ジュゼップ 戦場の画家

6.6/10
合計14件のレビュー
ジャンル   プロット
ランタイム   74分
俳優   セルジ・ロペス  
劇場で   08月13日 2021
この映画を見たい?
 映画を見たい    しない

50% 欲しいです,合計 135

レビュー  |  共有する 

ジュゼップ 戦場の画家 プロット

1910年にバルセロナで生まれ、95年にニューヨークで没した実在の画家ジュゼップ・バルトリの人生を描いた長編アニメーション。1939年2月、大勢のスペイン共和党員がフランコの独裁から逃れてフランスにやってくる。フランス政府は政治難民となった彼らを収容所に押し込め、冷遇する。そんな中、収容所を監視するフランスの憲兵と、難民の中のひとりの絵描きの間に、有刺鉄線を超えて友情が芽生える。風刺画家オーレルの初監督作品。2020年・第73回カンヌ国際映画祭のオフィシャルセレクション作品。日本では「東京アニメアワードフェスティバル2021」コンペティション部門で長編グランプリを受賞(映画祭での上映タイトルは「ジョセップ」)。

ジュゼップ 戦場の画家 俳優

ジュゼップ 戦場の画家 写真

ジュゼップ 戦場の画家 Related

ARGYLLE アーガイルオンラインで映画を見る
ARGYLLE アーガイル
プロット  イギリス・アメリカ合作
03月01日 劇場で
在りのままで咲けオンラインで映画を見る
在りのままで咲け
プロット  日本
01月27日 劇場で
夜明けのすべてオンラインで映画を見る
夜明けのすべて
プロット  日本
02月09日 劇場で
ジャン=リュック・ゴダール 遺言 奇妙な戦争オンラインで映画を見る
ジャン=リュック・ゴダール 遺言 奇妙な戦争
プロット  フランス・スイス合作
02月23日 劇場で
大室家 dear sistersオンラインで映画を見る
大室家 dear sisters
プロット  日本
02月02日 劇場で
かづゑ的オンラインで映画を見る
かづゑ的
プロット  日本
03月02日 劇場で
K‐9 L.A.大捜査線オンラインで映画を見る
K‐9 L.A.大捜査線
プロット  アメリカ
02月23日 劇場で
記憶の居所オンラインで映画を見る
記憶の居所
プロット  日本
02月17日 劇場で
FLY! フライ!オンラインで映画を見る
FLY! フライ!
プロット  アメリカ
03月15日 劇場で

ジュゼップ 戦場の画家コメント(15)

Lgtiohctclre
Lgtiohctclre
試写会で拝見。
移民・難民問題が多くなった現代にこそ刺さる内容でした。
特にフランスの憲兵がスペイン難民を虐待するところなどは、イスラム世界における諸国の難民の扱いや、日本でも名古屋の入管(出入国在留管理局)が入管収容者を死なせたことを思い起こさせてなりませんでした。
80年経っても人はあまり進歩していないのかもしれません。

現代パートと過去1939年~1945年パートに分かれていて。
現代は普通にアニメーションの動きをしているのですが。
過去はイラストによる「絵物語」みたいなテイストで面くらいつつも、それがすごく「時の流れ」「記憶」という表現にはまって味になっていました。
Nssghxompki
Nssghxompki
絵画が動いているようなアニメーションに見とれているうちにしばらく瞑想状態に陥ってしまった。音楽も心地いいからね。ひょっとしたら、大事な場面を見落としたのかも。

