ブライアン・バン・ホルトの検索結果、合計125(0.001464秒かかります)。

3 years ago
子供の時、強盗に押し入られ、父母と姉を殺され、復讐心でいっぱいの主人公(ジョン・フィリップ・ロー)がいた。 途中で年配のガンマン(リー・バン・クリーフ)と知り合いになる。 記憶の残っている強盗たちを次々と殺していく主人公と、的確なアドバイスをくれる老ガンマンは、ボスに近付いていた。 ちょっと洗練されている印象。

zgykiggのレビュー:その男ヴァン・ダム

3 years ago
子供にあまりみせたくない映画に多々出演する(ジャン=クロード・バン・ダム)と、子供にあまり食べさせたくない(ジャンクフード)は、名前も何となく似てる。 でもカッコイイな、こういう映画を引き受けて演じきるプロ根性。 悲哀や哀愁ばかりに感じたけど、ラストに救われる。 役者が本人を演じる。 今までに無かった映画。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む メリオダスとエリザベスの新婚旅行とキングとディアンヌの結婚式が物語主軸かなー?って思いきや、ラストのマーリンの意味深なセリフに新たな物語が続いていく?って終わらせ方でした。もうちょい何か起こると期待してしまったのが良くなかったのか?もう1回アニメを見直したく思います。バンとエレインも幸せそうでなにより。
3 years ago
イギリスの捕虜収容所に収容されているドイツ兵、リーダーは親衛隊でドイツ兵でも邪魔ならば殺してしまうという冷血漢。 頼りない所長のテコ入れで情報部の硬骨漢(ブライアン・キース)を送り込む。 手口は定番のトンネル掘りだが、排出土の処理が独特。 実話なのですっきりとはいかない。
3 years ago
気楽に見始めたらなかなか良かった。CG駆使した映画と違い、街の風景や陽射しの感じなどが自然で美しく、カーアクションもリアル感持って楽しめたような…。女の子たちもそのへんにいそうな感じ+何となく健気で好感もてる。ブライアン(ポール)が少年っぽくってキラキラしてていい。暖かい眼差しを感じさせる映画。
3 years ago
ワイルドスピードの基盤ができたといいますか。 ジャスティンリン監督に変わり、テンポもよくなりメリハリがついた。 ここからしばらく監督を務めあげるのも納得の出来。 (前作TOKYO DRIFTはどうにも合わなかったのでスルー。) レースシーンも大興奮、やはりドムとブライアンのバトルは盛り上がる。 敵役もキャラが立っていてよかった。 ラストシーンも胸熱でした。
4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む このドキュメンターを観てまず思ったことは、なぜこれを制作したのか?1960年代の事件が今になって、見直されたり、興味を持たれるのはどんな場合だろう。それに、このドキュメンタリーが殺人ケースの証拠になるのだろうか。また、時々見られるゴシップのような証拠?が論議を呼ぶのだろうか。よくわからなかった。 少なくても、ブライアン・...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 公開日初日の朝イチに字幕を観て、昼からIMAX字幕を観ましたが、わからない部分があり、これまでのワイスピを復習しました。そしてジェットブレイクの登場人物をまた見直して、今日、4DXの吹き替えを観ました。 4DXでない吹き替えも観たかったが、いつの間にか上映が終わってました。4DX吹き替えを観て、訳してる日本語で、やっと話が...
1 year ago
見終わって、速攻で「ペット・サウンズ」を聞き直しています。ポール・マッカートニー(この映画にも一瞬だけ登場)とブライアン・ウィルソンは、自分の音楽鑑賞の歴史の中で圧倒的ツートップな存在だって再認識。 映像的には、車のダッシュボードに設置したカメラの映像が半分以上を占める、相当に珍しいドキュメンタリーです。本編中に山ほど語られる、ブライアン・ウィルソンのメン...

emqixvcのレビュー:アンタッチャブル

3 years ago
ギャング映画を見たかったので鑑賞。非常に見やすくて飽きを感じない良い映画だった。 マフィアを中心に映していないので、ゴッドファーザーのような厳かな感じがなく、非常に見やすいストーリーである。ストーリーが淡々と展開するので見ていて飽きない。 所々で見られる凝った演出にブライアン・デ・パルマ監督の手腕を感じる。 「正義」を感じさせる男のアクション映画と言ったら本...

