かなた狼の検索結果、合計67782(0.001289秒かかります)。

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いや、なかなかなかなかだと思いますよ 普通に娯楽としての映画をね狼人間というありきたりなファンタジー?で表現してるというか なんてことない物語 狼人間になっちゃう、誰が狼人間なんだ?狼人間を退治、ハッピーエンド的なね いいですよね。the映画だと思います B級って感じがGOOD 楽しめた

otrdaiのレビュー:ウルフマン

3 years ago
過去、数多く作られてきた狼男の映画(といっても私はそれらを全て見たわけではないですが)。 昔に比べれば映画技術は進歩しているし、主要キャストも好きな人ばかりだし、TVのCMでも期待が持てるし、これはDVDが出たら見よう!と思っていました。 しかし、この作品の狼男は…、なんだか狼とゴリラの中間のような姿。 もう少し狼らしくならなかったのか…。 野獣モンス...
3 years ago
総合:30点 ストーリー: 15 キャスト: 60 演出: 30 ビジュアル: 65 音楽: 60 ドキュメンタリー調の映画だがドキュメンタリーではない。何か全体的に理想主義に走りすぎて現実を無視して変に思える。狼はトナカイを襲ったことが観察されたことはないから、トナカイの減少には関係がないとかっていう最初の主張がまずおかしい。狼がトナカイを襲うのは常識だ...

Afprcoydaiのレビュー:ウルフマン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アンソニー・ホプキンス、ベニチオ・デル・トロ、エミリー・ブラントにヒューゴ・ウィーヴィングと通好みのシブイ俳優を集めた割りに全く鳴かず飛ばずだった「狼男」のリメイク作品。まさか製作費回収できないぐらいに見向きもされなかったとは! 誰でも知ってる有名なモンスターなのに意外と「狼男」だけの映画って少ないような気がしますね。メ...

Graeenbdloのレビュー:ウルフマン

3 years ago
巨匠リック・ベイカーによる狼男の特殊メイクは「狼男アメリカン」「ウルフ」と本作で3度目となるわけですが、 「狼男アメリカン」のときとは各段に進歩し、 ベニチオ・デル・トロが狼男に変身するシーンは、 ボキボキと骨が変形して行く過程は見応えがありました。 リック・ベイカーのファンである人にとっては満足のいける特殊メイクではなでしょうか? 狼男が二本足から四本足で...

Eahcsergonのレビュー:鳩の撃退法

2 years ago
家に帰ってどこが良かったか分からなかった。 俳優さんたちが好きだからそれだけでも楽しかったけど。 印象に残ったこと… 西野七瀬さん 「あさひなぐ」で初めて知りました。 「孤狼の血」では大人になったなあと思ったし存在感も半端じゃなかった。 今回、ウエイトレスで出たけど、魅力的だなあと思いました。 なんかどんどん役者として大きくなっていくようで、次の作品も楽...
3 years ago
新種とバンパイヤの娘の存在。 娘の父親の新種の逃亡。 娘がどんな実験をされてたのか? もしかしたら 狂人となった狼男と娘の間に 子を宿してる疑惑。 次回作が 気になる作品。
3 years ago
一匹狼、組織に属していながら組織人になりきれない男の紡ぐ物語。 当時の歌舞伎町でよくロケできたなー。雑多な街の風景がとても良かった。 真田広之と奥田瑛二の絡み、現在ここまでなかなかやらないような気がする。 一度は観てみてもよいかな、という作品でした。
3 years ago
50円レンタルで鑑賞。 上半身裸の変態ばっかりと、無駄に化粧濃いやつらばっかり………狼は、かわいい☆彡 そしてなんといっても最悪なのは、この主人公のバカ女……一体、狼男君とヴァンパイヤどっち好きなんすか?なんなら3pでもやればいいじゃんと思ったのは俺だけじゃないはず。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ミュージカル調と思ってなかったので意表を突かれました。 ジョニー・デップとクリス・パインがみられたのは良かったかな。 赤ずきんのあつかましさに、こんな赤ずきんなら狼に食われてもいいと一瞬思ってしまいました(笑) シンデレラの原作は結構残酷だと知ってましたがお姉さん達が足を切るのを実写でやられるのはやっぱり痛々しいかっ...

