1917 命をかけた伝令 プロット

「007 スペクター」「レボリューショナリー・ロード
燃え尽きるまで」などで知られる名匠サム・メンデスが、第1次世界大戦を舞台に描く戦争ドラマ。若きイギリス兵のスコフィールドとブレイクの2人が、兄を含めた最前線にいる仲間1600人の命を救うべく、重要な命令を一刻も早く伝達するため、さまざまな危険が待ち受ける敵陣に身を投じて駆け抜けていく姿を、全編ワンカット撮影で描いた。1917年4月、フランスの西部戦線では防衛線を挟んでドイツ軍と連合国軍のにらみ合いが続き、消耗戦を繰り返していた。そんな中、若きイギリス兵のスコフィールドとブレイクは、撤退したドイツ軍を追撃中のマッケンジー大佐の部隊に重要なメッセージを届ける任務を与えられる。戦場を駆け抜ける2人の英国兵をジョージ・マッケイ、ディーン・チャールズ=チャップマンという若手俳優が演じ、その周囲をベネディクト・カンバーバッチ、コリン・ファース、マーク・ストロングらイギリスを代表する実力派が固めた。撮影は、「007 スペクター」でもメンデス監督とタッグを組んだ名手ロジャー・ディーキンス。第92回アカデミー賞では作品賞、監督賞を含む10部門でノミネートされ撮影賞、録音賞、視覚効果賞を受賞した。

1917 命をかけた伝令 オンライントレーラープレイ

1917 命をかけた伝令 俳優

1917 命をかけた伝令 写真

1917 命をかけた伝令 Related

12日の殺人オンラインで映画を見る
12日の殺人
プロット  フランス
03月15日 劇場で
ポラリス 死闘のアイスロードオンラインで映画を見る
ポラリス 死闘のアイスロード
プロット  カナダ
03月01日 劇場で
PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくてオンラインで映画を見る
PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて
プロット  日本
03月08日 劇場で
無名オンラインで映画を見る
無名
プロット  中国
05月03日 劇場で
パリでかくれんぼ 完全版オンラインで映画を見る
パリでかくれんぼ 完全版
プロット  フランス
04月19日 劇場で
ネイビーシールズ ラスト・ソルジャーオンラインで映画を見る
ネイビーシールズ ラスト・ソルジャー
プロット  アメリカ
03月08日 劇場で
異人たちオンラインで映画を見る
異人たち
プロット  イギリス
04月19日 劇場で
キラー・ナマケモノオンラインで映画を見る
キラー・ナマケモノ
プロット  アメリカ
04月26日 劇場で
劇場版 再会長江オンラインで映画を見る
劇場版 再会長江
プロット  中国
04月12日 劇場で
ブルックリンでオペラをオンラインで映画を見る
ブルックリンでオペラを
プロット  アメリカ
04月05日 劇場で
パリピ孔明 Road to Summer Soniaオンラインで映画を見る
パリピ孔明 Road to Summer Sonia
プロット  日本
03月01日 劇場で

1917 命をかけた伝令コメント(20)

snymoex
snymoex
多くの映画レビュアーさんたちが「2020年上半期ナンバー1」と言っていた映画。タイミングが合わず劇場鑑賞ができなかったので、DVDレンタルが始まった今のタイミングでの鑑賞です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第一次世界大戦中、イギリス兵であるスコフィールドとブレイクの二人は重要な指令を最前線の部隊に伝える任務を託された。重要な指令とは明朝に行われる攻撃の中止命令であり、このまま攻撃してしまうとドイツ軍の罠に掛かり、1600人の命が失われる。その1600人の中には、ブレイクの兄もいた。どこに敵が潜むか分からない敵陣の中、二人だけの行軍が始まるのだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この映画の特徴は何と言っても「全編ワンカット」ということでしょうか。しかし実際には「ワンカット風」ですが。DVDに付いていたメイキング映像でも明かされていますが、実際はワンカットで全て撮影しているのではなく、長尺カットで撮影された映像を上手いこと合成してワンカットに見せているようです。

この「ワンカット」というのが、戦場のシーンの緊迫感を見事に表現していたと思います。画面が切り替わることがほとんどなく、スコフィールドとブレイクの二人の後を付いていくようなアングルの映像が続くため「自分が伝令部隊の3人目になったような気分」が味わえます。

カメラのアングル・演者の立ち位置・セットの設置位置までもが完璧に計算されつくしていて、一発撮りとは思えない画角や構図やタイミングに「おぉ」と声を上げてしまうシーンもありました。

メイキング映像を観ると、その凄さが良く分かります。常に歩き続ける二人を撮影するために照明器具を設置することができず、自然光での撮影。また、天候が変わってしまうと違和感が生まれてしまうため、撮影時間の大半は「天気待ち」状態。撮影に適した気象になったら撮影をし、天気が変わったら天候が回復するまでひたすらにリハーサルを繰り返すというタイトなスケジュールで、よくここまでの作品ができたなと、本当に感心します。

戦争映画とは思えない、自然豊かで美しい情景描写も多いため、風景を見ているだけで楽しめます。

ストーリーも実に良かった。若い二人のイギリス兵が、時にぶつかりあい、時に協力し、危険な戦場を進んでいく描写も良かったし、登場シーンの少ないキャラクター達も、戦場を生き抜くために精一杯戦っていたり誰かを守るために行動していたり、一人ひとりにドラマがあります。

