レディ・キラーズの検索結果、合計56(0.002779秒かかります)。

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む <敢えて記す。原作未読。> ◆良かった点 ・”皇帝”(一度も、登場せず・・。)から「砂の惑星」の統治を命じられたアトレイデス家。だが、そこには、今まで、惑星を支配し、”香料”で莫大な財産を築いて来たハルコンネン家が仕掛けた罠が待ち受けていた・・。 ー 憂愁を帯びた表情の予知能力のあるポール(ティモシー・シャラメ:成長途中...

qlitxpのレビュー:BILLIE ビリー

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久々に見た超胸糞悪い映画。 何故なら全く彼女の芸術に対して踏み込んでいるところが無いからだ。 誰でも彼女の私生活が滅茶苦茶だった事くらいは知っている。 それなのに何故彼女がヤ◯マンのセ◯クス中毒で 男も女もいける両刀使いでドMで 薬はやりーの、金には汚いの、男には騙されーの 黒人だから白人に差別されーの、子供の頃にはレ◯プ...
3 years ago
期待通りの良作! 『レディ・バード』と同じ監督&主演。 痛々しい少女/女性という作品の魅力は通じるモノがあります。 今作はよりアイデンティティに踏み込んでるかな? 原作ありなのに完全にグレタ監督&ローナンの世界になってるのがすごい。 若いゆえの未熟さと暴走。 誰もが正解ではない。同時に間違ってもいない。 女性だからこその絶妙な青酸っぱさ。 ”少女時代が終...

ibbaegのレビュー:エンジェル

3 years ago
八百屋の二階に間借りしていることを他の生徒たちに笑われるなど、普通ならイジメだろ!と感じてしまうのだが、くじけないエンジェル。なにしろ自分が貴族生活に憧れるため、伯母さんの紹介の“パラダイス・ハウス”の召使の仕事もかる~く蹴ってしまうほどだ。 学校を休んでまでして「レディ・イレニア第4巻」を書きあげ、発行人であるギルブライト(サム・ニール)に認められる。そ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。DVD等のソフトや配信のみの劇場未公開作で原題\"Mercy\"。前半は田舎町ののどかな風景の中、過去の因縁が徐々に明かされ、じわじわと違和感が忍び寄るまずまずの出来。後半(特にクライマックス)に至り、急ぎ足にテンポが急変し、どんどん雑になる。人がバタバタ亡くなり、或る程度補完しなと判らない程に詰込み過ぎな上...
3 years ago
何度も映画化やアニメ化、ドラマ化がされてきた世界的名作「若草物語」を再映画化した今作。グレタ・ガーウィグの自伝的映画として監督した『レディ・バード』で主演を務めたシアーシャ・ローナンを主人公に再キャスティングし、エマ・ワトソンやフローレンス・ピューといった注目若手女優も参加することで古典的名作でありながら、題材への古臭ささを感じさせず、映画を観に行くハードル...

Btnieaocelのレビュー:ハプニング

3 years ago
『ブラックウォーター・トランジット』という映画は当初ブルース・ウィリスとサミュエル・L・ジャクソンが出演すると噂されていたのに、どうなっちゃったのでしょうか?この2人といえばシャマラン監督の『アンブレイカブル』で共演。かつての映画仲間にエールを送るつもりでマーク・ウォールバーグに歌わせたのか・・・唐突だったし、あまり意味もなさそうだけど、とにかくドゥービー・...

Gminxsspokhのレビュー:アイアンマン

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「マーベル・シネマティック・ユニバース」(通称MCU)シリーズの記念すべき第1作にして、鋼鉄のヒーローが活躍する『アイアンマン』シリーズの第1作。 天才発明家であり、武器商人でもある大富豪トニー・スタークが、正義のヒーロー「アイアンマン」として活躍するまでを描くアメコミ・ヒーロー映画。 監督は『ディープ・インパクト』(...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む This is nothing but loneliness. It\'s not love. Knowing what you truly desire is the only way to happiness. 映画ののっけからショパンの「葬送行進曲」って、ナチスが行ったユダヤ人に対しての徹底ぶりが分かる悪業の一つ、ふ...

Torgleaatsのレビュー:ザ・スピリット

3 years ago
赤色だけは残し、白黒二値にコントラストを強調し、スローモーションでヒーローの颯爽とした動きを強調するオープニングは、すごくスタイリッシュで本編を期待させるものでした。 「シン・シティ」「300」と進めてきたフランク・ミラー監督のモノクロームな世界観は、本作でパートカラームービーとして進化したものといえるでしょう。 この映像でもって、ガブリエル・マクトの渋い...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む EGOTを受賞している数少ない人類の一人として... “I don\'t want to be alone, I want to be left alone.” この簡略化されたセンテンスの意味を知ることで本作の彼女のことが少しは理解できるかもしれない。この言葉は一見、わがままに聞こえるが、このバイオピックを見る事で理由...

luzkmeのレビュー:ガンズ・アキンボ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Digital avatar: You sit on your computers. Liking pictures of smiling babies. Sharing inspirational quotes. But what you really wanna see is death. You click on h...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Margaret: Jerry doesn\'t want to hear about how much you loved The Catcher in the Rye. And he doesn\'t want to read your stories. Joanna: I don\'t have stories. M...
2 years ago
●作品に対する感想 公開日初回を見てきました! 庵野節サイコーです。 期待以上でした。 満足! 色合い感というか画の色調というか画面の風味?に統一感があった。浮いている画や演技が無かった気がします。 長沢まさみが良かった! もちろんほかの役者さんもハズレ役が無かったよ! ウルトラマンの所作が良かった。止め画のキマり方が良い。すぐに評論家が解説するだろう...

jnrusxのレビュー:星屑の町

3 years ago
とりあえずはスクリーンでのんちゃんを見られて良かった!最初に見たのは「告白」そして「カラスの親指」である。しかしなんと言っても あの朝ドラである。伝説の朝ドラ。それは・・・ あまちゃんだーー❗️😻(脳内にあのテーマ曲が絶賛、放送中 電波系か!) 天野あき(のん)が歌手を目指す話だ。もう全力であきちゃんのファンになってしまった。あきは東京出身だが岩手県の久...
5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ヴェネチア国際映画祭金獅子賞。他、多数。 先日発表されたアカデミー賞ノミネートでも11部門。 奇才ヨルゴス・ランティモスが『女王陛下のお気に入り』で組んだエマ・ストーンを今度は主演に迎えて。 そう、ランティモス作品。一筋縄ではいかないのは見る前から想像付く。 今回もまた。概要はズバリ、女版“フランケンシュタインの怪物”。 ...