映画監督アンジェイ・ワイダ 祖国ポーランドを撮り続けた男の検索結果、合計550(0.001317秒かかります)。

02月07日 2010 劇場で
「灰とダイヤモンド」「鉄の男」などの名作で知られるポーランドの巨匠、アンジェイ・ワイダ監督に迫るドキュメンタリー。社会主義政権下で、自由な表現を求め続けてきたワイダ監督の、長く孤独な戦いを描く。NHKで放送されたドキュメンタリー番組を劇場で公開するプロジェクト「This is REAL/NHK-BSドキュメンタリー・コレクション」にて上映。
04月08日 2006 劇場で
「映画監督になりたい」……そんな夢を持つ若者たちの可笑しくも切ない物語。うまくいかない自分に苛立ちながらも、可能性を信じて懸命に生きている。そんな人々の物語が交錯する笑いあり、涙あり、ミュージカルあり、スプラッターありの青春群像ドラマ。監督・脚本は、「毒婦マチルダ」の松梨智子。主演は個性派俳優・まんたのりお。ヒロインは劇団毛皮族のアイドル・町田マリー。
01月27日 2023 劇場で
中島貞夫監督が2018年に20年ぶりにメガホンを取った映画「多十郎殉愛記」のメイキング映像に、中島監督と親交の深い人びとのインタビューを盛り込み、中島貞夫の実像に迫るドキュメンタリー。 1964年に「くノ一忍法」で監督デビュー以後、「893愚連隊」や「鉄砲玉の美学」「狂った野獣」、そして「極道の妻たち」シリーズなど、数多くの作品を手がけた映画監督・中島貞夫...
09月25日 2020 劇場で
「少女邂逅」「ウルフなシッシー」などインディーズ映画界で注目を集めている根矢涼香が自身と同じ役名で主演し、夢を抱きながら不器用に生きる人々が、時にぶつかり、励ましあいながら成長していく姿を描いた青春群像劇。「ソーシャルフィルム」と銘打ち2019年にTwitterで公開された。監督は「MOOSIC LAB 2018」で観客賞と最優秀女優賞を受賞した「書くが、ま...
11月06日 2021 劇場で
「客途秋恨」「女人、四十。」など幅広いジャンルで数々の作品を手がけた香港映画の巨匠アン・ホイの映画人生を追ったドキュメンタリー。1947年、中国人の父、日本人の母のもと中国に生まれたホイは、52年に家族で香港に移住。80年代以降、ツイ・ハークやパトリック・タムらとともに、香港ニューウェーブの旗手と称された彼女は、香港映画の発展に大きな貢献を果たしてきた。日本...
03月14日 2009 劇場で
人気韓流スター、ソ・ジソブとカン・ジファンがダブル主演を務めるアクションドラマ。高慢で暴力的な映画俳優スタは、新作アクション映画の撮影現場でファイトシーンの相手役を殴り大怪我させてしまう。新たな相手役が見つからず困ったスタは、かつて映画俳優を目指していたというヤクザ、ガンペに出演を依頼するが……。鬼才キム・ギドク製作・脚本の下、これまでギドク作品の助監督を務...
05月24日 1975 劇場で
溝口健二と一緒に仕事をした三九人の俳優・スタッフ・友人に新藤兼人がインタビューして、溝口の人生を描こうとした長編ドキュメンタリー。なおこのインタビューは、『ある映画監督の生涯--溝口健二の記録』(映人社刊)という本になって活字化されている。
04月23日 2017 劇場で
導演: Camilla Hall 主演: Jacob Crawford / Kevin Moore / Ramsey Orta / David Whitt 型別: 紀錄片 製片國家/地區: 美國 語言: 英語 上映日期: 2017-04-23(...
06月25日 1994 劇場で
2バージョンで話題を呼んだ「RAMPO」の、最初に撮影されたもので、NHK「花の乱」などの演出家黛りんたろう監督作品。脚本は奥山和由、黛、榎祐平の共同、撮影は森田富士郎が担当。
09月06日 2008 劇場で
台湾シネマ・コレクション2008上映作品。演出家、俳優として活躍するニウ・チェンザーが監督・主演する半自伝的映画。共演に「闘茶/tea fight」のチャン・チュンニンら。トレンディ・ドラマの演出家兼俳優として時代を築いたドウズは、社会や政治の腐敗を描く映画を撮りたいと奮起する。しかし主演俳優に逃げられ、資金調達にも失敗。さらに自身の浮気癖のせいで恋人にも逃...
