雪の女王 新訳版の検索結果、合計419393(0.002012秒かかります)。

emqixvcのレビュー:クィーン

3 years ago
一番最初は、「ほぉー。。。」という感じ。 時間が経つごとに、「本当のエリザベス女王も、本当にこんな感じなのでは?」。 女王役のヘレン・ミレンさんは、「ああ、本当に女王様がいる!」と思わせてくれます。エリザベス女王と顔が似ているわけでもないのにね…。。 何かのインタビューで、ミレンさんは「エリザベス女王に会ったことも無いから、わかるわけない。だから、こうだろう...
5 days ago
コメディに転ぶのかなぁ・・・の予告編。 とんでもないです。 メチャメチャ人間の本性のエグさを暴いてくれます。 雪山へ死んだ女友達の(奈緒)の慰霊登山をしている親友の生田斗真と 大学に留学して来ていたヤン・イクチュン。 雪山で吹雪に遭遇。 ヤンが足に大怪我して遭難。 死を覚悟するが、なんと近くに山小屋があった。 そこからは密室(カラクリ屋敷的)ミステリーで、 ...
3 years ago
エリザベスというイギリス王女のはなしです。 処女王と呼ばれた中年女性のおばさんが活躍します。 非常に退屈でした。 前半は結婚、 後半は裏切りと戦争、 などのはなしでした。 冗長な上に説明不足で意味不明でした。 後半の戦争のみ、 多少の見ごたえがありましたが、 それも平凡な範囲に留まりました。 もう少しテンポの良いこうせいにして、 人物や世界情勢などの解説を...
19 days ago
オニ 雪の神 よくわからない作品でした。
3 years ago
原作は「オデッセイ」、トロイを出発したユリシーズ(カーク・ダグラス)は記憶を喪失、現地の王女ナウシカア(ロッサナ・ポデスタ)と愛し合うが、ポセイドンやセイレーンとの出会いを思い出し、愛妻のペネロピ(シルバーナ・マンガーノ)のもとへ帰る。 シルバーナ・マンガーノの美しさは息をのむ。
2 years ago
英国女王陛下のドキュメンタリーである。テーマチャプター構成だが、視点の統一性が希薄で、どこまでが真面目なのか冗談なのか理解に苦しむ。その時点で、ドキュメンタリーとしては破綻していると思う。

lcqksxのレビュー:モアナと伝説の海

2 years ago
とにかく映像がとてもきれいなのと、主題歌を含めて歌が本当に印象的!!さすがディズニーの3D技術はすごい。。 アクションシーンも圧巻で、モアナの成長も感じられるいい作品。ストーリーは、アナと雪の女王2と冒険的な要素が少し重なるかもしれません。製作者が現地調査を何度もしていることからわかるように、太平洋の島々と海と人との関わりが伝わる。ハワイのマウイ伝説の要素...
3 years ago
若きエリザベスがイングランド女王に即位するまでを描いた「エリザベス」の続編となる歴史スペクタクル。
3 years ago
ケイト・ブランシェットら主演陣の演技はさすがに巧い。また、エリザベスの衣裳やカツラの豪華さには目を奪われる。 ただ、侍女ベスと知的な海賊ローリーを交えた三角関係や、女王暗殺を企む幽閉中のスコットランド王女メアリーなど話を膨らませすぎたせいか、女王がなぜ身も心も国に捧げていったのか、彼女の外交戦略も含めていまひとつ見えてこない。 また、この作品を歴史スペクタル...

tzjcgilのレビュー:クィーン

3 years ago
ドキュメント作品かと想像していたのですが、 途中から涙が止まらなくなってしまいました。 ダイアナ妃の交通事故死への エリザベス女王の苦悩、ブレア首相の憂慮、 よくここまで掘り下げて、一つの人間ドラマとして 描きあげたものだと、驚愕し心を揺さぶられました。 日本で、ここまで皇室に踏み込んで 作品を作るのは不可能でしょう (例えば雅子妃の苦しみを題材にする等...

gkjtebyのレビュー:海峡

3 years ago
冒頭部分の吹雪の中に立つ朱色の着物に感動しました。 かなり綺麗で見ごたえがあります。

ibbaegのレビュー:紳士は金髪がお好き

2 years ago
当時子供だった私がみた感想は5!でも今見ると5は無理!子供の時西洋カブレになった原因の一つがこういう映画です!女の人があんなにバスト豊かにアラワにする文化なんて皆無!ボンキュンボン!の女王!❣
3 years ago
美女と野獣やシンデレラといった今までのディズニープリンセスとは一味違い現実的な内容と設定。親に縁を切られた王子にレストランを持ちたい女の子。話の根底にはカエルになった王子様があり面白かった。音楽も雰囲気に合わせJAZZやカントリーミュージック多め。ニューオリンズの自由で音楽好きな雰囲気が表現されていてよかった。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「エリザベス:ゴールデン・エイジ」から。 (シェカール・カプール監督) [原題] Elizabeth Goldenage。 イギリスの映画らしく、言葉がシャレている気がする。 DVDが出たら、もう一度、映像を止めながらメモしたい、 そんな衝動に駆られた作品であった。 その中で、私たちの会話で使えそうな台詞を紹介したい。...

wsfeizkのレビュー:八甲田山

3 years ago
加藤嘉が雪中行軍隊に対して「こんな山の神の日に…バカタレが」みたいなことを言っていたこと、案内人秋吉久美子の「まんまくうびゃー」が印象に残る。 日露開戦前の雪の進軍を体現する映画。こんなのを日本は将来撮れるのだろうか。製作委員会でちまちま創ってる今では考えられない。
2 years ago
エンマ大王のシーンと羊たちのシーンが秀逸。
3 years ago
アン・ハサウェイが大好きになった作品。 どこにでもいる普通の女の子ミアが突然プリンセスになる! 女の子の永遠の憧れ、夢のようなストーリー。 この作品には、名女優ジュリー・アンドリュースも出演しています! なんかオーラが違いますね・・・歳をとっても可愛いです!! 普通の生活を取るのか、王女として生きるのか・・・ ミアは色々な事に悩み、成長していきます! ...

Soimgnhskxpのレビュー:ひらいて

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー 原作が”綿矢りさ”さんだから、一捻り半はある映画だろうと思いながら、劇場へ・・。 で、その通りの面白き映画であった・・。ー ◆感想 ・愛(山田杏奈)は、同級生のたとえ君(作間龍斗)に高校一年の時からずっと恋していながら口にせずに過ごすが故に、少しひねくれてはいるが、一型糖尿病を患う美雪(芋生悠)のダンス練習中の変調...

hnsupkのレビュー:ハニーレモンソーダ

2 years ago
公開2か月後でも、平日来場者約3-50人の98%が女の子グループ。 ただただ、ラウールがカッコよく・美しく、目の保養になるように撮られ ラウールと、友人浜田君の存在感が半端ない。 JKが、落ち込んだ気持ちをアゲるのに役に立つ、王道の王子様映画。 心理学的にも、世の中に必要な重要カテゴリーだと、改めて認識させられた。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ストーリーに故意な派手さがなく、本格的な服飾や本物の宮殿を使用しているので、良くも悪くも歴史の勉強になる映画でした。 世紀の愛とあるので、ラブストーリーだと思っていましたが、ヴィクトリア女王の即位前から第一子誕生までを描いたもので、愛はその中のひとつという印象でした。 確かに、素敵な夫婦だと思いましたが、ひとつ大きいエ...