靖国 YASUKUNI

6.4/10
合計11件のレビュー
ジャンル   プロット
ランタイム   123分
言語   中国語
俳優   刈谷直治   菅原龍憲   高金素梅  
劇場で   05月03日 2008
この映画を見たい?
 映画を見たい    しない

50% 欲しいです,合計 119

レビュー  |  共有する 

靖国 YASUKUNI プロット

日本在住の中国人ドキュメンタリー監督リ・インが、靖国神社にまつわる様々な事象を10年間に渡って取材して完成させた日中合作のドキュメンタリー。毎年狂乱の様相を呈する8月15日の靖国神社を記録したほか、靖国神社のご神体として敗戦までの12年間で8100振りも作られたという“靖国刀”の鋳造を再現する刀匠の姿を通し、その歴史的意味を明らかにしていく。ベルリン国際映画祭をはじめ世界各地の映画祭で大反響を呼んだが、日本国内では上映を自粛する映画館が相次ぐなど物議を醸す。

靖国 YASUKUNI 俳優

靖国 YASUKUNI 写真

靖国 YASUKUNI Related

METライブビューイング2023-24 ビゼー《カルメン》オンラインで映画を見る
METライブビューイング2023-24 ビゼー《カルメン》
プロット  アメリカ
03月08日 劇場で
オーメン ザ・ファーストオンラインで映画を見る
オーメン ザ・ファースト
プロット  アメリカ
04月05日 劇場で
ゴールド・ボーイオンラインで映画を見る
ゴールド・ボーイ
プロット  日本
03月08日 劇場で
ノルマル17歳。 わたしたちはADHDオンラインで映画を見る
ノルマル17歳。 わたしたちはADHD
プロット  日本
04月05日 劇場で
コットンテールオンラインで映画を見る
コットンテール
プロット  イギリス・日本合作
03月01日 劇場で
ドラレコ霊オンラインで映画を見る
ドラレコ霊
プロット  日本
02月23日 劇場で
すべての夜を思いだすオンラインで映画を見る
すべての夜を思いだす
プロット  日本
03月02日 劇場で
FLY! フライ!オンラインで映画を見る
FLY! フライ!
プロット  アメリカ
03月15日 劇場で
Floating Holidays フローティング・ホリデーズオンラインで映画を見る
Floating Holidays フローティング・ホリデーズ
プロット  日本
02月16日 劇場で
ソウルフル・ワールドオンラインで映画を見る
ソウルフル・ワールド
プロット  アメリカ
04月12日 劇場で
うさぎのおやこオンラインで映画を見る
うさぎのおやこ
プロット  日本
03月22日 劇場で

靖国 YASUKUNIコメント(11)

Agr-wohgdrrkinwo
Agr-wohgdrrkinwo
ネタバレ! クリックして本文を読む
映画「靖国」(李纓( リー・イン)監督)から。
多くの映画館が上映を取りやめた作品として、興味があり、
近くの映画館で上映したらどうしても観たい、と思った。
実はそのチャンスが訪れ、メモ片手に映画館に走った。
過激といえば過激だけれど、ドキュメンタリーだから嘘はない。
多くの人が、カメラに向かって、マイクに向かって、
「小泉首相の靖国参拝、あなたはどう思いますか?」の問いに、
「公式も、非公式もない」「靖国は、アメリカでは話題にならない」
「行ったら行ったで言われる。行かなきゃ行かないで言われる」等、
感想やら持論やらを、ぶちまけている。
しかし、カメラを回しながらインタビューしているスタッフは、
同じ質問を返されても、一言も答えず、話題を変えた。
確かに製作側だけど、その沈黙が私にはとても不自然に思えた。
聴くだけ聴いて、それをどう編集しようとしたのか、気になる。
是非、私はこう思います・・くらいの主張が聴きたかったなぁ。
myegvym
myegvym
ネタバレ! クリックして本文を読む
出される時間は短くとも、その主張がこちら側に切り込んでくるような人。監督がどちらの視点に立っているのかは明白だ。だが、それを越えてこの作品の根幹をなしているのは、永住権を持つ中国人がみた「靖国」の「フシギさ」だろう。監督はその「フシギさ」を映画の中で追求したり放り投げたりすることはなく、ただただ「フシギさ」を列挙していくだけだ。それを答えを放棄しているととるか、答えは委ねられているととるか、監督の「フシギさ」に寄り添ってみるか。その選択に対しても映画はあくまで受動的な立場を崩さない。(観客自らの「能動性」が要求されるがゆえに黙って流し見れば「それだけの映画」となってしまう)

