カリーナ・ラムの検索結果、合計50(0.001228秒かかります)。

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む タイバニをかいつまんで紹介するにはまずまずの出来、という作品。 本編には殆ど登場しない虎徹さんの亡き妻・友恵さんについても描かれているのが、鏑木夫妻ファンには嬉しいところだろう。 残念な点があったが、最初にことわっておくと声優さんたちの演技は素晴らしい。にも関わらず残念な点が見えてしまうのが、本当になんともはや、コアな本編...
3 years ago
『うる星やつら』アニメ放映10周年記念として1991年に製作された劇場版6作目。 突然現れた自称“大宇宙の王女”・ルピカにさらわれ…正確には、美少女のルピカに自らさらわれたあたる。 ルピカはある目的の為にあたるを利用しようとしていた。 ラムはあたるを救出に向かうが…。 ルピカの目的とは、自身の恋成就。想いを寄せる幼馴染みの青年が居て、ある星に隠されている...
1 year ago
アクション/アドベンチャー/ヒストリーと様々なジャンルを跨る血生臭い復讐モノである本作によって自身がアクション含む大作(予算・規模感、豪華キャスト、本編尺)もいけることを証明して、自身の特徴的なスタイルや世界観(ex. 神話などに通ずる時代モノばかりの題材)を保ったまま拡大することに成功している。揺るぎない確固としたスタイルと荘厳さ、魅惑的な語り口に魅了され...
3 years ago
『うる星やつら』は高橋留美子の作品だが、押井守が手掛けたものだけは押井守の作品でもある。 それが最もよく表された劇場版第2作目。 押井が今のスタイルを確立した出世作であり、押井の傑作の一つであり、日本アニメーションの名作。 しかし、『うる星やつら』としては…、異色作。 高橋留美子が押井の才能は絶賛しながらも、作品には否定的な意見を述べたのは有名な話。 友...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 短いながらもなかなか観応えのあるドキュメンタリーでした。 アンナ・カリーナの夫が撮った作品であり、アンナへの愛が溢れていました。特に後半は完全にラブレター的な展開になるので、観ていて心がほっこりしました。やはり愛は素晴らしい。 デンマークで10 代のシングルマザーの元に生まれたアンナは、祖父母に愛されながら育つも、4歳...

uhjrfbiのレビュー:女は女である

3 years ago
“ヌーヴェルヴァーグの50年”という 特集上映内で『夜と霧』と2本立てで旧作を堪能すべく鑑賞してきました。 リーフレットのあらすじによると ミュージカル調のコメディとのころ。 『地下鉄のザジ』みたいにならんだろうなぁ 若干の不安はありましたが、 大笑いする準備万端で上映開始を待ちました。 ☆彡     ☆彡 1961年だから約50年前かぁ きっと、...

swgjrhgのレビュー:気狂いピエロ

3 years ago
早稲田松竹で「勝手にしやがれ」と併映で。 そこそこ混んでて、ロビーに並んで開場を待ちました。中高年、男性が多め。 こんな大ネタにも関わらず、これまで奇跡的に通らずに来たので初見です…。 オリジナルのネガ紛失後、かなり苦労して復元、新訳の字幕を付けた2016年版ということでした。 ジャンプカットに翻弄されることを覚悟していたけど、今作ではそこまでではなかった...

adhqowuのレビュー:気狂いピエロ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 本作は鬱映画だと感じました。重苦しい情動がうごめいております。『勝手にしやがれ』ではオミットされていた人生とか政治とか生臭いモノが胎動しており、音楽も軽快とは言えない。 物語る映画ではなく、鮮烈な色使いやコラージュを多用しているため相変わらずスタイリッシュでクールではありますが、乾いた感じはないんですよね。 『勝手にしや...

mqwbskのレビュー:アクシデント(2008)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 第10回東京FILMeX。 コンペティション部門ノミネート。 プロデューサーが大好きなジョニー・トーさん。 主役が『コネクテッド』で大好きになったルイス・クーさん。 これは絶対に観るぞ!!と、 東京国際映画祭の経験を生かし、 チケット発売日午前9時30分から ファミマのぴあ端末の前にならぶ。 不審そうに見つめる店員の...

Snletitifrangieのレビュー:LAMB ラム

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画の見るべきと言えるところはかなり作られたと一瞬思わせるシームレスな構成が反って不正確で低質なCGIで造形された生き物... それは? アダの実の父親!? 名前や何者なのかも不親切にも紹介すらされていないので、こちらが勝手に 『DRAGON BALL SUPER』  “銀河パトロール囚人編”にもご登場の \"モロ...