ルカ・マリネッリの検索結果、合計34(0.001726秒かかります)。

2 months ago
キラー・ナマケモノ 想像してた以上に安っぽい映画で退屈だった…似たタイプのキラーカブトガニよりかはくだらなくて笑えるシーンがいくつかあったりナマケモノがキュートに映るシーンが楽しめたけど、人を殺めるシーンは殆ど映さず終始おもちゃの様な動きで、元から求めてはいないとはいえここまで緊張感も恐怖も迫力も無いのは残念ではあった。 コントムービーとして見るのがもちろ...
2 months ago
タイガー 裏切りのスパイ インド版MCUの様にどんどん他作品をクロスオーバーさせてくれてファンを楽しませてくれる事に長けたシリーズ作品。今作ではこれこれでもかというくらい戦闘シーンが豊富でアクションムービーファンを満足させてくれるシーンが多数。音の使い方も良く音響の良いスクリーンで見れるのであれば見る事をお勧めしたくなる。グラシネのベスティアで観れて良かっ...

Kmghipsnosxのレビュー:PS1 黄金の河

24 days ago
PS1 黄金の河 バーフバリの様な内容を期待すると地味に感じたりお堅く感じてしまった作品だった。 インド歴史をきちんと整理把握していればもっと楽しめたのであろう。 戦闘シーンなど、インド映画作品らしいアクション性は見応えはそれなりにあるもののこの辺りもバーフバリやKGFなどと比べると迫力は劣る。 エンタメ性の高い作品というよりはきちんとした歴史作品なのだろ...
1 month ago
システム・クラッシャー 所々ドキュメンタリー作品を見てる様な感覚に陥る。主人公のベニー役の子の演技がとてつもなく凄い。自然と惹き込まれる。 とにかくベニーに幸せになってほしい、ベニーの望み通りになって欲しいと願って観ているもどうしてもうまく行かない。決して救われる可能性がゼロなわけではない。 時折見せる優しさ、幸せそうな笑顔が彼女を救おうと気持ちを奮い立た...
30 days ago
ナイトメア/夢魔の棲む家 ノルウェー産ホラー。同じく北欧産の胸騒ぎが個人的にはハマったので期待したがこちらは全くハマらず退屈だった。 冒頭に出てくる夢遊病、明晰夢この辺りをもっと掘り下げてくれたらなと期待してたがそんな事もなく、結局悪魔の怖さも主人公が不安から抱く怖さも何一つイマイチ伝わってこない。 エクストリーム配給作品とは自分はやはり合わないなぁ。 ...

Ctctkelolhicのレビュー:ホリック xxxHOLiC

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー 蜷川実花監督作品は寡作である事もあり、偶々、全作鑑賞している。 真紅を基調とした、艶美な世界観はこの芸術家と言っても良い監督にしか、出せないモノであると勝手に思っている。 今作は、その世界観が、 「へルタースケルター」(凄い映画であった。残念ながら主演された美しき女優さんは妖幻な世界に憑りつかれてしまったが・・。) 「...
1 month ago
またヴィンセントは襲われる 前半は中々面白い。突然襲ってきて襲った方は自覚がない所。あんなに傷つけられてもあっさり許す所。糞まみれになる所。笑えるシーンが多かった。 相手を傷つけるつもりは全くなくても自然と傷つけ傷付き合うSNS社会の現実を投影してるのは伝わったが、この作品の世界においては中盤から主人公の危機感の無さ、原因を追求しようとしない姿がどうしても...
3 months ago
ソウルフル・ワールド ディズニープラス会員の為すでに配信開始日に鑑賞済みではあったがこの度改めて劇場鑑賞。 鑑賞直後にまず思うのは生きる事を今日この日からもっと楽しもうと非常にポジティブな気持ちにさせてくれる。これは配信で初めて見た時にも感じた事であり当時を思い出した。 今回の初劇場公開3作品の他の作品に比べると大人向けの作品とはなるが、今を生きる人に送る...
1 month ago
恋するプリテンダー 王道のラブコメ。前半は互いにぶつかり合いそこで互いの良さを見つけ合い後半でそれが愛となる展開は分かりやすくて見やすい。 この作品の特に好きな所は笑えるシーンが多くそれらが特に前半に多い為自然とこの作品に冒頭から惹きつけられる。 ハリウッドも近年は色々と制限が多い中今作は昔ながらとまでは言えないが比較的昔っぽいコメディシーンが多くて個人的...
2 months ago
猿の惑星/キングダム ジャパンプレミアムにて先行鑑賞。 シーザーを崇めるシーン、シーザーの意志を継ぐシーンはいくつかあるがその辺りを自分なりに脳内補正できるのであれば監督の言う通り確かに本作から初めて見ても理解できる一応完全新作。 シーザー3部作のラストから300年後の世界でエイプが完全支配し人間が言葉を発する事すら驚かれる存在。 今作では300年後のこの...

Oikxsgnhpsmのレビュー:ありふれた教室

25 days ago
ありふれた教室 自然と見入ってしまう作品。学校現場を描いた作品だが、本作で扱うような問題は決して学校現場だけに起きる特殊な問題ではなくどのコミニティーにでも起こりうる問題であり誰しもが大なり小なり経験した事はあるのではないか。 事の発端は盗みの疑惑。生徒を疑い学校関係者を疑い。 主人公をはじめ、どの人物も正しい面もあれば正し くない面もあったり責任感もあれ...

Ikgxhpmosnsのレビュー:TAR ター

1 year ago
努力を重ねた末、壮年期で権力を掴んだ成功者が、自らの力を過信するあまり周囲が見えなくなって…という古典的な寓話。 しかし本作がユニークなのは、その見せ方です。第一に、主人公をX世代の白人レズビアンに設定したこと。第二に、物語の舞台を、今なお男性優位が根強いクラシック音楽界にしたこと。第三に、物語が進むにつれてホラー・ミステリー風にじわじわと「変調」していくこ...

Anpedrrpuohyのレビュー:胸騒ぎ

2 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 胸騒ぎ シネマ映画.comにて先行鑑賞。 旅行先で知り合った家族と仲良くなり後日その夫婦の元へ訪れ数日共にする事となる主人公の家族。 最初は好印象を受けるも一緒に過ごす事となり嫌なところが見えてくる。 それは価値観や考え方文化からの違いなのか…この小さな胸騒ぎを起こすの様な出来事が前半うまくいくつか盛り込まれている。 一...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む EGOTを受賞している数少ない人類の一人として... “I don\'t want to be alone, I want to be left alone.” この簡略化されたセンテンスの意味を知ることで本作の彼女のことが少しは理解できるかもしれない。この言葉は一見、わがままに聞こえるが、このバイオピックを見る事で理由...