ストレンジ・ワールド もうひとつの世界の検索結果、合計191(0.001740秒かかります)。

pmwgavqのレビュー:脳天パラダイス

3 years ago
試写で観ました、単純なおバカ映画かと思ったら、そんなことなくて見終わったあとに、なぜかスッキリと感動に近いカタルシスを味わえる映画。 これぞ山本ワールドという、各キャラクターがみんな生き生きしていて、スクリーンの中で生きている。 何でもかんでも理屈っぽくドラマつむぎに観せようとする最近の傾向をぶっ飛ばしてて最高でした!
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 予告で出ることがわかっていたワンダ・マキシモフ。 てっきり別バースにいくためのお助けキャラかと思いきやゴリゴリの敵で度肝を抜かれました。 子供に会いたいがためにあらゆるものを、それこそ別世界の自分すら踏み台にするワンダは日本の鬼子母神伝説を彷彿とさせましたね。 己の子供を溺愛する反面、他人の子供を喰らう鬼。 伝説では彼女...
1 year ago
『ストレンジ・ワールド もうひとつの世界』鑑賞。 *声の出演* 原田泰造 *感想* 別の映画を観に行った際に予告を観て、ずっと気になっていた作品。主人公の声は誰なんだろう?って思ってましたが、まさかネプチューンの原田泰造とは!ちょっとビックリしました。ちなみに海外だとジェイク・ギレンホールが声の担当されているんですね。さらに驚きました。 もうひとつの世...

zgykiggのレビュー:脳天パラダイス

3 years ago
2020.11.17 スペースFS汐留にて ぴあ映画生活さんで当選し公開直前プレミア試写会に行ってきました。 去年夏に撮影されたそうです。 山本政志監督ワールド・・・ コロナ禍だからこそ 脳天パラダイス・・・何も考えないで観てほしい部分と何かを感じ考えて観てほしい部分がある作品だと思います。 スペースFS汐留のトイレ(ソーシャルディスタンス)思わず写真...

Srerapiimvelのレビュー:さくらん

3 years ago
蜷川実花×椎名林檎×安野モヨコという最強タッグ。 完全に私得ですね。 ストーリー性とかは置いておいて、舞台となる吉原の豪華絢爛さが、さすがの蜷川ワールド全開な感じで世界観最高でした。 また大好きな椎名林檎の音楽も半端じゃなかった。 木村佳乃と菅野美穂の色気は鬼でしたね。 あと、成宮寛貴かっこよかった〜〜!!! まぁ以上を総評してまぁ2.5くらいかな??
2 years ago
これが押井守ワールドか。アニメのSF大作は久しぶりに観てみたのだが、これほどまでに哲学的になっているとは思わなかった。電脳、ゴースト、防壁、義体、サイボーグ、アンドロイド、これらの言葉を事前に覚えておかなければ途中で置いてけぼりになってしまいます。 この作品は『イノセンス』の前作という位置で見るのが正解。ストーリーは続編を予感させるように中途半端に終ってい...

rckyltのレビュー:THE 有頂天ホテル

3 years ago
個人評価:4.2 まるで銀河系の天体のように、たくさんの登場人物が複雑に規則正しく絡み合い、正しい方向に進んでいく。三谷幸喜らしい綿密に計算しつくされた脚本が素晴らしい。 大晦日の夜に自分らしくある事をテーマに、それぞれの新年を迎える。 一晩だけの1コマを切り抜いたスチュエーションコメディ。三谷作品の最も好きな手法である。 お馴染みの俳優陣で三谷ワールド全開...

gqznpvのレビュー:プロメア

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む TRIGGERワールド炸裂って感じでした! 戦闘の映像はスピード感と迫力で圧倒されました! ストーリーもシリアスですが最後はスッキリするので後味がいいです! 声優さんの演技も素晴らしかった!! 堺雅人の豹変ぶりは狂気でした。 音楽の入り方も曲もテンポの良さにあってて良かった!ちょっと音が大き過ぎな気もしましたが途中から全く...
3 years ago
どこから見つけてきたのか?\"クリス・パーカー\"本作にとって正に奇跡的な青年と、ジャームッシュ、ジョン・ルーリーと全てが最高。 ケント・マッケンジー「The Exiles」シャーリー・クラーク「ザ・コネクション」と「クール・ワールド」カサヴェテスの「アメリカの影」スコセッシ「ドアをノックするのは誰?」そして、本作。 時代は違えど、錆びれた雰囲気のニュー...
3 years ago
周囲のタレントたちの大根ぶりを一切気に介させぬほどの「のだめ」ワールドを表現しきっている。彼女が漫画のヒロインをスクリーンに再現するためだけの映画。それが成功している。いや、上野は成功させている。この人、すごい。 が、少々クラシック音楽のお勉強ができることを除くと、他には何も残らない。茶髪の日本人留学生だと思っていたら、ロシアからの留学生という役だったとか、...
2 years ago
入江監督といえば「埼玉のラッパー」、それがとてもよかったので、同監督作品であるから観てみようと思った。 入江監督のワールドらしい、埼玉の地方の町で展開されるコメディタッチとシリアスさが混ざりあったような世界。テンポもよかった。地方の町のロケの風情あってこその雰囲気。 存在感のない、市役所に勤める地味な女子が化けていく様を描いていて、ラストはスカッとするような...

