アマンダ・ブレイクの検索結果、合計147(0.001426秒かかります)。

Niiipipkpnのレビュー:天と地と

3 years ago
武田軍vs上杉軍の壮絶な戦いを見て、すげぇな…と思いました! ※この映画の上杉謙信役は当初は渡辺謙がやる予定でしたが白血病で降板したそうです。 もし、この映画の上杉謙信役が渡辺謙だったらさらにブレイクしてただろうか…

Rewpnviexesoのレビュー:オオカミの誘惑

3 years ago
この映画に出会わなければ、知らなかった事がたくさんあります。 本当に素敵な一本。 ザ王道の韓国映画かもしれませんが、キャストが素晴らしく光っています。 特にカン・ドンウォン。 まだまだ日本ではブレイクしていませんが、要注目です。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 兄ベン監督、弟ケイシー主演というアフレック兄弟の作品。 ケイシーはこういう暗い映画がお似合い。 どんどん謎が明かされていく物語 アマンダは放ったらかし母の元に返した方が良いのか、大事に育ててくれる養父母の元にいた方が良いのか、、 どっちを選択しても後悔しそう
3 years ago
警察が捜索を始めてから3日が経っていたが、そこへ突然アマンダの叔母夫婦が「裏の社会を知っているか?」と訪ねてくる。しぶしぶだったが引き受けたパトリックとアンジー。警察のドイル警部(モーガン・フリーマン)からは嫌味たっぷりの言葉を浴びせられる。誘拐された子の半数は助からない。24時間以内に発見しないと助かる見込みは10%に下がるなど・・・。早速聞き込みをすると...
3 years ago
ヒロイン以外のキャラクターの魅力が薄い。 ブレイク・ライヴリーは素敵、声も甲斐田裕子さんだし。 巻き込まれ型主人公なんだけど共感しがたい性格してる。3600人任命されているグリーンランタンというものがどういうものかは理解できたし、DCコミックスのヒーローものとしては良い作品。映画としては並。

hjvxnoのレビュー:ソウ4

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 細々とした仕掛け殺人がたくさんあって、人物の相関がよく分からない。一人の人物をもっと掘り下げる形で構成して欲しかった。ピタゴラスイッチ的な部分も目につき、そんなに全部成功しないだろうとも思った。ジョンの奥さんの流産は気の毒すぎる。アマンダの手紙の謎はまだひっぱっていた。

cfuvcpvのレビュー:ソウ3

3 years ago
ジョンの頭の手術のシーンはむちゃくちゃグロいが、他は大した事がない。描写自体はそこまでだが、コンベアで流れてくる冷凍ブタ粉砕のシーンは若干笑える。 リンを誘拐「癒しが必要だ」→は? 実はアマンダのテスト「多分クリアできない」→いやそこ繋げるの無理やりすぎだよ…。 2作目のラストに布石を見事に回収してみせたオチの作り方にハマったのか、3作目でもそれをやろうと...
3 years ago
菅原文太がブレイクした現代ヤクザ第一作で監督は降旗康男。 出所してきた一匹狼の男(菅原文太)がひょんなことからヤクザの男(待田京介)と知り合い、義兄弟の縁を結ぶ。 ところが二人は悪い親分(安部徹)のせいで争うことに。 様式美路線から踏み出す新たに柱が出来た。

enzvvotのレビュー:逃亡者

3 years ago
1993年劇場公開時鑑賞。 テレビシリーズは全く知らない世代ですが、フラットに観たのですがとても面白かったのを覚えています。ハラハラドキドキ逃げる者と追う者の駆け引きにグイグイ引き込まれました。真犯人周りがだいぶ物足りないですが、ジョーンズさんの大活躍で余裕でお釣りがきます。ブレイク前のジュリアン・ムーアも出ててお得です。
3 years ago
グラント博士(サム・ニール)が帰って来た。なぜか気になるローラ・ダーンも。えっ?別の男と結婚してるぞ。うっそー! 今回のヒロイン、アマンダ(ティア・レオーニ)もなかなかの美人。こいつは楽しめそうだと思ったら、なんともうざい役。ネットでも批判の嵐(笑) ところでストーリーはと言うと、原点回帰。ドキドキハラハラ、結構楽しめます。ラストには嬉しいサプライズも。 1...

