METライブビューイング2022-23 ワーグナー「ローエングリン」
プロット
アメリカ
04月21日 劇場で
せかいのおきく
プロット
日本
04月28日 劇場で
私、オルガ・ヘプナロヴァー
プロット
チェコ・ポーランド・スロバキア・フランス合作
04月29日 劇場で
EO イーオー
プロット
ポーランド・イタリア合作
05月05日 劇場で
ウィ、シェフ!
プロット
フランス
05月05日 劇場で
アルマゲドン・タイム ある日々の肖像
プロット
アメリカ
05月12日 劇場で
このサイトは、映画のポスター、予告編、映画のレビュー、ニュース、レビューに関する総合的な映画のウェブサイトです。私たちは最新かつ最高の映画とオンライン映画レビュー、ビジネス協力または提案を提供します、私達に電子メールを送ってください。 (著作権©2017-2020 920MI)。メール
映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)コメント(5)
永瀬廉くんの声本当にステキでした。
久々にドラえもんの映画見ましたが、大満足です。
長編映画42作目の本作は、オリジナル版でしたが、これは「当たり」の方でした!
ネタバレになり得るためキーワードだけで書きますが、物語の根底には「エヴァンゲリオン」シリーズにおける最大のテーマである「●●●●計●」があると思います。
個人的に興味深かったのは、「シン・エヴァンゲリオン」では出していない答えを、このドラえもんの新作ではキチンと子供でも理解できるように簡略化して提示していることでした。
「コンフィデンスマンJP」「リーガルハイ」シリーズの脚本家・古沢良太の起用は成功だったように思えます。
本作は演出手法などがこれまでの映画と、また少し変わっているようなイメージでした。これは、監督がテレビアニメ「ドラえもん」の演出を数多く手がけていて長編映画は初参戦の堂山卓見、同じく小林麻衣子が劇場アニメのキャラクターデザイン・総作画監督として初参戦するなど、新たな布陣での映画となっていたことが関係しているようです。
ゲスト声優も、準主役級で登場するパーフェクトネコ型ロボットのソーニャを、声優初挑戦となる「King & Prince」の永瀬廉が担当していますが、これも自然で違和感がなく良かったです。
このように新たなチャレンジをし続けることが、飽きられず長年にわたり支持を得られる秘訣であるように感じました。
それを求めすぎるのではなく
ダメダメな自分も1つの良さなのだと
考えさせられる作品でした。
さらに自分だけでなく他の人のダメだけどいい所とかを
認め合うことや友達の大切さがよく伝わる
いい映画でした。
思わず涙を流してしまうシーンもあり感動しました。
大人も子供も楽しめると思います!
子どもには少し難しいと思いますが、大人が観てもすんなりと入ってくるテーマだと思います(*^^*)
永瀬廉くんの声も、NiziUのテーマソングもぴったりでした♡
もう一回みます!
すごくおすすめです(*^^*)
丁寧な作りで退屈せずに見れた。
小さいお子さんには向いてないと思います。
お勧めです。
是非映画館へ!