Iefaebltouumvのレビュー:KAPPEI カッペイ

2 years ago
キャスティングはホント素晴らしいと思う。 原作以上に『KAPPEI』ワールドを築いていると。 残念なのは古田新太の出番が少ないかなぁ…。 あの一言一言が物語に重厚感なエロを撒いてくれるのに。 くだらないエロ盛りだくさんの方がこの作品を盛り上げたハズ。 『HK/変態仮面』の様な弾ける内容を期待したのだが… 続編できないことも無い終わり方だけど狙いたい層が大人...
4 months ago
1985年、「ウィー・アー・ザ・ワールド」が世に出された時 こんな凄いことがあるのかと驚愕したことを思い出す。 その曲の製作過程を映画で観て再び驚愕した。 これだけの超一流アーティストを一堂にそろえて 一晩でこの曲をレコーディングしたなんて 今思えばあり得ないことをやってのけたんだなあと 改めてドキドキワクワクした。 クインシー・ジョーンズ、ライオネル・リッ...

cioazbeのレビュー:ラストレター

3 years ago
高校時代の姉妹と同級生の男子の恋。仙台での思い出。20年以上過ぎたいま思い返される。高校時代に交わしたラブレターの数々とその男子が大人になって書いた小説。全体的に瑞々しい映像。最後の場面に盛り上がっていく展開。シーンごとに盛り上がる場面でさっと切り替わるカットのリズム。岩井俊二ワールドの純文学的な映画でした。特に、ラストレターとも形容したくなる最後の朗読の展...

Ospsigxnkmhのレビュー:下妻物語

3 years ago
◆10数年ぶりに鑑賞したが、 ・ストーリー展開のテンポの良さ ・独特な極彩色調 ・時折、挟み込まれるチープなアニメ ・各キャラ立ちの良さ、濃さ - 桃子(深田恭子)の、ロココ調の服装を纏った変わったお嬢様キャラ イチコ(土屋アンナ)の初心で強がりヤンキーキャラ ”白いエナメル靴、青いスカジャンの一角獣”(阿部サダヲ) などなど・・- ・イバラギじゃ...
3 years ago
珍しい韓国製恐竜映画。 例えるなら、日本でハリウッドを意識したSFやアクションを作って何もかも遠く足下に及ばない、そんな感じ。 まず、CGのクオリティが低い。 恐竜たちがCGアニメーションに見え、背景は実写なので、違和感有り過ぎ。 恐竜たちが喋らないのは、「ウォーキングwithダイナソー」よりマシ。 でもその代わり、ナレーションでペラペラペラペラ。 し...
1 year ago
第35回東京国際映画祭のオープニング作品『ラーゲリより愛を込めて』ワールド・プレミアで鑑賞。 原作の『収容所から来た遺書』ではなく『ラーゲリより愛を込めて』なのかは作品を観て納得。 シベリアの強制収容所(ラーゲリ)という絶望と言ってもいい環境の中、帰国(ダモイ)を信じて仲間を励まし、自身に過酷な試練が待ち受けても希望を捨てなかった山本幡男を二宮和也が好演。 ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マーベル・シネマティック・ユニバース第28作。 「ドクター・ストレンジ」シリーズ第2作。 IMAX with Laser 3Dで鑑賞。 コミックは未読です。 サム・ライミ監督のスタイルが全開でした。十八番のホラー演出(効果音なども相まって本当にビビりました。このホラー感はMCUで一番かも…)はもちろん、「スパイダーマ...
2 years ago
イマイチだった。試写会にて鑑賞したが、不満が残る内容だった。予告はあまり観ないほうがいいと思う。なぜなら、それ以上の事が起きない。 2時間半の長さだ。 詰め込み過ぎて雑味が残る。まず敵が多すぎて、扱いが雑過ぎる。ピーターとストレンジもこんなに馬鹿なのかと疑うくらいおかしな展開がある。あと、とにかく感傷に浸り過ぎて飽きる。 特に気になるのがキャラクターがベ...

Psxhnomigskのレビュー:サヨナライツカ

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 溺れる系の恋愛ものは向かないって再認識。 ここまでロマンチストにはなれないなぁ 会話が浅い!至る所でカッコつけすぎ! 不倫がどうのというよりも俺の思う最高にカッコイイ俺って感じがどうにもダメで、出てくる女全部主人公全肯定ってどんだけ自分ワールド生きてんだよ…とまぁ見ている間ずっと文句が止まらない訳で…今年も春が近づいてキ...