第二次世界大戦前夜、フランコ独裁政権の迫害を受けているカタルーニャ人はフランス逃げ込もうとするが、フランス政府は収容所に押し込めてしまう。

この収容所で憲兵だったセルジュと難民の画家ジュゼップとの交流を描いているのだが、フランス的なデフォルメに今ひとつ馴染めないまま、収容所パートが終わってしまった。

難民へのひどい扱いだけでなく、黒人差別も描いている。この作品の意義はよく理解できたが、物語として消化するには敷居が高いのかな。
Xhmoisspngk
Xhmoisspngk
ネタバレ! クリックして本文を読む
逆境に対する勝利の心温まる物語ではない。
オーレル監督は、寸描作家のジュゼップ・バルトリの描写の中で、印象派のアプローチを採用し、抽象的で静的な捉え方でレンダリングしている。さもなければ不気味なフレーミングの中だけの表現に留まり、間違った解釈をされる可能性がある為で、オーレル監督独自の正当化によるインスピレーションを適用したかたちになっている。その事は単純な物語に固執するのではなく、時系列の断片にシームレスに分割している事が挙げられる。
そして、何よりな事は、映画のオープニングシーンで幾ばくかの試みとして、すぐに非常に効果的な美学に落ち着くさまで現れている。多くの点で、シンガポールのアニメーション『Tatsumi (2011)』や恐怖アニメの元祖的存在である『墓場の鬼太郎』にもその事は一部現れている。

本作の脚本を取りまとめたのが、マルセーユを本拠地にそこに生きる労働者や失業者たちの心の内をリリカルに描いた作品を撮り続けるロベール ゲディギアンの作品にも多く担っていたジャン=ルイ・ミレシという方で、その作風からこの映画の表現の質感が分かるかもしれない。はっきり言って左翼的であると... 失礼 言い訳として

監督は、時間の経過ごとに異なるアニメーションスタイルを応用している。
捕虜収容所のシーケンスでは... 主として地方での警察活動を担当し、また警察組織であると同時にフランス軍の一部でもあるフランス独特な国家憲兵とセネガル兵士による現実の残酷さを突きつける静止画像は、ジュゼップ・バルトリによる実際の手書きの寸描であり、年老いたセルジュの老人特有の衰弱したマダラ記憶を超えて映画の視覚スタイルを保っている。

一転して鮮やかな色調と生き生きとしたコントラストが、ジュゼップが暮らすメキシコのシーンに彩りと華やかさとメキシカンらしい踊りたくなるようなフィルムスコアによって、際立たせている。
それとセネガル人がフランス人、特に国家憲兵に対しての隠れた感情がラストの凄惨なシーンへと繋がってもいる。

映画の中心には、二人の絆であり、感傷に陥ることなく人への普遍的な優しさを描く為に実写で演じるのではなく、物語をアニメーション化したことで、シンプルに順当であり、その事でスペインからの難民への恐怖政治の当たりがよくなり、少しは消化しやすくなるかもしれない。バルトリ自身の個性と政治感覚が画面に非常に効果的に浸透するように馴染み、大人を対象にした伝統的なフリーハンドのアニメーションの技法で全編がつづられ描かれている。

セネガルと言えば...
フランス南部の都市とセネガルの首都の間を結ぶ定期便の飛行士として、その後、作家となった方といくらか前に自家用ジェットに運ばれたトランクに身を隠し、逃げるように日本から立ち去った方とリーインカーネイションしかり、人の共時性を嫌でも感じてしまう。個人的な事を言わせてもらえば、次元を超えたクリソツ!?
彼の世界一有名な童話より...

"Goodbye, said the fox."
"And now here is my secret, a very simple secret: It is only with
the heart that one can see rightly; what is essential is invisible
to the eye."
「さようなら」とキツネが言った。
「じゃあ秘密を教えるよ。とてもかんたんなことなんだ。ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。いちばんたいせつなことは、目に見えないのさ」

Frida Kahlo's love letters to José Bartoli to be auctioned in New York
バイオピック『フリーダ・カーロに魅せられて』で知られる本作でも映画に登場したジュゼップ・バルトリとの関係の証明が彼女の旦那さんではなくて、ジョゼップに送られた1946年8月29日付けのラブ・レターが$120,000で落札されたことを The Guardian.com が6年前の記事に載せている。

