櫻川めぐの検索結果、合計38315(0.001237秒かかります)。

3 years ago
キュートな作品。 好きでした、おばかでしゃれてて単調で。 捻り過ぎず、これぐらいが見る側としてはたのしめる。
3 years ago
南房総の農家に嫁いだ嫁が、ご近所のおばちゃんのオレオレ詐欺被害を防ぐ話。 10歳で空手に挫折、20歳で警察官になるも現場が過酷で退職、26歳で参加した婚活パーティーで知り合った農家の男と結婚して半年の農家の嫁が、道の駅らしきところで見かけ、その後近所のスナックで知り合ったおばちゃんを助ける為に一肌脱ぐストーリー。 川瀬陽太的には本領発揮?な、ほぼチョイ役...

otgoafnのレビュー:姑獲鳥の夏

3 years ago
あえて斜めに撮ったり酔いそうなぐらい画面をぐるぐる回したり、通常のカメラワークに慣れてたから、気分が悪くなりました。30分でギブアップでしたね。 Wikipediaで監督のページを見たんですが、たぶん監督の人間性は本当に変な人って感じで結構好きです。映画は嫌いですが。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 真面目一筋の2人は、クラスメイトが 遊んで学んで、進路もいいなんて! 悔しい! せめて一夜の卒業パーティーだけでも 悔いなくいくぜ! とはしゃぐ、はしゃぐ! 警察もやってきて 微笑いました!

mbhhasのレビュー:マイティ・ソー

3 years ago
エンドゲームを最大限楽しむためにナンバリングに入っていたので一応観ました。普通。特に語ることないです。キスシーン要る?ってぐらいです。
2 years ago
親子二代に渡るテーラーを守るため、隣の奧さんに教わりながら屋台をひいてウェディングドレスを作る真面目な息子の話。 ぐちゃぐちゃにしようと思えば出来たけどグッとおさえて大人のコントロールの効いたほろ苦い話にまとめてあるが、真面目人間の主人公を描いたために、彼に感情移入出来なかった。彼のメンタルにもう少し踏み込んでも良かったかも、、、、ちょいと物足りなさも感じ...

Kimssxnhgopのレビュー:竜二

3 years ago
「うるせぇこの野郎!」 千原ジュニアが紹介してるのを見てすぐにレンタルしました。 カタギの世界になじめない男の行く末が切ないです。

Hensifhrseのレビュー:東京ゾンビ

3 years ago
まごうことなくクソ映画ですが、殴られた時のCGとか謎の世紀末展開とか、映画人の心をくすぐる展開が憎めないです。

qljbewのレビュー:ブルー・ストリーク

3 years ago
はちゃめちゃな話だけど、ぜんぶ許せるぐらい楽しかった。ラストがかっけえのよ。ルパンと銭形警部みたいな。お調子者の極み。
2 years ago
冒頭いきなり投稿映像がいきなり始まってテロップなしでひとりの中年の男性サクライが森に出会った少女つぐ巳をつけ回す映像が30分も続くので不安になる。つぐ巳は前シリーズファイル4のナナ。シャーと鳴くお母さん、窓の下からふわーっと浮き上がるつぐ巳、食事はミミズ、母が車バンバン、匂袋がまた効いた。新アイテムコックリつきバット、恋愛指南パンチ。市川の兄のコンビニ預言者...

Mxosnsikghpのレビュー:ある殺し屋

3 years ago
時代劇以外の市川雷蔵を観るのは初めてだったのだが、現代劇を観てもやっぱり市川雷蔵だった(笑) 個人的にこういう芸風で集客できる俳優は本当のスターなんだろう。
2 years ago
飽きずには見れたけど。キャストがびみょーなのかな。有川浩の原作にしてはときめきが少ないかなぁ。

vtplwdのレビュー:めぐり逢えたら

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最後まで出会わないと思っていたら、途中、「ハロー」と声をかけていたのですね。これが伏線となって『めぐり逢い』(1957)に繋がるのですが、この映画のための映画なんですね。『めぐり逢い』を見る前だったので、途中に出てくる台詞には目をつむってしまいました。 ラスト近くの警備員の言葉についウルウルしてしまったのですが、ケーリー...
3 years ago
最初から飛ばしすぎて、視聴者側は置いてけぼり。 これは一体コメディ? シリアス? 明暗の差が激しくて見ていて疲れるし、時系列も滅茶苦茶でただ空回ってるだけの作品にしか見えなかった。 「青春、大金、バンド、豪華キャスティング、爆破、人捜し、銃、ヤクザ。」 面白い要素詰め込むだけ詰め込んだとしても、こんなにちぐはぐな話だったら楽しめません。期待して観た分、がっ...

hnkpufのレビュー:半世界

3 years ago
紘(稲垣吾郎)は生まれ育った町で、父親の跡を継いで炭焼きを生業としている。 妻(池脇千鶴)はしっかり者、中学生の一人息子は反抗期、イジメに遭っていた。 光彦(渋川清彦)はバツイチで、父親と自動車業を営んでいる。 そこへ自衛隊を止めた瑛介(長谷川博己)が戻ってくるが、大きなトラウマを抱えているようだ。 幼なじみ三人組は久しぶりにはしゃぐことになるが、昔みたいに...

snwaweのレビュー:犬神家の一族

3 years ago
この作品ぐらいシネスコであってほしい。そうでなかったら、日本の映画はTVのための映画になってしまう。って思ってたのに、サイズどころかCMポイントまで考えたような編集にはがっかり。 プリントも悪く、色調は飛んでるし粒子も粗いので、市川崑監督独特の奥行き感がまったくなかった。 昭和22年が舞台なのに、FRP製のモーターボートや舗装されたあぜ道など、気配りが感じら...

Otihsacongeのレビュー:キネマの神様

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 志村けんのコメディアン魂を真摯に受け継いだ沢田研二。 昔の妖艶でクールなジュリーが鮮烈なだけに、見始めてすぐはあまりの容姿の変貌ぶりに、もしかしたらこれはCGなんじゃないかと思ってしまいましたが(;^_^A、見終わって気付くと違和感は無くなっていました。 大型電気量販店の大画面テレビでいつも思うんですが、北川景子さんは...
3 years ago
子供心をくすぐられ、そしてストーリー前半のような楽しめるおもちゃ屋さんだったら子供のころに戻りたいと思わせる作品です。

nbenvzwのレビュー:天気の子

3 years ago
見てる間ずっと感じるこのちぐはぐさはなんだろう。夜の街、不法就労、、、新宿界隈の現実世界を背景にしてるのに、家出少年や親なし姉弟をはじめとした社会的弱者が都会でめげずに生きていくという状況にリアル感がない。健全すぎるキャラクタのせいなのか、素人っぽい声のせいなのか、アニメテンプレートにはまらないようにという努力が裏目にでてるような気も。そもそも家出の動機が漠...

Etteiretacxdのレビュー:逢いたくて

3 years ago
ベルナールと口論の末、殴られてしまったファネット。彼がフィリップに連絡して、ファネットの住所を教えたのだった。「明日、エンパイア・ステート・ビルの屋上で会おう」という『めぐり逢えたら』でも使われた『めぐり逢い』のシチュエーション。 「Rで終わる月しかキスしないの・・・」って何かの台詞の引用なのでしょうか、印象に残りました。完全なるオマージュというか、画廊を中...