風吹く良き日

6.8/10
合計19件のレビュー
ジャンル   プロット
ランタイム   113分
言語   韓国語
地区   韓国
書かれた   イ・ジャンホ
劇場で   06月18日 2011
この映画を見たい?
 映画を見たい    しない

50% 欲しいです,合計 168

レビュー  |  共有する 

風吹く良き日 プロット

地方からソウルに出てきたトッペ、チュンシク、キルナムは、互いを励ましあい、反発しあいながら生活していた。3人は人生に生きがいも希望ももてずにいたが、それぞれに思いを寄せる相手がいるため街を離れられない。そんなある日、チュンシクが傷害事件を起こしてしまい……。民主化運動が高まる1980年代、韓国ニューウェーブの第一人者イ・ジャンホ監督が、当時の若者たちのリアルな現実を描いたドラマ。主演は韓国の国民的俳優アン・ソンギ。日本では2011年「韓国ニュー・ウェーブ、再発見」にて劇場初公開。

風吹く良き日 俳優

風吹く良き日 写真

風吹く良き日 Related

ザ・フェイスオンラインで映画を見る
ザ・フェイス
プロット  インド
02月23日 劇場で
燃えるドレスを紡いでオンラインで映画を見る
燃えるドレスを紡いで
プロット  日本
03月16日 劇場で
ビニールハウスオンラインで映画を見る
ビニールハウス
プロット  韓国
03月15日 劇場で
夜明けへの道オンラインで映画を見る
夜明けへの道
プロット  ミャンマー
04月27日 劇場で
四月になれば彼女はオンラインで映画を見る
四月になれば彼女は
プロット  日本
03月22日 劇場で
オーメン ザ・ファーストオンラインで映画を見る
オーメン ザ・ファースト
プロット  アメリカ
04月05日 劇場で
ハンテッド 狩られる夜オンラインで映画を見る
ハンテッド 狩られる夜
プロット  アメリカ・フランス合作
02月23日 劇場で
明けまして、おめでたい人オンラインで映画を見る
明けまして、おめでたい人
プロット  日本
03月01日 劇場で
マッチングオンラインで映画を見る
マッチング
プロット  日本
02月23日 劇場で
越後奥三面 山に生かされた日々オンラインで映画を見る
越後奥三面 山に生かされた日々
プロット  日本
04月27日 劇場で
ソウルメイトオンラインで映画を見る
ソウルメイト
プロット  韓国
02月23日 劇場で

風吹く良き日コメント(1)

Oeocgbynmue
Oeocgbynmue
どういうわけか、アン・ソンギのデビュー当時の代表的作品が、日本で続けて公開されることになりました。一本は韓国ニュー・ウェーブの代表的作品『鯨とり』でこれは先日レビューを書いたので参照してください。
もう一本の本作は、アン・ソンギの出世作となった作品です。作品自体は二本とも、古き良き時代の松竹喜劇映画そのもので、現代のテンポの速い作品に見慣れた人なら、なんでこんな作品が当時韓国で大ヒットしたのか、首を傾げるかも知れません。
しかし、当時の韓国の事情と今日の韓流シネマ興隆に繋がる「韓国ニュー・ウェーブ」が誕生した経緯を少しでもかじったなら、作品の底流に流れる開放感に浸れると思います。
『鯨とり』のレビューでも触れましたが、長い独裁政権の間、韓国国民には表現の自由がありませんでした。また儒教のお国柄か、ベットシーンやラブシーンを描くのにもかなりの制約があったのです。
本作では、アン・ソンギ演じる気弱で純情な青年トッペに、からかい半分で金持ちの令嬢が逆ナンパするシーンがあります。女性が男を口説くなんて、現在の韓国社会でもまだまだタブーとされるらしいのです。
そのシーンだけでも、本作が青春群像劇を装いながら、古い価値観からの脱皮を模索した作品であることがわかります。

また本作の重要な伏線は、韓国の急激な経済成長のなかでの歪みが、描かれています。台詞にも出てきますが、首都ソウルは元々人口1万人しかいなかったのが、この時代で既に800万人にも膨れあがっていたのでした。夢を掴もうともがく主役の3人は、みんな田舎からの御上りさんでした。そして3人共に、あぶく銭で翻弄されます。また3人の周りでは、地上げで土地を奪われた老人や、地上げに奔走して人生を狂わす不動産業者が登場します。
きっと主役の3人は、この時代の同年代の青年の代弁者なのでしょう。夢を持って都会にきたものの、都会の厳しい現実に意気消沈しかかっている多くの地方出身者にとって、何も成し遂げないバカな3人の主人公たちは、身につつまされると共に、思わず感情移入したくなる愛しき存在に映ったに違いないと思います。

なかでもアン・ソンギ演じるトッペは、田舎者というコンプレックスに加えて、吃りでした。令嬢にデートに誘われて、自分の気持ちがうまく言えないのです。それは当時の地方出身者も大なり小なり同じコンプレックスを持ち合わせていたでしょう。
そのトッペがディスコで突如弾けるのです。当初は、ディスコダンスにたじろいでいました。でも、令嬢に馬鹿にされた怒りから、ふと故郷の踊りを思い出して、狂ったように踊り出すのです。『鯨とり』でもアン・ソンギは、物乞いの踊りを披露していました。きっと本作で味を占めたのかも知れませんね。それくらい、寡黙なトッペが快活に踊り出すシーンは印象的でした。このシーンを見た地方出身者の観客は、田舎の踊りでも充分に都会で張り合えるんだと溜飲を下したことでしょう。
吃りの演技も素晴らしいし、弾け方も奔放で、新人ながらアン・ソンギは既に存在感たっぷりでした。そして、彼はこの作品がきっかけで、国民的俳優へと大化けしていくのでした。アン・ソンギを知る韓流ファンなら、彼のルーツを知る上で一度は見ておくべき作品でしょう。

それにしても、本作からは韓国映画と韓国の社会は、日本との経済と文化の時間差に10年程度の遅れを感じます。韓国は軍事独裁政権を抜け出したあと、必至に日本に追いつき追い越せと、「坂の上の雲」を目指したのでしょう。
本作は1980年の公開ですが、ちょうど日本ではATGが第三期の黄金期を迎えて、青春映画を量産していました。1974年に公開された『青春の蹉跌』と本作を比べると、同じような時代背景にありながら、シリアスさにおいて『青春の蹉跌』の方が、現代にも通用するリアルティを感じることができます。韓国映画もまた、戦後の松竹喜劇のような演出から、邦画をお手本にしつつも、ニュー・ウェーブの潮流を不動のものに押し上げていったのでしょう。

韓国映画の歴史を感じさせてくれる作品でした。