05月13日 2000 劇場で
ジャン=リュック・ゴダールが、10年以上の歳月をかけて作り上げた、全8章、のべ4時間半にわたる「映画の歴史」に関する考察。古今東西の無数の映画フィルムを集めてビデオに変換し、膨大な数の美術や文学、音楽からの引用をまじえてモンタージュしたデジタル作品。
08月22日 2020 劇場で
キヅナツキの同名BLコミックを原作にフジテレビの「ノイタミナ」で放送されたテレビアニメを、フジテレビによるBLに特化したアニメレーベル「BLUE LYNX」の2作目として劇場アニメ化。高校生の真冬と立夏の切なく淡い恋を描いたテレビ版に続き、バンドの大人メンバーである春樹、秋彦、雨月の苦く熱い恋を中心に描く。 高校生の上ノ山立夏は佐藤真冬の歌声に衝撃を受...
07月09日 2021 劇場で
孤高のバンド「フィッシュマンズ」に迫るドキュメンタリー。1987年に結成され、91年4月21日にシングル「ひこうき」でメジャーデビューしたフィッシュマンズ。ほぼ全ての楽曲の作詞・作曲を担当していたボーカルの佐藤伸治が99年に急逝したが、バンドは活動を続け、デビュー30周年を迎える現在も音楽シーンに影響を与え続けている。映画は2019年2月に開催されたイベント...
05月01日 2015 劇場で
投稿サイトに掲載された実話を書籍化しベストセラーとなった「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」を、ドラマ「あまちゃん」の有村架純が金髪ギャルに扮して映画化。名古屋の女子高に通うさやかは、偏差値30の学年ビリという成績。見かねた母に塾へ通うことを提案され、入塾面接で教師の坪田と運命的な出会いを果たす。金髪パーマに厚化粧、耳にはピ...
07月02日 2022 劇場で
宮城県岩沼市を舞台に新体操に情熱を燃やす男子高校生たちの青春を描いたオリジナルテレビアニメ「バクテン!!」の映画版。2021年4~6月に放送されたテレビシリーズの続編となり、「アオ高男子新体操部」の部員6人による最後の挑戦を描き出す。通称「アオ高」こと私立蒼秀館高等学校の男子新体操部で出会い、いつしかチームとして一丸となった個性豊かな6人の部員たち。それぞれ...
03月08日 劇場で
講談社「週刊ヤングマガジン」連載の人気コミックを原作とする、2023年放送のテレビドラマ「マイホームヒーロー」の完結編となる劇場版。 愛娘・零花に危害を加えようとした彼氏を殺害し、彼が所属していた半グレ犯罪組織と命がけのだまし合いを繰り広げたサラリーマン・鳥栖哲雄。7年後、哲雄が山中に埋めた死体が土砂崩れによって発見され、警察官となった零花は哲雄に疑いの目...
06月25日 1994 劇場で
自作の小説のヒロインにそっくりの女性に翻弄され、虚構と現実をさまよう作家・江戸川乱歩の姿を描くドラマ。映画生誕百年・乱歩生誕百周年記念・松竹創業百周年記念作品。ふたりの監督のバージョンが話題を呼んだもので、本作はプロデューサー・奥山和由が初監督を手がけた版。新たな出演者を加えて黛りんたろう版の70パーセントを撮り直し、サブリミナル、1/fゆらぎ、フレグランス...
03月21日 2009 劇場で
「ザ・リング2」でハリウッド進出を果たした中田秀夫監督が、巨大映画産業都市ハリウッドでの映画製作についてのノウハウを記録したドキュメンタリー。中田監督自らの経験をもとに、プロデューサーやカメラマン、編集やコンポーザーなど様々なスタッフの証言で構成し、華やかなハリウッド映画の裏側を明らかにする。
01月17日 1987 劇場で
日本映画史にその名を残す大スター田中絹代の映画デビューの頃から41歳までの半生を描く。脚本は原作となった『小説・田中絹代』(読売新聞社刊/文春文庫版)を書いた「落葉樹」の新藤兼人と「鹿鳴館」の日高真也と同作の市川崑、監督は市川崑、撮影は「雪の断章 情熱」の五十畑幸勇がそれぞれ担当。
03月25日 1991 劇場で
89年に山形県にて開かれたアジア初の国際ドキュメンタリー映画祭の模様を記録したドキュメンタリー。構成は「1000年刻みの日時計 牧野村物語」の小川紳介。監督は飯塚俊男。撮影は「老人と海」の大津幸四郎と加藤孝信が共同でそれぞれ担当。(16ミリ)