なんだ、パクリに近いじゃん」と冷めた目で観てしまったかも知れない、とすら思えたw 実際、そっくりなシーンがいくつかあったように記憶しています。この映画に考古学を付け足してアレンジしたんだな、と。 DVD化され...
5 months ago
見なければよかった、のレビュータイトルを見て迷わず観に行ったけど、本当に見なければよかったと思うほど怖かった。 せっかくチョコレートでほっこりした気分になってたのに、どうしてクリスマスの夜にひとりで観に行ったんだろう。怖い怖い怖い。 ある意味、デートムービーにぴったりかも。 主人公の、ちょっとみんなに嫌われてる性格とか、周りの登場人物の設定とか、してはい...