地球の静止する日 プロット

「折れた矢」のジュリアン・ブロースタインが製作し、「罠(1949)」のロバート・ワイズが監督に当たった空想科学映画1951年作品。ハリー・ベイツのストーリーに基づいて「情熱の狂想曲」のエドモンド・H・ノースが脚色、撮影は「女相続人」のレオ・トーヴァ、音楽は「戦慄の調べ」のバーナード・ハーマンが担当した。主演者は「黒ばら」のマイケル・レニー、「破局」のパトリシア・ニール、「イヴの総て」のヒュー・マーロウで、サム・ジャッフェ「欲望の砂漠」、ビリー・グレイ、フランセス・バヴィア、ロック・マーティンらが助演する。

地球の静止する日 俳優

地球の静止する日 Related

うさぎのおやこオンラインで映画を見る
うさぎのおやこ
プロット  日本
03月22日 劇場で
壁は語るオンラインで映画を見る
壁は語る
プロット  スペイン
06月01日 劇場で
ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワーオンラインで映画を見る
ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワー
プロット  アメリカ
05月10日 劇場で
SINGULAオンラインで映画を見る
SINGULA
プロット  日本
05月10日 劇場で
アンダー・ユア・ベッドオンラインで映画を見る
アンダー・ユア・ベッド
プロット  韓国
05月31日 劇場で
マンティコア 怪物オンラインで映画を見る
マンティコア 怪物
プロット  スペイン・エストニア合作
04月19日 劇場で
トラペジウムオンラインで映画を見る
トラペジウム
プロット  日本
05月10日 劇場で
夢の在処 ひとびとのトリロジーオンラインで映画を見る
夢の在処 ひとびとのトリロジー
プロット  日本
06月01日 劇場で
青春オンラインで映画を見る
青春
プロット  フランス・ルクセンブルク・オランダ合作
04月20日 劇場で
越後奥三面 山に生かされた日々オンラインで映画を見る
越後奥三面 山に生かされた日々
プロット  日本
04月27日 劇場で
ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春オンラインで映画を見る
ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春
プロット  日本
05月10日 劇場で

地球の静止する日コメント(6)

oscvkdi
oscvkdi
最近、SFを非常に良く見ますが、
また毛色が違うというかなんというか。

レビュー書こうか悩んだのですけど、一応残しておこうかと。
僕みたいに、まだまだ映画素人?が書いて良いのか...
メッセージ性が強い作品ですね。

こうSFなんだけど、宇宙宇宙しすぎてなく、だけど現実離れしてて。

世界観に引き込まれてしまいました。
ドンパチはほぼないですが、評判が良い理由がわかる気がします。

映像は古いんですけど、、、
それ以上の魅力がゴートとクラトゥにはありますね。

確かリメイクもされてましたよね。
そっちも見てみようかしら...
wmfcczd
wmfcczd
ネタバレ! クリックして本文を読む
友好的な宇宙人(クラトゥ)が人類にメッセージ(警告)を伝えにやってきた。

ぼくはスピリチュアル・オカルトに興味があるので、元祖 宇宙人コンタクティーのジョージ・アダムスキーのことは知っていました。
そのせいもあって、嘘八百ではなく、真実味のある話だとおもって視聴できました。

宇宙人クラトゥと少年ボブが親交を深めるお話。
少年ボブの2ドルと複数のダイヤを交換するシーン。
いい話です(宇宙人はお金に興味がないことが解かるシーン)。

宇宙人クラトゥと科学者バーンハートが黒板に書かれた数式についてのお話。
科学者バーンハートがアルバート・アインシュタインを彷彿とさせるキャラクターで物語の説得力が増しています。