そんないい話でも時系列のソゴがこの映画には見られる。フリーダ・カーロがフランスの収容キャンプに行ったことになっているのは、彼女のバイオを見るとそれは決してありえない。何故なら、スペインの共和国側を支援したのは事実として、18才ごろに被った事故のせいで、ジョゼップと出会った時には、痛みで絵画と造形の専門学校の教員を辞している。そもそも二人が出会った時間軸とジョゼップがフランスの難民キャンプにいた時間軸が成立しない。だから、語り部のジジイ、オッと失礼、年老いたセルジュの記憶を頼りにしているのが分かるし、それを利用している。そんな小細工をかますいつものフランス人の悪ノリとしか天邪鬼なものには受けとめることが出来ない。

この映画ではセルジュとジョゼップがお互いに関わらないジョゼップの逃走シーケンスを描くことが出来ない為に、後日譚のように話が飛び、繋がりが見えず、いきなりメキシコの話に持っていくしかないのは、シームレスな話しの流れといったけれども、この部分だけは例外と言える。
実際には映画の舞台にもなったカサブランカ経由でメキシコに向かったのは、あたかも有名映画そのものを彷彿とさせるカサブランカという土地柄の特異性を表す世界の重要拠点であったのがうかがい知れる。
Yvonne: Where were you last night?
Rick : That's so long ago, I don't remember.
Yvonne: Will I see you tonight?
Rick : I never make plans that far ahead.
なんて、ボギーにしか、決して言うことが出来ない。

この映画に関しては、誰が見ても完成された高い評価が自ずと容易に繋がる作品として...
フランスでは、哀しい事件が相次いで発生している。
フランスの現在... チュニジア人の刃物による殺傷事件が去年の10月と今年の4月に発生している。それが特徴的な事が同じチュニジア人によって... では何故なのか?
フランス独特の政教分離を示したライシテによる新たな対立が生まれていると懸念が報道されている。

He started out as a spear fisherman and a world explorer,
not a guardian.
この言葉は、ジャック=イヴ・クストーの生誕100年を記念してナショナルジオグラフィックの電子版に11年ほど前に載っていたコラムの抜粋でクストー財団のスポークスマンであるクラーク・リー・メリアムという人がクストーが遅咲きの海洋保護活動家だと述べていたことをこの映画を見たことで思い出す。あなたがもしスキューバーダイビングをするならクストーのクの字ぐらいは覚えても良いかも? そんなの勝手でしょ!って言われれば... そんなザレ言は放っておいてと、彼は後に、捕鯨反対やフランス政府の核廃棄には強く反対したことで知られ、海洋汚染の今後に警鐘を鳴らした一人でもある。何故載せるかって?彼だけでなく海に何気なくポイ捨てをしない、海を汚さないようにする個人個人、一人一人の努力と心構えが... あまり映画とは関係がないし、ズレているかもしれないけれど
「いちばんたいせつなことは、目に見えないのさ」ありがとう! 星の王子さま💖

昔、南の島で暮らしていた時、ポルトガル語を母国語としている知り合いが、何気ない会話の中で、スペイン語を話す人たちが残忍であると話していたことを頭のどこかで記憶している。どこの国でもお隣さんとは上手くいかないのが世のツネ...

天邪鬼で無神経な者には何も響かない映画でした... 何か?
Pxksmghnois
Pxksmghnois
見ていくうちに、もういいかなという感じになる。
粗い描写のアニメーションが味にならず、画のタッチもなぜかコロコロと変わるため、とても見づらく、わかりにくい。
全編通して、リズムが悪く、ストーリーを追うのが、面倒になってくる。
大ざっぱにいえば、スペインの圧政を逃れ、フランスへ逃れるも難民収容所で過酷な生活をしいられる。その後、メキシコへと亡命し、ニューヨークへと拠点を移し、画家としての地位を確立していったという話だ。
メキシコでは、フリーダ・カーロとも関係があったようだ。
スペイン内戦などの事実関係は、よくわからないので、コメントできないが、描き方がもうひとつと言える作品かもしれない。
カンヌや東京で評価されているようなので、自分の目で確かめてみてください。
Hdsosioece
Hdsosioece
収容所でスペイン人がフランス人に酷い扱いを受けていたって話。アウシュビッツほどじゃないけど人間の尊厳を踏みにじる行為は許されないよね。