Brpgisoontのレビュー:屋根裏のラジャー

5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む もう少し上手く見せられたのではないかと感じました。 ラジャーが生まれた背景は評価。 イマジナリの世界が図書館というのもなるほどと思いました。 想像の世界での戦いも見応えがありました。 アマンダのお父さん、エミリ、バンディング…それぞれのキャラの背景について丁寧に描いて欲しかったです。 最後まで感情移入できないまま終わってし...
2 years ago
まひろ役・伊澤彩織の体術アクションが楽しい。 女の子の青春映画(ただし仕事はジョン・ウィックみたいな殺し屋映画)として楽しみました。 大満足。 パンフを買ったら、伊澤彩織さんって『ある用務員』の殺し屋シホ役でブレイクした、スタントウーマンからセリフありの役者になった話題の人なのね。 『ある用務員』を観てなかったから、驚きましたわ。 観とけばよかったなぁ。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 一人で勝手に「トム・クルーズ強化月間」の第五回は「レジェンド」です。Amazon primeでたまたま見付けた本作。トム・クルーズがファンタジーってのもビックリでしたが、監督が「エイリアン」や「ブレイド・ランナー」のリドリー・スコット!?あ、でもリドリーらしい雰囲気映画でした。リドリーって意外とファンタジー似合うかも。でも...

Licusdscseulsfeのレビュー:リバイアサン

3 years ago
海底深く沈む旧ソ連の沈没船から持ち帰ったウオッカを飲んでみたら、大変な事態になってしまったという海洋パニック映画。酒飲みが意地汚いのは、万国共通なんだねえ。 お目当ての怪物が極度の恥ずかしがり屋さんなのか、なかなか全貌を見せようとはしないのだが、それよりも下着を付けたままシャワーを浴びるアマンダ・ペイズのほうに、憤懣やる方ない怒りがこみ上げて来た。🌩️

tzjcgilのレビュー:屋根裏のラジャー

6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アマンダの空想冒険が響かないのは、当方が枯渇した老人になのかと暗澹たる気持ちで始まったが、図書館がイマジナリーの棲家であることが嬉しくなる いささかうるさ過ぎるがね 虚無としか名付けようもない現実にもイマジナリーの連れ合いがいたことが面白い 失った父への想いだった結末は心打ち、心の中の存在と現実への旅立ちを思わせるやりとり...
3 years ago
ひょんなことからステージに上がり、アラン・マッギーに声をかけられ契約し、その後爆進するOASISブレイク前夜。 意外にもノエルは初作の完成を急ぎ、せっかちだったことに驚いた! リアムはカリスマ性があり、なるべくしてなったフロントマン。天性のものなんだと改めて気がついた。 歴史をひもとくには十分だが、解散までのヒストリーとして見たくなる。だから、ネブワー...
3 years ago
ベッソンが遊びで寝た女を起用しているのか、そばかすだらけで爺の背中の様な顔面の、ふてぶてしいブスとのやり取りが終始キツいです。一応車から離れられない設定ですが、サスペンスだった前作より緊張感がありません。「プリズン・ブレイク」のティーバッグ役で有名なロバート・ネッパーが悪役ですが、昨年(2017年)、5人の女性から性的虐待を告発されており、かなりの卑怯者で驚...

Etteiretacxdのレビュー:リコシェ

3 years ago
1991年 アメリカ 出演: デンゼル・ワシントン , ジョン・リスゴー 監督: ラッセル・マルケイ カーニバルの晩。ロス市警の新米警官・ニックは、機転を利かせて凶悪犯・ブレイクを逮捕した。その模様がニュースで流されるや、ニックはマスコミからヒーローとして祭り上げられる。一方、獄中でそのニュースを見ていたブレイクは、自分を逮捕した若き刑事への憎悪を燃え上...

abqpkoのレビュー:鉄道員(ぽっぽや)

3 years ago
北海道のローカル終着駅の駅長は、鉄道の仕事一筋。定年を迎えると同時に廃線も決まる。 若いときから一緒にやってきた同僚との会話と、死別した妻と娘の回想が織りなす。そんなある日、娘の蘇りと会う。その後、独りその駅で亡くなる。死を描くことで生の惜別を感じる。 高倉健、小林稔侍の重しの効いた演技、当時ブレイクした10代の広末涼子は爽やか。 志村けんも酔っぱらい...
2 years ago
ちょっと拍子抜け。 シリーズ9作目にして、前作までを踏まえつつ、リセット。 新たな模倣犯ものシリーズの開始。 人間性を判断するためのゲームだった真のソウ(=ジョン・クレイマー)ではなく、私情ベースの目的のはっきりした殺意があるだけに、なんだか物語が薄い。 犯人は、前半ですぐ分かった。 一作目のメンツ(リー・ワネル脚本ジェームズ・ワン監督、グレッグ・ホフマ...