松林うららの検索結果、合計108257(0.001775秒かかります)。

3 years ago
BSジャパン土曜は寅さんより。 満男がこの作品から吉岡秀隆となります。満男の台詞が増えてきました。 松坂慶子は本当に綺麗でした。 寅さんが俺が払うと言って財布を渡しておきながら、 中身がスッカラカンで、代わりにバレないように支払った松坂慶子とのシーンが粋でした。

Efiesusslcducのレビュー:親愛なる君へ

2 years ago
心が震えるという表現があるが、まさにその表現がぴったりくる作品だ。林健一(莫子儀)のやさしさに最初から最後まで心が震えぱなしだった。 留置場のシーンから始まり、不穏な空気が醸し出される。うまく謎解きのような要素もからめながら、緻密で練りに練られた脚本によって作られた完璧な映画だ。

Oihkmsgpsnxのレビュー:わるいやつら

3 years ago
ボンボンの医者が女に絡めとられていく話。毒には毒を。 割とスローリーな前半、なんかありがちなサスペンスなんかなとか思う展開なのだが、後半の怒涛の展開たるや。その凄まじさは流石松本清張と唸るばかり。 わるいやつらというタイトルどおり、全員悪人。 ラストまで見たらその骨太さに満足する一本だろう。

uhjrfbiのレビュー:ア・ホーマンス

3 years ago
石橋凌の俳優デビュー作と聞いて納得。 松田優作が作りたかった映画ってほんとにこういうのだったんだろうか? 確かにカット一つひとつは色々考えられた感じはするけど、繋がらない。 最後に機械の体をみせる必要はなかったと思う。 ポール牧がみせる
2 years ago
はじまりから終わりまでわらいまくりの映画です。 4人のうち3人がヒーロー経験者という下地があっての映画です。 小林幸子の怪演も見所です。

Kgsmhpxisonのレビュー:MEMORIA メモリア

2 years ago
太古の熱帯雨林、アマゾンやアフリカやアジアやヨーロッパの大昔の森林ぜんぶに共通するような木、木、木と草と湿気にやられました。雨の音と川のせせらぎ、水の音は心地よかった。大きな音は苦手なのでそのたびにビクッとした。 全て記憶してしまうから目に入るものを制限しているという彼にとって、眠りは死だから夢も見ない。夢と記憶に苛まれるのは辛いことも多いから羨ましい。最...
2 years ago
楽しんだ。 学校の怪談、圧政篇。 捏ねているようで端整な仕上り。 晩年の大林宣彦ならどう撮ったろう。
3 years ago
どうやら苦手らしい

nqlxqkoのレビュー:鉄道員(ぽっぽや)

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 20数年前の映画。 こんな話だったのかと、少し驚く。 物語は廃線が決まっている終着駅の駅長の話。 回顧録とでも言えばいいのだろうか? ノスタルジックに物語は進む。 もう今の若者達はこの話に共感などしないのだろうなと思う。働き方改革や終身雇用制度が崩壊した今の日本に、乙松の居場所はない。 自らの仕事に人生すら捧げる生き様を...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 松坂慶子が美しすぎて圧が強い。ヤクザの情婦にしか見えないのだけど、寅がお金を払うのをきっぱり断る場面がかっこよかった。とらやでの接客ぶりが素晴らしかった。しかし、なんでとらやに訪ねて来たのか意味が分からない。全く寅の言う通りで、自己満足で寅を苦しめるのはいい加減にして欲しい。 さくらが原チャリに乗っていた。 とうとう、...

Tteiceiargsnnreのレビュー:法廷遊戯

6 months ago
もう少しクラシックに寄せるべき。 松本清張とか昭和2時間ドラマを思い出すフォントとかあるけど イマイチ。 最初うたた寝。 杉咲花が加速してから、ちゃんと観た。
2 years ago
124本目。 サムスンかと思ったら、違うんだね。 実際に起きた事からと言うけど、入り方がコメディだから、軽く見えてしまう。 社会派たから、そんな作りにしなくてもは思うけど、最後スッキリするからプラマイゼロかな。

Smokgpxishnのレビュー:SOUL RED 松田優作

3 years ago
そこにいなくても、存在感はすごい。 松田優作が好きな人限定の作品。知らない人は波長が合わない限りは難しいかも。この人は凄いんだ、という前提で描かれているからひく人もいるかも。 代表作の名シーンにうっとり。ファンがしんみりと見たい。そうでない人は松田優作出演作品をとりあえず何か見て下さい、としか言いようがない。

dfqphzのレビュー:嫌われ松子の一生

3 years ago
気がついたら夢中になって松子の人生を観ていた。どうしてこうなった…。 今度こそやり直せるかも、と思った矢先に悲惨すぎるあの出来事。何度でも言いたい、どうしてこうなった…。 ひたすら虚しいんだけど、虚しさと愛しさが同居する不思議な映画。

Teehlnitclxeのレビュー:乾いた花

3 years ago
胃壊してるな、少し口がくせぇ。わたしこの間少しヤクを打ってみたの、でも大したことなかったわ。 中平康のようには演出できない監督と、三島のようには小説を書けない原作者のタッグ。あるいは、比べるべきは、同じ松竹の大島渚、吉田喜重。源氏鶏太や、今東光。彼らに比べてやばいくらい雰囲気だけの、篠田正浩と慎太郎。本広克行と君塚良三みたいな。通俗ってもしかして、こういうこ...

Psihmskngoxのレビュー:夜のピクニック

3 years ago
タカコが多部未華子。同じクラスの友達二人 美少女リカ貫地谷さん、怖がり背の大きなチアキが松田まどか。ただ歩くだけ白ジャージで。時代錯誤のイカれた行事。ただそれだけだったけれど、とても良かった。 柄本佑は脇役ながらも良い役。 洋楽の話で盛り上がりところとか学生ぽい。 序盤で早々に西脇と異母兄妹であることがあかされてしまう。だからタカコの母ちゃんがアンナとミ...

Itkgthirlcのレビュー:しんぼる

3 years ago
松本人志の映画監督第2作目。 「大日本人」と「さや侍」は見ていたのに、この作品だけ見ていなかった。何故なら、評判が良くなく、敬遠していた。今回、機会があって見てみたのだけど… …一体、何を描きたかったのだろう?? 一応、真っ白な空間に閉じ込められた男の脱出劇らしいけど、松ちゃん、一人で何やってるんだろう?コント? 外国人レスラーの話が所々挿入されるけど、何...

Ttafdrefneieのレビュー:脱獄広島殺人囚

3 years ago
主人公(松方弘樹)は強盗殺人犯で同情の余地はないのだが、バカだなぁ、と思いながら見入ってしまう。 日本版パピヨンらしいが、もっと泥くさく、脱獄の方法も単純明快なのがいい。
3 years ago
朝支度しながら見たからちゃんと見てないけど…エロとややグロの印象。笑 ちゃんと見たら面白かったんだと思うが、もう一回見ようとはならないw
3 years ago
面白かった~~!なんにも考えずに、んボーーっと観てたらあららら~ ってなって、めっちゃ面白かった!笑 こういうの大好き。