東京裁判

8.2/10
合計41件のレビュー
ジャンル   プロット
ランタイム   277分
言語   日本語
地区   日本
俳優   佐藤慶  
書かれた   小林正樹
劇場で   08月03日 2019
この映画を見たい?
 映画を見たい    しない

50% 欲しいです,合計 147

レビュー  |  共有する 

東京裁判 プロット

「人間の條件」「切腹」の名匠・小林正樹監督が、戦後日本の進路を決定づけたともいえる極東軍事裁判・通称「東京裁判」の記録を、膨大な映像群からまとめあげた4時間37分におよぶ歴史的ドキュメンタリー。第2次世界大戦後の昭和23年、東京・市ヶ谷にある旧陸軍省参謀本部で「極東国際軍事裁判」、俗にいう「東京裁判」が開廷。

その模様は、アメリカ国防総省(ペンタゴン)による第2次世界大戦の記録として撮影され、密かに保管されていた。50万フィートにも及んだ記録フィルムは25年後に解禁され、その中には、法廷の様子のみならず、ヨーロッパ戦線や日中戦争、太平洋戦争などの記録も収められていた。それらの膨大なフィルムを中心に、戦前のニュース映画や諸外国のフィルムも交え、小林監督のもと5年の歳月をかけて編集、製作。戦後世界の原点をひも解いていく。

1983年製作・公開。2019年には、監督補佐・脚本の小笠原清らの監修のもとで修復された4Kデジタルリマスター版が公開される。

東京裁判 オンライントレーラープレイ

東京裁判 俳優

東京裁判 写真

東京裁判 Related

神探大戦オンラインで映画を見る
神探大戦
プロット  香港・中国合作
02月23日 劇場で
ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズオンラインで映画を見る
ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ
プロット  アメリカ
02月09日 劇場で
フィシスの波文オンラインで映画を見る
フィシスの波文
プロット  日本
04月06日 劇場で
ジャン=リュック・ゴダール 遺言 奇妙な戦争オンラインで映画を見る
ジャン=リュック・ゴダール 遺言 奇妙な戦争
プロット  フランス・スイス合作
02月23日 劇場で
かづゑ的オンラインで映画を見る
かづゑ的
プロット  日本
03月02日 劇場で
i aiオンラインで映画を見る
i ai
プロット  日本
03月08日 劇場で
人生って、素晴らしい Viva La Vidaオンラインで映画を見る
人生って、素晴らしい Viva La Vida
プロット  中国
04月05日 劇場で
ブリックレイヤーオンラインで映画を見る
ブリックレイヤー
プロット  アメリカ・ブルガリア・ギリシャ合作
03月22日 劇場で
鈍色ショコラヴィレ ビエンナーレオンラインで映画を見る
鈍色ショコラヴィレ ビエンナーレ
プロット  日本
02月16日 劇場で
燃えるドレスを紡いでオンラインで映画を見る
燃えるドレスを紡いで
プロット  日本
03月16日 劇場で

東京裁判コメント(20)

zznazo
zznazo
負けた日本が裁判で裁かれた。侵略戦争、自衛のための戦争、平和に対する罪、人道に対する罪、戦争犯罪、などなど色々考えさせられた。
長い長い裁判をこのような形の残しておいてもらったことに感謝しかない。

歴史を知ることは今の自分の立ち位置を確認する事だ。
負けたから仕方ないではない。勝った側にも戦争犯罪はあった。誰がどんな正義であっても暴力、戦争は間違っている。
戦争は国際問題の解決手段として永久に放棄しないといけない。理想論ではなく覚悟として。

8月15日に観るのに相応しい映画だった。
uagcfhy
uagcfhy
一つ一つの場面にリアルの気迫を感じる。
まさに第三者からの証言を画付きで見ているようなドキュメンタリー。こりゃ、解説本を見ながらじゃないとわからねぇ。と思ったが、それくらい、より知識が欲しいと思わせる作品だった。

まずは理解よりも見たという事実が大事なのかもしれない。
luzkme
luzkme
1983年の公開時に見逃してから36年が経った。ようやく(4Kデジタルリマスター版で)観ることができた。4時間37分の長尺を耐えられるかと危惧したが、4時間37分では足りないと思うほど充実した内容だった。釘付けになった。

東京裁判を中心に日露戦争以降の日本を、そしてこの裁判以降も戦火の絶えない世界を俯瞰する。

東條英機を始めとする当時の幹部たちの姿を鮮明に見れるだけでも価値があるのだが。弁護団や一部の判事の戦争や法律に対する普遍的な考え方に驚かされる。1948年だというのに……

それにしてもよく完成させたと思う。残された膨大なフイルムから何を切り取り、どう繋ぎ、何を語るのか……考えただけで気が遠くなる作業だが、さすが小林正樹、驚愕のドキュメンタリーとなった。日本映画史においても稀に見る労作であり傑作だ。
dalfnsw
dalfnsw
歴史に疎い私ですが、わかりやすい構成で、最後まで食い入るように鑑賞しました。
裁判の経緯に沿って、日中戦争や太平洋戦争などの映像記録を説明とともに見ることもでき、(日本はどうして参戦に至ったのだろう?)という疑問への糸口が少し見えたような気がします。若い世代が、今見なければいけない、と感じました。

なお映画館は満席で、立見席でギリギリ入れました。ご注意を(笑)
toxxuh
toxxuh
毎年、照りつける夏の陽光が眩く蝉の声が喧しいこの季節になると、あの戦争を見つめ直し、あの戦争の持つ意味とその時代背景、そして戦後日本の社稷と経綸への道筋を、年に一度は確りと思い起こし、心に刻み直すべきではないかと思います。
戦前日本を清算し、戦後日本のパラダイムを決定づけた出発点は、良くも悪くもやはりいわゆる東京裁判、正式には極東国際軍事裁判でしょう。
本作は、内外の膨大な当時のニュースフィルム原本を収集・咀嚼して校正し、緻密に再編集して制作されており、妥協を許さぬ完全主義者にして、戦争の空虚な無意味さを訴え続けた名匠・小林正樹監督の渾身の名作であり、正にあの戦争の歴史を自分なりに検証し総括し再定義するには最適の作品といえます。
4時間半と非常に長いですが、再度全編を観通し、暫し沈思黙考してみました。

なぜ日本はあの戦争に突き進んだのか、一体誰が主導していったのか、そこに至る事情と確執は如何であったのか、一方で抑々”戦争犯罪“というものは何なのか、それを裁いた側の正当性は一体何に基づくのか。再見した今、胸に去来するのは、唯々虚しく愚かな壮大な悲劇と、その一方で組織と個の葛藤が臨界点に達した時の恐ろしくも酷い人間存在です。

憲法九条改正が論議され、集団的自衛権の在り様が話題となっている今、アニメ等のクールジャパンとその反面としての伝統的日本文化・倫理観が世界から称賛され注目されている今日、更にオリンピック開催を控えて一層のグローバルな活動・展開が期待されている昨今、この命題は、改めて一人の日本人として道義的に、常に一種の原罪として心底に意識しておかねばならないのではないかと思うしだいです。