そして、予告編でも使われていたスコフィールドが大砲の爆撃の中を全力で疾走するシーン。予告編で何度も観たシーンなのに、あんなに感動するとは思いませんでした。あのシーンでは本当に鳥肌が立つくらいの感動を覚えました。

戦争映画ですが、血が飛び散るようなグロテスク描写はほとんど無く、数少ない出血シーンでも出血した部分が見えないように撮影されていますので、グロが苦手な方でも問題なく鑑賞できると思います。

本当に面白い映画でした。劇場で観られなかった事を少し公開しています。
オススメです!!!
yydlkb
yydlkb
ワナを仕掛けられてる事に気付き、前線へ伝令を送り数千名の命を救う話。
最近戦争映画を観る機会が多いが、なかなかスリルあった。
zwtroh
zwtroh
サム・メンデス監督の長回しといえば、「007 スペクター」の冒頭シークエンスでもおなじみだが、それ以上に彼は数々の舞台作品にて「(編集の)切れ目なき演技」を実践しているのを忘れてはいけない。私には今作がちょうどその中間に属しているように思えた。つまり、カメラが被写体をつぶさに追うことで生々しいまでの心象、およびその場の臨場感を克明に記録するというだけでなく、だだっ広い戦場の「何もない」空洞感というものが切れ目なく、極めて舞台的、演劇的な効果を持って訴えかけてくるのである。

片や『プライベート・ライアン』のような究極の戦争映画がある一方、本作は戦争の悲惨さを描きつつ、その画面設計や空間設計、さらにはリアルタイムで映画を紡ぐ時空間設計の面でも目を見張る芸術性に満ちていた。戦争映画の中で芸術性というものが成立するのかどうか懐疑的だったが、本作は極めて巧みな角度でそれを成し遂げていたように思う。
gsikppg
gsikppg
ワンカットという新たな試みに惹かれて鑑賞したが、そのせいで映画としてはあまり高評価のできない作品だった。
普通の映画では、様々な角度から撮った映像によってそのシーンに関する情報や景色を観客が受け取る。しかし、本作はそれらをあえて制限するという挑戦をしてしまったため、「周りの景色が見えない」「どんなところに彼らがいるのか分からない」という映像的に情報不足な状態で観客が鑑賞を続けていかないといけないという苦しい状況ができてしまう。
また、カメラワークに制限ができたため、様々なカットで視覚的に楽しませる(飽きさせない)ということも比較的できなくできなくなっている。特に会話のシーンでは、それぞれの顔をアップで撮ることがということがほとんどできないので、繊細な表情が伝わりづらい。これは、上述の情報不足の面でも言えることだ。
ただし、この撮影方法のおかげで臨場感、没入感を得るということは間違いないだろう。主人公たちに、カメラが数時間絶えず密着しているという状態が、我々観客にその現場にいるような感覚を与える。主人公があらゆる困難を乗り越え、戦闘中止の伝達を完遂したときには、本作でしか感じられない安堵感があった。それだけ彼らの置かれた状況に没入できた、ということの表れだろう。
eoiqmc
eoiqmc
第一次世界大戦下の“若き2人のイギリス兵の1日”をワンカット風ドキュメンタリーの如く丁寧かつ臨場感一杯に表現した力作。
「危険が待ち受ける敵の陣地を突き抜け、遠方の味方に重要な伝令を行う」というミッションを受けるが、その不可能にさえ思える過酷さが、重さを増して視覚化されていく。
私が主人公だったら、「もうやめようかな」という選択肢さえ頭をよぎってしまった「体感型・走れメロス」のような作品。
バーチャルなゲームのクリアといった世界とは違い、アナログな装備と、死体の手触り感や臭いさえも伝わってくる状況に全身の感覚が奪われる。戦下における、たった1つの任務なのに見る側は何度も打ちのめされる。
本作のリアリティの源泉は革新的な映像表現だけでなく音楽も重要な役割を果たしていて、文字通り「命をかけた伝令」である本作を陰ながら寄り添い盛り上げてくれている。
主人公が真っ直ぐに進む様を盛り上げるシーンなど、本作の醍醐味でもある各々の場面での感情の揺らぎを表現する巧みな「オーケストラ」としての調和が素晴らしい。
僅か1日という期間の中でも過酷過ぎるが故に出てくる人間らしいエピソードに心を打たれながらも、映像の魔力により自分自身もその場に存在しているかのような気持ちになる。そのため戦争というテーマの重さがずっしりと心と体にのしかかっていく。
見終わった後は、戦争の実態を伝え続けるためにも戦争をテーマにした本作のような名作映画はいつまでも登場してほしいと強く念願した。

共有する

関連映画

レディ加賀 オンラインで映画を見る レディ加賀
プロット  日本
02月09日 劇場で

ジェントルマン オンラインで映画を見る ジェントルマン
プロット  韓国
02月09日 劇場で

梟 フクロウ オンラインで映画を見る 梟 フクロウ
プロット  韓国
02月09日 劇場で

Firebird ファイアバード オンラインで映画を見る Firebird ファイアバード
プロット  イギリス・エストニア合作
02月09日 劇場で

ニューリリース