そういうわけで映画は、靖国神社を正面から描くことはしない。境内で起こる出来事や靖国神社を主体的に語る人々を丹念に、キャプションも極力廃してつないでいく。

私としては、なにが「彼ら」の逆鱗に触れたのかがよくわからない。考えられるシーンとしては高金素梅氏のシーンと、右翼?らしき人物が乱暴をはたらくシーンだろう。だがこの二つのシーンは対になっており、結局のところどちらにも感情移入しにくいように作られていると思う。極端な右翼も極端な左翼も、画面を通してみれば「集中力」で相対化されてしまう存在である。ただやはり靖国神社への素朴な思い入れをもつ人々の生の声が映画にとりこまれていればもっと立体的な作品に仕上がったように思える。例えば一水会の鈴木邦男氏のような方へのインタビューがあればよかったのではないか。戦争への懐古主義的な側面ではなく、宗教的な側面も、当然靖国にはある。映画の中でそこは靖国神社で行われる様々な儀式を通じて垣間見ることが出来るが、いうなれば「信者」の側、誰が公式参拝をしようがどうでもよく、素朴な感情から、ただ兄や弟に会いたくてきている人々も多いのだから、市井の中にある靖国という意味合いが抜けてしまい、多面的な「靖国神社」の存在を伝えるまでにはいたらないのではないか。靖国にはなにもイデオロギーばかりが満ち溢れているわけではない。もっと本来的に靖国神社を支える基礎となり、いまは確実に減っていると思われるそういう人々の「声」をもっと掬い上げるべきではなかったのか。

この「靖国 YASUKUNI」。「蟻の兵隊」のアグレッシブな闘争本能からは程遠いところにある映画である。できるだけどちらからも距離を置き、ただ靖国神社そのものを見つめたいという意思を私は感じた。しかしなんだな、同じ「時間帯」同じ「場所」で「靖国」と「蟻の兵隊」が撮影されていたことに驚く。(「蟻の兵隊」には確か靖国で行われた終戦60周年慰霊祭の模様とそこで小野田さんに「戦争美化ですか?」と語りかける奥村氏の様子がおさめられていたと思った)ついでに「南京の真実」もそのとき撮影されていたらよかったのに。なんだかそのこと自体が既に「靖国神社」という存在を如実に表現しているような気がした。映画のように「靖国神社」が現実から超然としていたら、なおよかった。

苦痛の中で死を迎えた御霊の慰労と安寧のために設立された神社、靖国。あの日、8月15日、酷暑の中、拝殿へと続く長蛇の列を、日傘を差してじっと耐える老婦人の後ろで「特アがさー文句言うことねえんだよなあ。俺ヤスクニに行くっていったらトモダチにひかれたよー。コミケ帰りによればいいだけじゃん」と大声で話し続ける若い男女を、そして境内に渦巻く喧騒とは全く無関係に幼子を遊ばせる夫婦を、孫と思しき少年の肩に手をかけ、不自由な目をしばたたせながらゆっくりと神門に向かう老翁の姿を、わたしは思いだす。刀匠の謡う詩吟の一節「容易勿汚日本刀」、ならば「靖国神社」を「容易に汚し」ているのは一体、誰だろう。

私がこの映画の中で最も好きなシーンは、白い、海自の軍服だろうか、当時の旧軍の軍服だろうか、浅学な私にはそのあたりが判断つきかねるのだが、白い軍服を着用した一群が、あの微妙に音程の合わない揃わない進軍ラッパとともに、拝殿へ行進して来る。そして「食事の喇叭は、兵士にとって一番嬉しいものであります。我々は先輩に敬意と哀悼の誠を表し、これを捧げます」といって、正露丸のCMでおなじみの一節が喇叭から流れる。私にはわからない世界があり、その世界律で哀悼の意を捧げる行為に対し、しみじみとした暖かさを感じ、そしてこれは誰にも否定して欲しくないな、とふと思った。
Rpeesadtie
Rpeesadtie
ネタバレ! クリックして本文を読む
一時期、話題の映画であった「靖国」、先日DVDで見ました。
中立的な立場から、「靖国」 を撮影され、歴史的な背景を説明しながら、今後の日本のあり方を問う映画なのかと、期待してましたが・・・。
靖国神社で起きた、過激な映像ばかりを集め、視聴者に「侵略戦争」「満州大虐殺」と言う言葉を投げかけながら、無責任に映画を終えるって言うのは卑怯と言うか、見ていて情けなくなります。
Ioskmxghnps
Ioskmxghnps
国会議員向けに開かれた異例の試写会がメディアで話題となり、文化庁の助成が決まった経緯を再検証するまでに発展。トラブルを警戒して上映中止が相次いだことで更なる話題作となり、私にはずっと気になっていた映画です。

ですが内容は予想通り、およそ面白いものではありませんでした。

なんでこういう映画を日本人監督ではなく、海外の監督が撮らなくてはならなかったのか。小泉首相の靖国参拝以来、日本人がなんかもう一連の「靖国問題」を考えることに飽きてしまっていると感じるのは私だけでしょうか。
Iospshgnkxm
Iospshgnkxm
ドキュメンタリーです。やはり苦手です。
何で苦手かというと、ドキュメンタリーが嫌いなのではなく、
長尺で流されることがそもそもテンション保ちづらい。
正直な感想としては、
「NHKスペシャル」の方がなんぼか面白いわ、
という感じ。2時間も耐えた自分を褒めたい。(寝たけど)
靖国に参拝に来る風景と、
刀鍛冶の人の心を結びつけようとしてグダグダ。丸投げ。
参拝風景だけにして、それに対する制作側の意見をぶつけた方が、
よっぽどマシなモノになるだろうが、
それだと映画にする意味もないがね。
これもそんなに意味無いがね。

要はいろんな意見があって良いと思うが、
この作者の意見が分かりづらいところが問題。

自分の観たタイミングも遅すぎるので、
「上映禁止」とかなってた時だったらもっとホットな作品で、
今観てもただの駄作でしかない。
とにかく、刀鍛冶の人のインタビューは要らない。