xlszbdlのレビュー:スネーク・アイズ

3 years ago
薬の買人から金を巻き上げ、ボクシング賭博にうつつを抜かし、妻と子供に愛人までいる放蕩警官。バッドルーテナントやバンコックデンジャラスもこんな役じゃなかったけ?しかし徹底的に悪になりきれずに最期には正義を貫く男・・・そんな役はニコラスケイジにしか似合わない。私生活でも破産寸前だと聞く。多分根が不真面目なのだろう。しかしいい味を出す役者だ。ブライアン・デパルマの...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 緊急事態宣言でレイトショーがなく観戦が遅れましたがやっと観てきました。 ストーリーは、いつも通りドミニクトレッドとファミリーの絆で事件を解決して行くストーリー。 まさか宇宙まで行くとは思わなかったけどブライアンの存在も匂わせ、ワイスピ好きなら普通に楽しめます。 今回ハンが戻ってきてエンドロールでデッカードと遭遇し次回作への...

Rfosbrescolmoatcのレビュー:永遠の僕たち

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ガス・バン・サント監督作品、そしてヘンリーホッパーが主演というだけで満点にしたい。 ハロウィンの夜からあとは、ヘンリーがデニスホッパーにそっくり生写し状態となり、かっこよくてうっとりした。エンドロール最後の献辞でまた泣けた。 イーノックも、アナベルも、アナベルの家族も、イーノックの叔母も、ヒロシも、皆大きな悲しみを抱え、笑...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ワイルド・スピード」シリーズ第4作。 Blu-rayで鑑賞。 ドム(ヴィン・ディーゼル)やブライアン(ポール・ウォーカー)がいないと「ワイスピ」じゃない! ―ということを思い知らされました(笑) 前作「TOKYO DRIFT」には無かった面白さを感じました(ドムはチラッと出てたけれど…(笑))。 ところがいきなり衝撃...

ffhowexのレビュー:ダブルチーム

3 years ago
バン・ダムも切れがある。 ミッキー・ロークも全盛期の体つき。 特に「レスラー」や「アイアンマン2」 とか最近の作品はむしろアクションが 多かったので比較すると若さもあるが 油が乗り切っていて素晴らしいものがある。 ただ、ロッドマンが入ると急に、 B級作品になっちゃうんだよね。 当時の流行りのタレントを使い、 話題づくりか、はたまたバーターか? これ以降、ロ...
2 years ago
嫌いじゃないし悪くもないんだけど、何だろな…足りないんだな。《正義の為の告発》に命狙われる側と消そうとする組織。それがさ、ボンヤリしててよく解らなかった。 ニコラス·ホルトとエイダン·ギレン(この役者さん知らなかった、善かったし渋かった) この二人、年の差仕事人コンビが魅力的だった。キツイ仕事をドライに非情にこなしていくけど…。 あと馬に乗った妊婦の奥さ...
3 years ago
やっぱり何度観ても面白いですね。 勿論、あんな面倒な方法でトラックを襲うのはかなり非合理的ですし、後で考えればいろいろとツッコミどころもあるんですけど、そういったものを感じさせない勢いのある作品ですね。 基本的には、きっちり車を走らせ、スタントも身体を張ったものなので、アクションシーンは迫力のありますし、中弛みしないスピード感のある脚本も、立場の違うドミ...
3 years ago
BS朝日吹替版鑑賞。 シリーズ後半の作品を先に鑑賞してたのだが、それとは違う1作目のこのB級感、たまらんですねえ。 冒頭のトラック強盗のシーンからスリル満点。トラック下に潜り込む車に呆然。全編に溢れるカーアクションに血湧き肉躍ります。 ブライアンの正体、トラック強盗の犯人は?と謎解きの要素もあり、面白かった。私には超意外な犯人だった。ええの?あかんよな。 B...
3 years ago
いや、ブライアンとのダブル主人公て言った方がいいかもしれんな。 どんどん今のワイスピに近づいていくのが分かります。 ドムの身体もたくましくなってきている。 妙に声が棒読みなキャラが出てくるけど、誰が声優やってるんだろう。 誰のことなのかは吹き替えで見ればすぐに分かります。 あと、ハンが遂に出てきた!東京に行くとか行ってたから、これで東京ドリフトとの...
3 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1作目も??だったけど、2作目にして個人的には崩壊。邦題を思わせるシーンはなく、原題の方がずっと分かりやすく、作者の意図を示している。1作目の成功で予算もついて大作、先入観なく観たらスペクタクル西部劇、南北戦争の軍資金という着想も悪くないのに。半世紀近く昔の邦題に、なにかとてもがっかりな気持ち。 映画も、音楽も悪くないが、...