立花かおるの検索結果、合計183775(0.001440秒かかります)。

3 years ago
本筋とおおよそ関係のない会話があまりにも多すぎるんだよなぁ。 でもそれがかっこよさとか銃撃シーンとか、キャラクターを引き立たせてるのかな。

mlvtdssのレビュー:でーれーガールズ

2 years ago
かわいいお話かと思って観てたら、HIDEHOと刻んだのを見せてくる場面に驚く。「間接手つなぎ」とかかわいい言葉も出てくるが、こんなつらい展開がまっていようとは。 足立梨花と優希美青の演技が良かった。

mqwbskのレビュー:15時17分、パリ行き

3 years ago
訓練してる環境と、仲間達がいることで強くなれ立ち向かえたお話しだと思う。 良い終わり方で良かった。
3 years ago
古典と思って観たが、とても良かった。 有名なあの曲この曲も、キャストもストーリーも映像も、全てがおしゃれでノリがいい。 主役の双子は本当の姉妹だと知って驚いた。当時24歳と25歳。ミニのワンピースがとてもよく似合う若いお嬢さんなのだが、立ち居振る舞いとか顔つきとか、二人とも10代からデビューしているからか、貫禄があった! ラスト近くで二人で歌う、「人生と花、...
3 years ago
一時的にどうなっているか?となるが 話が進むとどのような立場なのかというのが見えてくる、とてもおかしく撮られた作品で最後までとても笑える!

Cllyuldseoのレビュー:春の戯れ

3 years ago
フランスの戯曲家マルセル・パニョルの名作『マリウス』を山本嘉次郎が翻案した作品。 「だから文明開化ってもんは嫌なんだ」と口癖のように言う金蔵(徳川)。正吉は金蔵のことを「ちゃん」と呼ぶ。かなりの放蕩息子なのか、甘えん坊なのか、お花にも尻にしかれそうな雰囲気だ。乗組員たちは皆日本人キャスト。西洋に憧れている正吉は居酒屋にやってきた乗組員と水夫長にあれこれ質問...
3 years ago
vol.23 桃井かおり、あく強すぎ。 おいちゃんへの土産、サイズがおかしい(笑)満男作文事件、ちょいトラブルで旅へ、もう定番の流れ。 暴行未遂事件、湯原昌幸が懐かしい。「警察どっち?」 何やってんだ、二代目おいちゃん(笑) 桃井かおりと布施明の恋愛、寅さん、仲人する。博、名司会。「仲人よりはるかに立派な挨拶でした」しかし、湿っぽい結婚式だ(笑) 今作はもう...
4 months ago
今回も杉咲花の演技は素晴らしかった。好きなお話しでは有るが、先が予想出来る展開と過剰すぎる演技プランはマイナス。惜しい。

Shttwhaoucのレビュー:大阪ハムレット

3 years ago
小さな子供だろうが50を過ぎた大人だろうが人生の岐路が訪れることがある。本人はその試練に一生懸命立ち向かうのだけれど、周りの人間は興味本位でからかい、時には一般常識から逸脱していると白い目を向けたりする。 「皆、真剣やから、からかわんとってください!」 逆境にもめげずに立ち向かおうともがく人々を温かく見守ってあげよう、この作品にはそんなメッセージがある。 「...
2 years ago
ーーー予告編動画より抜粋ーーー 女の子の格好悪さ、 をこんなにきちんと描いた映画があっただろうか。 女子が保健室に集められて 性教育の授業を受けている間に、 男子はこの映画を観たらいいと思う。 猪飼恭子(作家・脚本家) 「わたしってかわいいから」おんなのこは言う。 でも、本当に、そう思って言っているのだろうか。 おとこの「やさしさ」が「かわいい」という呪縛...

Lidlutfcslfmeiのレビュー:南極料理人

3 years ago
南極でも日本でもおなかは減る。 おなかが減るとご飯を食べる。 当たり前のことが特に幸せを感じる場所なんだろうな。
2 years ago
2やると思わなかったから楽しみにしてた。 今回は前回とストーリー変わるのかな~と思っていたけどまさかのおじいちゃんが誘拐(゜ロ゜) だけど、更になぜか狙われる女の子。 誘拐の主旨は分からなかったが誘拐の狙いが分かった時には鳥肌立った(..) そんなことで…娘を… でも悪い連中の中にも人間の心を持ったものが居たのと、子役が敵をぶったぎるシーンは気持ち良さ感...

Getahtilrsiのレビュー:武士の家計簿

3 years ago
よくある時代劇とは違い算用侍が主役なので戦のようなシーンはなく、目新しくおもしろかったです。 この映画で初めて算用侍を知りました。武士が体裁を気にせず家計を考えるのは斬新で、武士の家の事情を知るのはおもしろかったです。今まで見たどの映画より現実的でした。 お金がなくても工夫をするお駒の姿や誇りを持つ直之はかっこよかったです。 子育ては厳しかったけれど、直之...
3 years ago
パッケージからは想像できませんが親子の暖かいお話です。 娘さんに投資家のすごい能力があるのか? お友達が本当にいるのか? はわかりませんが、 お約束どおりにハッピーエンドで締めくくられるし 期待していなかっただけにとっても好印象! レンタルビデオの選択に迷ったとき、ぜひ、どうぞ!
3 years ago
え?本当にこれ名作の名作なの? おもしろいよ、絶対好きだよ、 って言われてからの鑑賞。 たしかに俳優軍は素晴らしいとおもうし 設定もかなりおもしろい。 特に藤原竜也の生い立ちとか。 ただ映像が暗すぎて 誰が誰なのか全然分からないし 別にホラーでもないから ただの殺し合いを淡々と見てる感じ。 これって本当に名作に入るの?
3 years ago
随分とお洒落になった映像。警官殺しのシーンなんかもかなりどぎつい。シリアスにならないようにするためか中山秀のゲスト出演などもある。マイク真木扮する喫茶店のマスターは元傭兵。彼が育てた伊達もイスラエル帰りでテロを行おうとしている。 タンカーが横浜市街に突っ込むのを阻止するというスケールのでかさ。しかし、ばかばかしすぎる気もする。本上まなみがヒロインなのに、さ...
3 years ago
死ぬとわかっていても悲しい、勝つとわかっていてもドキドキする、本当に面白い映画でした。 ソ連のお偉いさん方が総立ちで拍手するシーンが特に感動しました。
3 years ago
・殺しても殺しても目の前に現れる旅役者の小平次 ・太九郎とおちかの逃避行で男の株がどんどん下がり続けるのが面白い ・おちかの裸体が艶かしい ・ラストは男二人が相討ちで横たわるなか、おちかがひとり河原で佇むショットで幕
3 years ago
ウッディアレンのセリフ回しがうっとおしくもハマる 音楽とか舞台装置とかがなんだかおしゃれ。
2 years ago
ドラマは観ておらず、初観です。 コメディだと想像して、意外とマジメドラマテイストです、不思議な分類しがたいジャンルです。 お岩さんが妖怪扱いで衝撃です。 朝ドラの有力候補である小芝風花が、全力で頑張ります。 何故か、場違いですが、ミスチルの、生きろ、のメロディと歌詞が、響いてきます、心に。 小芝風花の素晴らしい演技が、生きる希望を与えてくれるような、気がしま...