真夜中のマーチの検索結果、合計743906(0.001924秒かかります)。

pwbfdjbのレビュー:秋刀魚の味(1962)

3 years ago
ラストの「独りぼっちかぁ」が印象的。トリスバーでの元軍艦の乗組員が軍艦マーチで敬礼しながら、行進する姿もキュートで良かった(*´∀`) 打ちぱなしのゴルフ練習場のシーンで長男のゴルフスィングに惚れ惚れした。後エプロン姿の長男に萌え~(*^^*)

Kmpngishxsoのレビュー:宇宙大戦争

3 years ago
久々に無性に見たくなった一連の東宝特撮SF。 「地球防衛軍」「宇宙大戦争」「海底軍艦」の3本を見ようとレンタル店数件回り、残念ながら「地球防衛軍」だけ見つからず。代わりに別の作品は幾つか発見。 追い追いレビューしていくとして、まず本作は… 「地球防衛軍」と並ぶ、東宝特撮本格SFの名作。1959年の作品。 何と言ってもこの作品、「シン・ゴジラ」のヤシオリ作戦...

ppiqcbuのレビュー:学校(1993)

3 years ago
1人の夜間中学教師とその生徒の心温まる人情物語。

Ihgsompknxsのレビュー:フランティック

3 years ago
午後ロード(録画)で初鑑賞。 ストーリーはシリアスなはずなのに…なぜかコメディ色が強くて、冒頭から笑えるシーンの連続でした。 一番は、ハリソンが子どもに電話した場面… ハリソン:『真夜中だろ…こんな時間に何してる?』 子ども:『(寝てたけど)電話で起きた…』 真夜中に電話するのはやめましょう!笑
2 years ago
勝ち気だか早合点の有栖川徹子、切れ者だが自意識過剰な荒井花。石ノ森中殺人事件の真相を追う。ユダ(湯田)と四人の婚姻届。窓からの光がピンクだったり、背景の色使いが岩井っぽい。スローモーションにしたり、横長のカットがあったりと構図が実写寄り。真夜中のコインパーキングの車の下での会話が印象的。

Nishskmxpogのレビュー:鬼が来た!

3 years ago
前半は二人の捕虜を預けられた村人たちが滑稽に葛藤する様子を上手く表現していて、斬新な風刺を使った中国コメディなのかと思っていた。主人公は村人のマーになると思うのですが、捕らえられた通訳のトンがストーリーを作ってますよね。これが笑えるんだけど・・・ 後半30分は、まさに日本軍の非道ぶりを表現したかのような内容でしたね。南京大虐殺の事実なんかを必死で隠したがる...
3 years ago
織田裕二主演のアクション映画。夜中に地上波でやっていた。18年前の映画なので皆少し若い・・
3 years ago
世界中の都市のタクシードライバーの物語 時間帯は真夜中なんだけど、やっぱり夜中って不思議な雰囲気があると思います ずっとタクシードライバーと客、車内と各都市の景色だけが映っているだけあって、会話がとにかく重要 そして面白いしカッコイイ ストーリーはニューヨークが最高! 景色で言えば、個人的にはやっぱりパリですね ヘルシンキも冷たい空気が伝わってきて良かったで...

bgcpiyのレビュー:ディスタービア

3 years ago
夜中に恐い映画で、目が覚めた(笑)テンポもよくスリルもある現代風の作品。隣人が殺人鬼のストーリー・・

mqwbskのレビュー:トゥームレイダー2

3 years ago
夜中に地上波で見た。アンジーのセクシーアクション。シリーズ2作目。パンドラの箱の秘密を求めて香港からアフリカへ。16年前の娯楽映画。監督が変わったせいか!?2作目の方が面白い。

Tatiellektのレビュー:旅立ち 足寄より

3 years ago
松山千春の自伝小説より。夜中に地上波で見た。ラジオ局のディレクターの竹田さんと二人三脚で活動してきた様子が主なストーリー。自分が中学生の頃、オールナイトニッポンを聴いてたのを思い出した。「大空と大地の中で」は良い曲。度々かかっていた。2009年の邦画。

nuqwciのレビュー:夜叉

3 years ago
ストーリーはあってないようなものです。キャストがそれぞれの絶頂期にあることでこの作品は輝いています。 たけし、包丁振り回す狂気の男。これはほぼ地でしょう、はまりすぎです(笑) 田中裕子、艶っぽい中に幼さあり。全ての男は魅了されるはず。 眼光鋭い健さんももちろん最高です。夜叉の入れ墨、さすが似合ってます。真似する愚者が出そうなのが、ちと心配。 健さん、石田あゆ...
2 years ago
夜中に地上波で見た。シリーズ第3弾。米軍の特殊部隊がコロンビアで闘う。
3 years ago
夜中に地上波でやっていた。少女漫画が原作らしい。人間が生きていくこと、死ぬことをテーマにしていた。井上真央はいい役者。この後、大河ドラマ「花燃ゆ」の主人公が決まったのかな。演技が上手い・・
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日本国の歴史を知る上で非常に大切。明治時代に国民が一丸となって、明治天皇を中心に日露戦争に大勝利した様子が描かれている。史実を忠実に映像化した昭和32年の映画。円谷プロの日本海海戦の再現もCGのない時代では素晴らしい。軍艦マーチの音楽をバックに旗艦三笠を先頭に露軍のバルチック艦隊に挑んでいく。東郷ターンで旋回して三笠は果敢...
3 years ago
夢だったけど、本当に夢の中みたいに感じて、見た夜に本当に夢に見た。 夢の中で、シャロンストーンがあんなことそんなこと。 この映画のシャロンストーンが一番綺麗だった。 火星の外に出て、目玉が飛び出るシーンは、わろた。
3 years ago
世界の五都市の夜、タクシーと乗客と街並みと。スクリーンで観たが、一緒にそこに居る気分になった。夜から朝に向かう何でもない日常のような、永遠の夜を切り取ったような。

gkjtebyのレビュー:さらば箱舟

3 years ago
寺山修司の映画の中で 「田園に死す」に次ぐ好きな作品です。 独特の日本の雰囲気がよく出ていて 汚いです。 夏休みの夜中に寝れずに見たんですが 結局寝れずに朝まで起きるハメになりました。
3 years ago
夜中に地上波で見た。父親の死で新聞社を継いだバカ息子が、相棒カトーと正義の為に闘う娯楽映画。秘書役にキャメロン。

Srerapiimvelのレビュー:夜叉

3 years ago
これは期待以上に面白くてアッという間にエンディング。最初から最後まで見応え充分でスクリーンに釘付けになりました。主役の夜叉(高倉健)以上に女夜叉(田中裕子)の存在感に圧倒され心を奪われます。 (午前十時の映画祭にて鑑賞) 2017-177