ノマドランド

7.2/10
合計17件のレビュー
ジャンル   プロット
ランタイム   108分
言語   英語
地区   アメリカ
書かれた   クロエ・ジャオ
劇場で   03月26日 2021
この映画を見たい?
 映画を見たい    しない

50% 欲しいです,合計 175

レビュー  |  共有する 

ノマドランド プロット

「スリー・ビルボード」のオスカー女優フランシス・マクドーマンドが主演を務め、アメリカ西部の路上に暮らす車上生活者たちの生き様を、大自然の映像美とともに描いたロードムービー。ジェシカ・ブルーダーのノンフィクション「ノマド
漂流する高齢労働者たち」を原作に、「ザ・ライダー」で高く評価された新鋭クロエ・ジャオ監督がメガホンをとった。ネバダ州の企業城下町で暮らす60代の女性ファーンは、リーマンショックによる企業倒産の影響で、長年住み慣れた家を失ってしまう。キャンピングカーに全てを詰め込んだ彼女は、“現代のノマド(遊牧民)”として、過酷な季節労働の現場を渡り歩きながら車上生活を送ることに。毎日を懸命に乗り越えながら、行く先々で出会うノマドたちと心の交流を重ね、誇りを持って自由を生きる彼女の旅は続いていく。2020年・第77回ベネチア国際映画祭で最高賞にあたる金獅子賞、第45回トロント国際映画祭でも最高賞の観客賞を受賞するなど高い評価を獲得。第78回ゴールデングローブ賞でも作品賞や監督賞を受賞。第93回アカデミー賞で作品、監督、主演女優など6部門でノミネートされる。

ノマドランド オンライントレーラープレイ

ノマドランド 俳優

ノマドランド 写真

ノマドランド Related

ポーカー・フェイス 裏切りのカードオンラインで映画を見る
ポーカー・フェイス 裏切りのカード
プロット  オーストラリア
03月01日 劇場で
流転の地球 太陽系脱出計画オンラインで映画を見る
流転の地球 太陽系脱出計画
プロット  中国
03月22日 劇場で
パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツオンラインで映画を見る
パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ
プロット  フランス
03月29日 劇場で
ただ、あなたを理解したいオンラインで映画を見る
ただ、あなたを理解したい
プロット  日本
02月23日 劇場で
スポットライトを当ててくれ!オンラインで映画を見る
スポットライトを当ててくれ!
プロット  日本
02月24日 劇場で
クラユカバオンラインで映画を見る
クラユカバ
プロット  日本
04月12日 劇場で
戦雲(いくさふむ)オンラインで映画を見る
戦雲(いくさふむ)
プロット  日本
03月16日 劇場で
FLY! フライ!オンラインで映画を見る
FLY! フライ!
プロット  アメリカ
03月15日 劇場で
マリア 怒りの娘オンラインで映画を見る
マリア 怒りの娘
プロット  ニカラグア・メキシコ・オランダ・ドイツ・フランス・ノルウェー・スペイン合作
02月24日 劇場で
大阪カジノオンラインで映画を見る
大阪カジノ
プロット  日本
04月20日 劇場で
舟を編むオンラインで映画を見る
舟を編む
プロット  日本
03月01日 劇場で

ノマドランドコメント(20)

poprya
poprya
リーマンブラザーズの破綻で多くの高齢者が家を手放し、彼らは自家用車で寝泊まりし、安い時給で働く口を求め、全米各地を動き回っていた、というノンフィクションが原作。
この映画自体もドキュメンタリー風の淡々とした作風でしたが、こんな状況下でも自尊心溢れるマクドーマンドの演技が「スリービルボード」とまたひと味違って良かったです。
でもこれが金獅子賞というのは…私はちょっと微妙。だってサブプライムローンで家を取られた多くの人々が、やむ無く車上生活してる話でしょう? 主人公だけは“今は亡き夫との思い出”ってダサダサ。悪いのは銀行でしょうが。コロナで映画制作が激減し対抗馬が居なかったのか?
Etmboflleacsmiro
Etmboflleacsmiro
フランシス・マクドーマンドが演じるファーンは創作されたキャラクターだが、彼女が流浪の先々で出会う車上生活者たちは本人が自分の名前で出演している。“出演”という言葉も適切ではなく、彼らはただ、カメラの前でありのままの自分で存在し、ファーンとの対話の中で自らの人生や暮らしぶりについて語る。クロエ・ジャオ監督はノンフィクション本をベースに、ドラマとドキュメンタリーを組み合わせたハイブリッドな映像作品を生み出した。

ファーンは夫に先立たれ、リーマンショックの余波で住み慣れた家も町も失い、キャンピングカー暮らしをスタートさせる。Amazonの商品倉庫での仕分けや、オートキャンプ場での雑用など、短期労働で当面の生活費を稼いではまた移動する生活。実在する現代のノマドたちも出発点はたいてい切実な事情だが、家や土地、地縁に縛られない生活は、近代の管理社会で私たちが自明のように受け入れてきたさまざまな束縛からの解放を実践している面もあり、ある種の悟りの境地に達しているようでもある。ファーンに誘われてアメリカ西部の荒野、森、海といった広大な大自然を目にすることで、この地球上にたった一人で立つ感覚を少しだけ取り戻せるはずだ。
Erwancflurdyro
Erwancflurdyro
最愛の夫を看取り、住んでいた企業城下町 ”Empire”もゴーストタウンとなってしまい、一台のバンで車上生活に出る主人公。
同じ車上生活者達と交流し、季節労働を求めて移動していく。

