スプリング・フィーバーの検索結果、合計13(0.001625秒かかります)。

3 years ago
イーライ・ロスは嫌いじゃないが、さすがにこれはちょっと。脇役の思考や行動がむちゃくちゃで、チョイチョイ「何だこれ」というシーンが出てきちゃう。むちゃくちゃながらも終わり方に免じて。 追記:『キャビン・フィーバー2』を観たら、こちらの方がまだ良かったので上方修正。
3 years ago
小学生の頃、地元の映画館は現在のシネコンの醸し出す小綺麗な空間とは程遠く、大人たちは自席で普通にタバコをくゆらせながら映画鑑賞が許されていた時代である。とにもかくにも、スクリーンに釘付けになった。何もかもが知らない世界で、クラクラきた記憶しかない。カルバン・クラインというブランド名も、この時に初めて知った(正確にはうろ覚えで後のCKフィーバーで思い出す)。テ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1960年代のフォーク・ロックの起こりはロスのローレル・キャニオンが始まりであったらしい。そこにはブライアン・ウイルソンの率いるビーチボーイズはすでに住んでいて、ロジャー・マッギン、クロスビーのザ・バーズが移り住み、カルフォルニア・ドリームのヒットを放ったママ&パパス、それに、 スティルスとニール・ヤングがいるバッファロー...
3 years ago
ひつじのショーンUFOフィーバー👾👽 . 甥っ子と観てきました🎥3歳の甥っ子は初めての映画✨ . 私はというとNHKで25年前にウォレスとグルミットを見てからの大ファンで妹と池袋の展示会にまで行ったぐらい大好き!! . 本作品はSF作品だけあり、映画好きとしては、未知との遭遇、ET、Xファイル、2001年宇宙の旅、メッセージなどなど数々のSF映画のオマージュ...
1 year ago
ビー・ジーズの事は、申し訳ないが『サタデー・ナイト・フィーバー(以下SNF)』の提供曲で当てた一発屋的グループだとばかり思っていた。 ところが、SNFよりも前にヒット曲を出していた事(そういえば『小さな恋のメロディ』の主題曲も彼らだった…)や、ギブ3兄弟のロビンが一度脱退していた事があったとは知らなんだ。兄弟での音楽活動がいかに難しいかをノエル・ギャラガーや...

Pogmksinhsxのレビュー:奇跡の2000マイル

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「何故旅をするのか?」 という質問は答えるのが難しい。 「何故旅をしないのか?」 という疑問になってしまう。 個人的な話なのですが、若い頃にオーストラリアをバスと電車で一周したことがあります。一回も空を飛ばずに地上で一周する事にこだわって。自分にとっては普通の事だし誰でもやれる事なのですが、何故かあまりやった事があ...

Afprcoydaiのレビュー:(500)日のサマー

3 years ago
ザ・スミスを知らない(ホール&オーツは知ってるぞ)おじさんが語ってもしょうがないことだけど、ビートルズのメンバーの中でリンゴ・スターが好きだという女の子は必ずいる!ということだ。むしろポール、ジョン、ジョージを好きだという子よりも一途であり、真剣度合いが違うのだと思う。 500日というタイトルにしても本当は488日だと思うのですが、誰しもが共感できる部分が...

Aodrdmnroeeshのレビュー:ほんの5g

3 years ago
島根から上京して来て就職戦線真っ只中の短大生、明日香。 ある日フラフラと初めて立ち寄ったパチンコ屋でいきなり大フィーバーを出した事から、彼女の単調な生活にも変化が…。 1988年の作品。 何故にパチンコ?…という事はさておき、 タイトルの“5g”とはパチンコ玉1個の重さの事。 たったそれだけの事でも人生は変えられる…という意味が込められているのでは。 富...
3 years ago
不思議に思うのが、なんで2011年に「フットルース」をリメイクしたの?って事。 いや、確かに自分の世代だと、MTV感覚で撮られたオリジナル版を新宿の映画館まで観に行った思い出もあるが、何も今更感が強い。 でこの映画、その「MTV」が作った映画なのね。今更と言ったのは、オリジナルの頃ならアメリカの南部の田舎町に施行された条例「ダンス禁止令」ってもしかしたらあ...
1 year ago
ミニオンたちは様々な言語が入り交じる「ミニオン語」で話し、バナナ風の独特な可愛らしい体系で、言動にユーモアがあふれていて、見ているだけで和むのですが、そもそもは「最強最悪のボスに仕えることを生きがいとする」という設定です。 このギャップからして既に面白いのですが、本作では、ディスコやカンフーなどが流行った1970年代が舞台となっています。 そのため、最強最悪...

mqwbskのレビュー:ゴーストバスターズ2

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前作と同様にテンポよく進むストーリーはいいけれど、続編としては明らかにパワー不足だと感じました。。ストーリーの展開(バスターズとしての仕事がうまくいかない〜きっかけのゴースト事件解決でフィーバー〜公権力から仕事を封じられる〜大混乱となり乞われて再登板するストーリー)や設定は前回と似ている。また、自由の女神が動き出すという画...
3 years ago
名画座にて。 確かこの作品のチラシを持っていたはずなんだけど、、、 ない!どこにも。。もう観ないと踏んだのだろうか…? あぁ私ってやつは^^; フランス版、可愛い~おばさんのラブコメみゅーじかる♪ という感じで、まったく罪のないつくりだ。 しかしながら、あんまり意味もよく分からないという… 詰め込み感が多い割に、七分ぐらいしか入ってなかった 袋入りのスナ...
3 years ago
イギリスのアードマン・アニメーションズの人気クレイ・アニメ『ウォレスとグルミット』のスピンオフ『ひつじのショーン』。 2015年の『~バック・トゥ・ザ・ホーム』に続く劇場版第2弾。 この作品の魅力は何と言っても、笑い声や唸り声や「ん?」とか「お~!」とかその他周囲の音はあるけど、台詞はナシ。 今回も勿論。これが面白いんだよね~! だから言葉の壁を越えて誰に...