plzchdのレビュー:ひとよ

3 years ago
渋滞で最初の4分ほどを見逃していますが、観賞後に「別に観なくても変わらなかっただろうな」と思いました。 とにかく、お母さん役の方の演技が合いませんでした。上手なんだか、下手なんだかよく分からない演技です。 わざとらしいというか、現実感がないというか、浮いてるいるような感覚でしょうか。 松岡茉優さんの演技がとても好きなので、そこはとても楽しめました。ふわつ...

nkpixagのレビュー:東京島

3 years ago
少女漫画みたいに女性の気分に合わせて展開するから、途中でどうでもよくなった。一匹狼の窪塚、姉と自分の二重人格になった染谷などピンポイントで見所はあった。

fzxuhfhのレビュー:アンダーワールド

3 years ago
ずっとダークなイメージ、かなりビジュアル重視の作品。しかし、息つく暇がないほどスリルとサスペンスを堪能できました。ケイト・ベッキンセイルを中心に描かれているので、自然と感情移入出来、ヴァンパイアを応援したくなっちゃいます。 ところが待てよ。平和を望んでいるのは。。。あ なるほど そうだったのか。と、いうことでルシアン素敵です。最初は憎たらしかったんだけど。。...
2 years ago
ヴァンパイアが、1つ屋根の下に共に暮らす日常を、モキュメンタリー形式で贈るホラーコメディ。 普段の生活ぶりや、ヴァンパイア故の悩みをカメラ目線で説明したり、なかなか面白い。 人間の青年に噛みついた事から起こる騒動や、狼男達との絡みも 普通の人間と 何ら変わりなく…(笑)。 興味本意で観たけど、思いの外面白かった。 この監督兼、主演のワイティティは、な...

vzquxlのレビュー:アンダーワールド

3 years ago
ヴァンパイア族と狼男族の決闘を描いた作品。 どちらも夜のイメージがあるため、映像はほとんど暗い夜がメイン。話的にはなかなか面白く、主人公のケイト・ベッキンセイルがとても綺麗で良かった。2009年には3作目のビギンズが上映?される予定との事なので、是非映画館に見に行きたい。
3 years ago
リバイバル上映だが初めて鑑賞。18年前の映画ということもあり画質が荒かったが、初めに少し気になる程度だった。 ストーリーは、テレビアニメの後日談。キャラクターは可愛いし、よく動く。追い詰められてハラハラする場面も。さくらが小狼へなかなか想いを伝えることができず、応援したくなる作品だった。

Epehisanhcのレビュー:ウルフマン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 19世紀のイギリスって、暗くて、雨が多くて、ウラ寂しいのが、こんなホラー映画によく似合う。 ストーリーは、全体的に中途半端。 内容はよくわかって、次の展開も読める。 けど、何だか、それも良かったかな。 でも、吸血鬼でもないのに、思いがけず、狼男になってしまった苦悩(To be or not to beと言っていたけど)や...
4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リドリー・スコットが「ブラック・レイン」の2年後に撮った作品であるが、リドリー・スコットらしくない作品(悪い意味ではない)。 冒頭からいきなり殺人を起こしてしまうが、その後はどちらかと言うとコメディっぽい展開となって、ちょっとちぐはぐな感じがしたが映画的には面白く見ることができた。 ただ、テルマが強盗を起こしてからは、ハッ...
3 years ago
人生ってこういうことがあるから面白いよね アランが好きよ。 この4人の狼の群れにまた会いたい。きっと死ぬ時に後悔なんてないんだろうな。 エンドロールまで最高な映画。 結局なんとかなる精神はこういうことが映画であるから、使いたくなっちゃうんだよね。でもそれぞ人生。
3 years ago
善か悪かって、他人に迷惑をかけるかかけないかの違いかも。 宿敵同士でも、共通の敵が現れた時には力を合わせて戦える、って凄い。 吸血鬼と狼に愛された、人間。 その三角関係は、非常に危険ではあるけれど、 人間は、吸血鬼からも狼からも、守られる。 そして、そこに、 新参者の吸血鬼が現われ、人間を狙う時、 宿敵同士の吸血鬼と狼が、 力を合わせて人間を守ろうとす...