自分の居場所はどこか。
そこに「家」という建造物は必要なのか。

出会っては別れ、また出会う彼らは、各自思い思いの行き先へ出発していく。

数々の石。石。石。
赤色、青色、艶のあるもの、沢山の穴が空いているもの。
大きさも形も色も、どれひとつとて同じ物はない。

人の一生もまた、同じものはない。
どんな道を転げようと、正解も間違いもない。
多くを得て多くを失う人生の起伏も、
宇宙と大自然が起こす変化と比べれば、何と微々たることか。

全体的には淡々とした作品でしたが、その解釈は観客の数だけあるかも知れません。そう考えると秀作なのでしょう。

個人的には、季節労働者として過ごした丸一年が、主人公にとって喪失を乗り越える旅となったのかなと思いました。

米国の色々な労働環境を垣間見れるのも興味深いです。Frances McDormandに全く違和感がありません。こんなにヘルメットの似合う大女優が他にいるでしょうか。

愛着を感じる場所があなたの家。

あなたの帰りたい所はどこですか?

***

↓ 鑑賞中、やたらと思い浮かんだこと。

セネカ
『生の短さについて』
大西英文訳

「人は皆、あたかも死すべきものであるかのように全てを恐れ、あたかも不死のものであるかのように全てを望む。
多くの人間がこう語るのを耳にするであろう。「50歳になった後は閑居し、60歳になったら公の務めに別れを告げるつもりだ」と。
だが、いったい、その年齢より長生きすることを請け合ってくれるいかなる保証を得たというのであろう。」
Gsaodrfainuel
Gsaodrfainuel
美しく広大で過酷な自然と共に、ノマドとして暮らす人々の生き様が、ドキュメンタリーでもなくフィクションでもない、新たな表現方法で映し出されていました。

高齢な彼らにとっては過酷な労働環境であり、快適とは呼べない生活環境だし、実際肉体的にはそうなのだと思います。でも、悲しみや喪失感を抱えて生きる彼らにとって、自然と寄り添い生きる事、同じ生き方を選ぶ人々との心の交流が、残りの人生に必要なものだったのだろうと、観ていて感じました。
この価値観を理解できない人も多くいると思いますし、私も真似できない。でも、思い出と共に生き、過去と自らを省みながら生きるには、もしかしたら彼らのような生き方の方が生きやすいのかもしれないとも思います。

面白かったとか、感動したとか、そういう感情ではなくて感想が難しいですが、たくさんの場面や台詞が胸を打ちました。
期待を裏切らない作品。素晴らしかったです。
wtrimm
wtrimm
ー エンドロールをよく観ていると、出演者の7割程度が、ノマドの生き方を選択した、本人である。その中には、ファーン(フランシス・マクドーマンド)に想いを寄せるイケメン老人、スワンキーの名もある。誰が俳優で、誰がノマドかの境は、今作では薄い。それ程、ノマド達の表情が豊かなのである・・。その中で、屹立した存在感を保つ女優フランシス・マクドーマンドの凄さ。ー

■感想<Caution! 少しだけ内容に触れています。>

・ファーンは、夫が勤めていた企業が破綻し、町自体が無くなってしまい、住み慣れたネバダ州の家を失い・・、夫を失い・・。
そして、季節労働者として、アマゾンの物流センターで定期的に働き、契約が切れると、愛車ヴァンガード(先駆者)と名付けた亡き夫と作り上げた拘りの古きヴァンで、放浪の旅に出る。旅先でも、キャンプ場の係や、ハンバーガーチェーンの店員として働く生き方を選択している。

◆企業城下町の終焉はいつの世にもある。永遠に栄える町はないのである。
現代アメリカの非正規雇用率が高いのは周知の事実。アマゾンでも同様。単純労働者は基本的に非正規雇用者である。それにしても、アマゾン、良くぞ物流センター内の撮影を許可したなあ・・。単調な作業をこなす人々の姿。
アマゾンは今作では、”物質主義の代表”として描かれている・・。

・ノマド達の集まりRTR(Rubber Tramp Rendezvous)での、物々交換のシーンや、参加者の殆どが高年齢者である事に、驚く。
60歳を超えているフランシス・マクドーマンドが、若く見えるのである。
彼らは、お互いに助け合いつつも、”個”を重視し、孤独に向き合いながらも、生きている事が分かる幾つかのシーンが印象的である。

・孫が出来、ノマドから定住生活に戻ったスワンキーの家の感謝祭にファーンが誘われるシーン。一緒に暮らさないかと言うスワンキーの言葉に、無言を貫くファーンの姿。

◆彼女は迷っている・・。
安寧だけれど縛られた定住生活か、自由だが、様々な不自由、リスクと隣り合わせの生活か・・・。究極の選択であろう・・。それは、彼女の妹との会話でも、表現されている。ー

・そんな、ノマド達の姿の背景には雄大なアメリカ西部の風景が常に映されている。ファーン自身も、全裸で山間地を流れる小川に自然に身を委ねる・・。
広大な自然は、人間の営みを時に厳しく、時に優しく無言で見守っているようである。

<ラスト、愛車ヴァンガード(先駆者)を、広大な山脈に向かう荒野の一本道を走らせるシーンが
”この生き方で、私は亡き夫と共に、生きる。”
と言うファーンの想いを象徴している。
現代アメリカが抱える様々な問題を、サラリと描きつつ、”尊厳ある生き方とは何であるか”という深い命題を、観る側に問いかけてくるドキュメンタリータッチの作品である。>