若者のすべて プロット

イタリアの巨匠ルキノ・ビスコンティが1960年に発表した監督第7作で、都会の生活に翻弄される兄弟の姿を、アラン・ドロン、アニー・ジラルド、クラウディア・カルディナーレら若き俳優たちを起用して描いた。ミラノに住む長男を頼りに、南部から移住してきたパロンディ家。次男のシモーネはボクサーとして成功への糸口を見つけるが、娼婦ナディアに溺れ落ちぶれていく。ある時、三男のロッコも偶然にナディアと知り合い、ロッコとナディアは惹かれあっていくが、2人の関係に嫉妬したシモーネによって悲劇が引き起こされる。日本では60年に初公開。ビスコンティ生誕110年&没後40年となる2016年、「ルキーノ・ヴィスコンティ
生誕110年
没後40年メモリアル
イタリア・ネオレアリズモの軌跡」と題した特集で、デジタル修復版が上映される(4K完全修復版マスターから変換した2K上映)。

若者のすべて 俳優

若者のすべて 写真

若者のすべて Related

四月になれば彼女はオンラインで映画を見る
四月になれば彼女は
プロット  日本
03月22日 劇場で
コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話オンラインで映画を見る
コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話
プロット  アメリカ
03月22日 劇場で
π パイオンラインで映画を見る
π パイ
プロット  アメリカ
03月14日 劇場で
漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々オンラインで映画を見る
漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々
プロット  日本
03月01日 劇場で
ゴジラ×コング 新たなる帝国オンラインで映画を見る
ゴジラ×コング 新たなる帝国
プロット  アメリカ
04月26日 劇場で
きまぐれオンラインで映画を見る
きまぐれ
プロット  日本
03月15日 劇場で
夜明けへの道オンラインで映画を見る
夜明けへの道
プロット  ミャンマー
04月27日 劇場で
朝をさがしてオンラインで映画を見る
朝をさがして
プロット  日本
03月29日 劇場で
ノルマル17歳。 わたしたちはADHDオンラインで映画を見る
ノルマル17歳。 わたしたちはADHD
プロット  日本
04月05日 劇場で
水平線オンラインで映画を見る
水平線
プロット  日本
03月01日 劇場で
明けまして、おめでたい人オンラインで映画を見る
明けまして、おめでたい人
プロット  日本
03月01日 劇場で
ザ・タワーオンラインで映画を見る
ザ・タワー
プロット  フランス
04月12日 劇場で

若者のすべてコメント(10)

Cllyuldseo
Cllyuldseo
ヴィスコンティ監督作品を初鑑賞してきました。あっと言う間の約3時間。特に違和感なく進む家族の生活は徐々に変化し、そして確実に崩落してゆく.....もう、何やねん!切なすぎるわ!重たすぎるわ!
田舎から来た四兄弟達が都会に翻弄され、どんどん悪い方向に転がっていくところは上京、親元離れたいと思っている考えてる学生達に警告・注意喚起代わりに見せるのもアリかもw

これほどまでに酷い家族崩壊を映画で垣間見たことは初めてでした。「家族ゲーム」がめちゃくちゃ軽く、マシに思えてくるレベルですwそれくらいラストは社会的に「終わって」しまいました。

最後に言い残すことといえば、アラン・ドロンかっけー。くらいですかね。あの目で感情を訴えかけるところなどがたまらんですわ( ´ ▽ ` )ノ
他のヴィスコンティ作品も見ていこうと思います。

87点!
tgkgdy
tgkgdy
都市の怪しい欲望の炎に寄せ集められる蛾の様に、ある者は美しく舞い、ある者は炎に飲まれる。これを美しく描く事も出来るだろうが、本作では更に描ききる事で破滅の美しさなどという凡庸さ、リアリティのなさを回避している。どの様な時代、どの様な場所においても、悲しみや苦難、過ちに傷つきながら前に進む、若者の勇気や生き方は、美しく価値がある。
dfqphz
dfqphz
イタリアのなんとも言えない明るさと社会的背景も含めた暗さが感じられる映画。
チーロの最後の言葉が全てをまとめてくれていると思う。
kjxijhk
kjxijhk
アランドロンの顔がとにかく良い。太陽がいっぱいの時より良い気がする。とにかく顔が良くてこんな良い顔をボコボコに殴らせるボクサーなんてやめてくれと懇願したくなる。

内容はなんともまあ悲劇で、どんなご都合幸せ主義もできるフィクションの中でよくもここまでの人間のクズを作り出すもんだなと思った。最後までよく誰もこいつを殺害しないな…と感心して観てしまった。私が監督だったらこういう奴は絶対泣き喚き命乞いさせながらボロ雑巾みたいにして殺す。
人間のクズはもちろんとして、ボクサーアランドロンの兄さん愛も家族だから助け合う、庇い合う、の限度を明らかに超えており2人とも両極端に異常だ。そして多分、だから2人とも幸せになれない。
何事も中庸が一番ですね
xshbov
xshbov
郊外の団地が登場人物たちの住まいである。今ならさしずめアフリカや中東からの移民がそこの住人として描かれるだろう。ストーリーも、そのまま現代に移すことができる。
つまり、この作品のテーマは貧困と若者を覆う閉塞感であり、この普遍的なテーマを巨匠ルキノ・ビスコンティが、アラン・ドロンを主役に迎えて撮っている。
テーマはこの時代やイタリアという国に特有のものとは言えないので、特別に興味深いものはなかった。しかし、この映画のカットの繋ぎの流麗なことといったら、どういうことだろう。滑らかで、淀みなく、観客をスクリーンに映し出された世界の中へとすんなり引き込んでしまう。
ミラノのカテドラルの屋上のシーンが印象的だったが、そんなものなくても素晴らしい写真の連続だった。