続・激突!カージャック プロット

若い男女がおもいがけない事のなりゆきで罪を犯し、警察に追跡されながらテキサス周辺300マイルにおよぶ逃避行をやってのけたという1969年に実際に起きた事件を素材にしたアクション。製作はリチャード・D・ザナックとデイヴィッド・ブラウンのコンビ。監督は「激突!」のスティーヴン・スピルバーグ、脚本はハル・バーウッドとマシュー・ロビンス、撮影はヴィルモス・ジグモンド、音楽はジョン・ウィリアムス、編集はエドワード・M・アブロムスとベルナ・フィールドが各々担当。出演はゴールディー・ホーン、ベン・ジョンソン、マイケル・サックス、ウィリアム・アザートンなど。

続・激突!カージャック 俳優

続・激突!カージャック 写真

続・激突!カージャック Related

シモキタブレイザーオンラインで映画を見る
シモキタブレイザー
プロット  日本
02月16日 劇場で
きまぐれオンラインで映画を見る
きまぐれ
プロット  日本
03月15日 劇場で
明けまして、おめでたい人オンラインで映画を見る
明けまして、おめでたい人
プロット  日本
03月01日 劇場で
ヴィルオンラインで映画を見る
ヴィル
プロット  ベルギー
01月31日 劇場で
神さま待って!お花が咲くからオンラインで映画を見る
神さま待って!お花が咲くから
プロット  日本
02月02日 劇場で
レディ加賀オンラインで映画を見る
レディ加賀
プロット  日本
02月09日 劇場で
バカ共相手のボランティアさオンラインで映画を見る
バカ共相手のボランティアさ
プロット  日本
03月22日 劇場で
「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へオンラインで映画を見る
「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ
プロット  日本
02月02日 劇場で
デ ジャ ヴュオンラインで映画を見る
デ ジャ ヴュ
プロット  スイス
03月08日 劇場で
シノアリス 一番最後のモノガタリオンラインで映画を見る
シノアリス 一番最後のモノガタリ
プロット  日本
02月23日 劇場で
Firebird ファイアバードオンラインで映画を見る
Firebird ファイアバード
プロット  イギリス・エストニア合作
02月09日 劇場で

続・激突!カージャックコメント(7)

Lirmaearbfecotos
Lirmaearbfecotos
まさか面白いとは思わなかった・・・。
さすがスピルバーグ。
Imgxhpskosn
Imgxhpskosn
なんで続・激突!なんて邦題を付けたのか分かりませんが、前作がジョーズの原型だとしたら、本作は、監督は違えど、テルマ&ルイーズの原型か。

それにしても、自分が歳を取ったからか、昨今の過剰なまでのコンプライアンス遵守の風潮に染まってしまったのか、この若い夫婦には感情移入どころか全くもって共感できませんでした。

大事になっても一向に怯まないジーンの激情的な性格。子供を取り返したい、という一途な姿勢が市民の共感を得て味方につけてしまうところなど、時代のせいなのか、自分には全く響かず、こんな両親の元に育つ子供も大変だろうな、とか、やっぱり生きてくうえで教育って大切だな、とか現実的に考えてしまいました。

大きな事件ほど犯行動機なんて些細なことかもしれないけど、犯行に至るきっかけ、経緯があまりにも稚拙。老夫婦から車を奪うあたりは映画らしいコミカルさがあったけど、警官を人質にしてカージャックが始まったあたりから、やっぱり時代のせいなのか、今じゃありえなさすぎてちっともハラハラしなかった。

カーチェイスのシーンだけをとってこんな邦題を付けたんだとしたらあまりにもミスチョイス。ストーリー的にもあまり面白くない。

ただ本作は、その後のカーチェイス作品に大きな影響を与えているんだろうな。
Ksgoixnsmhp
Ksgoixnsmhp
ヌルい、とにかくヌルい。あんな簡単に脱走できる?パトカー200台以上で追いかけてて早よ捕まえんかい!
でも、このヌルさがなんとも心地よい。人質警官とは仲良くなるし(なんとか症候群ってやつね)、道行く街の住人からは大歓迎されるし(なんともアメリカらしい)。このヌルさ、最後まで貫いて欲しかった。それじゃあ物語にはならないか(笑)
犯人役、女はおバカキュート。ジャケ写はちょっとかわいすぎ。男はダイハードでマクレーン妻ホーリーにぶん殴られる記者、いつもかわいそうな役柄です(笑)
なんともユニークなロードムービー、さすがはスピルバーグ、一見の価値ありです。
にしても、邦題はひどすぎるな。
Etenhiluoyastqh
Etenhiluoyastqh
デシタルリマスター感謝。ニューシネマの虚無感を残しつつ、古臭くなってないエンターテインメント性。
btdpacg
btdpacg
こんな実話あったんだと感じたな🤔お騒がせな夫婦だと思った
それで民衆を味方につけ子供を取り戻した感じがしたからなー