ラストは、地球の代表たちの前で地球の危機を演説する宇宙人クラトゥ。
メッセージを伝え終わると、彼の船(UFO)にロボットのゴートと共に乗り込み、易々(やすやす)と飛び去って行った。
Clyrtiitfudf
Clyrtiitfudf
空想科学映画の面白さに満ちたロバート・ワイズの佳作。単なる宇宙人襲来ではなく、人類の課題を提議する社会派映画の側面はワイズ監督の真骨頂で、後年「アンドロメダ...」の秀作もある。クラウトと名乗る宇宙人の、大学教授宅に侵入して未解決の数式をいとも簡単に解くシーンが、初見の50年前で一番印象に残る。パトリシア・ニールの息子が部屋で遊ぶ電動汽車模型の精巧さが凄い。子供用のおもちゃにまで日米の格差があった時代の証明になる。1951年に作られたことを想いながら見るべき映画だ。キアヌ・リーブス主演の再映画化「地球が静止する日」と比較しても楽しめる。
Soebipnlossw
Soebipnlossw
SF映画の金字塔
SFファンなら必ず見ていなければならない
観てないなんて話にもならない
それほどの名作
改めて観てやはりその見事な出来映えに感嘆した

戦前戦中戦後とアメリカはSF小説の月刊誌が幾つも発行されており、どれも大変な発行部数を誇った

掲載された小説の内容もSF小説の不朽の名作と言われる作品は殆どこの時代に書かれたものだといえばそのレベルの高さは判るだろう

今のSFもののアイディア、ネタ、モチーフはありとあらゆるものが既にこの時代のSF小説の中に盛り込まれていたのだ
しかし当時の映画の特撮技術ではとても映像化できなかった

ところが本作はそのSF小説の全盛期のエッセンスを見事に映像と成して21世紀の現代にも通じるレベルの高さを伝えてくれているのだ

宇宙人クラトゥが乗って来た円盤の形状
飛行中やその材質の表現
シームレスとなる開口部の表現
その内部の通路や機器類の美術
機器の操作インターフェイスや音声コマンド
ロボットのゴートの造形
なにもかも後のあらゆるSF映画やアニメに影響を与えたものばかりだ

SF映画が好きなら古典や一般教養として観るだけでなく、素で楽しめるはずだ
nqlxqko
nqlxqko
キアヌ・リーブス主演版を観た記憶は
あったが、ストーリーは全く忘れている中、
ロバート・ワイズ監督版の鑑賞スタート。
そして、最後まで興味深く観ることが
出来た。

キアヌ版とのストーリー比較は出来ないが、
このワイズ監督版の話は、
地球を滅ぼす可能性のある地球上の生物は
人間だけだが、
地球を滅ぼすレベルの核兵器を持った
人類が、自ら滅亡だけならまだしも、
将来、宇宙へ進出して、
今度は宇宙全体を危機に陥れる可能性を
危険視した宇宙人が、
戦争兵器を破棄した平和か、
我々の手による地球の消滅か、
の選択をさせるためにやって来る
との壮大な話だった。

日本が海外からのパワー要因に依らない限り
変われないことと同じように、
地球人も地球外のパワー要因に依らない限り
恒久的な平和を手にすることは
出来ないだろうというテーマは重く、
非常に考えさせられる映画だ。

「アンドロメダ」に先駆ける、
ワイズ監督のSF名作ではないだろうか。

改めてキアヌのリメイク版を
比較鑑賞したくなった。

共有する

関連映画

地球は壊滅する オンラインで映画を見る 地球は壊滅する
プロット  アメリカ
04月21日 1965 劇場で

地球最後の日 オンラインで映画を見る 地球最後の日
プロット  アメリカ
04月24日 1952 劇場で

地球星人(エイリアン)は空想する オンラインで映画を見る 地球星人(エイリアン)は空想する
プロット  日本
05月11日 劇場で

恋する遊園地 オンラインで映画を見る 恋する遊園地
プロット  フランス・ベルギー・ルクセンブルク合作
01月15日 2021 劇場で

革命する大地 オンラインで映画を見る 革命する大地
プロット  ペルー
04月27日 劇場で

真夏の地球 オンラインで映画を見る 真夏の地球
プロット  日本
06月01日 1991 劇場で

ニューリリース